先日の虫刺されですが、悪化してお医者さんに診てもらいました。

完全に炎症を起こしていると言うことで、 ステロイドと抗生物質を処方されました。

服用した次の日から膿が止まって、傷も治ってきました。

処方薬の効果、恐るべし!



さて、ある日、家の窓枠のコーキングが剥がれている箇所を発見したのです。

色々な人に聞いたら、皆んなすぐ直した方が良いと言います。

やってくれる人を見つけるまでに、ひとつ話がかけるぐらい結構な困難があったのですが、最終的には良い人が見つかって、家中の窓のコーキングを新しくしてもらいました。

ボロボロ
IMG_3704のコピー

こうなった
IMG_3723 2のコピー

家の窓は33個もありましたわ。
IMG_3725のコピー
見積もり金額を聞いた時、失神しそうになりましたが、水漏れしたら修理には、楽勝で見積もりの十倍の金額がかかります。

なので先行投資(?)と思うことに・・・


で、窓屋さんが、玄関ドアの上の作業をしている時、「ちょっと来て」と言うので行ってみると、

こんなギャップがありました。
IMG_3708のコピー
覗くと壁の中がよく見えましたよ。ありえないわぁ。

これは明らかに、この家を施行した大工さん達のミスです。

地上レベルからだと見えないので、この8年間、全く気が付きませんでした。

今までよく水漏れしなかったよなぁ。

この玄関のすぐ上の窓。
IMG_2107

「屋根がついているのであまり水が入らなかったこと、西陽が当たるので雨水が入ってもすぐ乾いたことが幸いして、今まで無事であっただろう」と窓屋さんは言っていました。

すぐ修理してくれました。ホッ。
IMG_3711のコピー

相続手続きが終わって、やっと少し休めるかと思いましたが、今度は家のメンテ問題が多発しています。

今は、この家を補修するためだけに生きている気がする・・・


二頭は元気です。
IMG_2100

ストームが情けない顔になっておる。
IMG_2101

先月亡くなった従姉の旦那さんがニューヨークに来ているので、週末会いに行くことにしました。

会うのは1年ぶりです。

次に会う時、お互い伴侶を亡くしているだろうと、誰が想像できたでしょう。

運命とは本当に残酷で不思議なものです。


最後は、ちょっと可愛い落とし物。

ライトの上になんか乗ってる。
IMG_2055

カーボーイでした。
IMG_2056
そりゃ、テキサスですからね!

でも、拳銃じゃなくてニワトリ。
IMG_2057