昨日もブログを書こうと思ったのですが、力尽きました。
毎日、作業が終わった後、瓦礫と埃の山の中で住める場所を確保するための掃除が大変で毎日ぐったりです。
今日までに95%床剥がしに成功して、瓦礫も持ち出してくれたので、こうなりました。

料理はできません。

こんなカバーじゃ粉塵は防げない。

毎日このぐらい積もります。

作業していない二階の奥の部屋までうっすら白くなってます。
壁にもこんなに。

壁に貼り付いた粉塵は、埃と蜘蛛の巣に乗ってるんですよね。
どれだけ、クモが居るのだ、この家!

作業四日目にして、良くわかりました。
床のリノベーションは、家に住みながらするものでは絶対ない、と。
私達は、この粉塵を多大に吸っているわけです。今後の健康被害が怖い・・・
さて、話題変わって、昨日獣医さんに行きました。
二頭の目の感染のチェックと、ストームの肛門腺のチェックです。

結果はどちらも良好でしたが、ストームはなぜか右側の肛門腺だけ溜まるタイプらしいです。
爪切りにタスが連れて行かれたドアを見つめるストーム

心配だねぇ。
こちらは、ストームが連れて行かれて一頭になったタス
「兄ちゃんがいない・・・」

本当に仲良しさんだね!
君たちが一頭になってしまった時が、恐ろしいよ。
最後は、扉越しに盗み撮り?した、獣医さんの治療スペースです。

レントゲンを撮ってるそばで、爪切りをしていて、後ろには洗濯機です。
なんか凄い・・・
毎日、作業が終わった後、瓦礫と埃の山の中で住める場所を確保するための掃除が大変で毎日ぐったりです。
今日までに95%床剥がしに成功して、瓦礫も持ち出してくれたので、こうなりました。

料理はできません。

こんなカバーじゃ粉塵は防げない。

毎日このぐらい積もります。

作業していない二階の奥の部屋までうっすら白くなってます。
壁にもこんなに。

壁に貼り付いた粉塵は、埃と蜘蛛の巣に乗ってるんですよね。
どれだけ、クモが居るのだ、この家!

作業四日目にして、良くわかりました。
床のリノベーションは、家に住みながらするものでは絶対ない、と。
私達は、この粉塵を多大に吸っているわけです。今後の健康被害が怖い・・・
さて、話題変わって、昨日獣医さんに行きました。
二頭の目の感染のチェックと、ストームの肛門腺のチェックです。

結果はどちらも良好でしたが、ストームはなぜか右側の肛門腺だけ溜まるタイプらしいです。
爪切りにタスが連れて行かれたドアを見つめるストーム

心配だねぇ。
こちらは、ストームが連れて行かれて一頭になったタス
「兄ちゃんがいない・・・」

本当に仲良しさんだね!
君たちが一頭になってしまった時が、恐ろしいよ。
最後は、扉越しに盗み撮り?した、獣医さんの治療スペースです。

レントゲンを撮ってるそばで、爪切りをしていて、後ろには洗濯機です。
なんか凄い・・・