コメント一覧 (6)
-
- 2013年04月11日 19:31
- ササキさん、
本当にササキさんの書かれたとおり、マリアさん、驚きの回復力を見せてくれました。
全盛期の三分の2まで体重は落ちましたが、あの細い体に強靭な精神力と生命力が宿っているのだと実感しました。
もう目標は止めて、あとはマリアさんに伸び伸びすきなように生きて欲しいと思ってます。
我が家が居心地よかったら嬉しいのですが、どちらかと言うとマリアさん、「コイツら、まだ置いて行けんわ」と言う心境なのではないかと・・・(笑)
-
- 2013年04月11日 19:27
- ぽぽにゃんさん、
ありがとうございます!
マリアさん、復活してきました~。
あの細い体に秘められた気力と体力には驚くばかりです。
そうですよねぇ、覚悟はしているけれど、もう少し一緒にいたいですよね。
今回、頑張ってくれたマリアさんには感謝しなくちゃなぁと思う今日このごろです。
ぽぽにゃんさんのワンちゃんも、これからも長生きでありますように!
-
- 2013年04月09日 23:33
- たとえファイナルステージであってもまだ最初の一歩!
ゆっくりゆっくりマリアさん時間で進んで行って欲しいな。
いつも通りの毎日が少しでも長く続きますように・・。
くみさ~ん、いっぱいいっぱいになったら
ひとまず立ち止まって深呼吸だよ~。
-
- 2013年04月09日 15:21
- マリアさんの生命力は素晴らしいです。暫く前を思い起こすと、超人(犬?)的な頑張りですね。不安材料を抱えつつも、年末年始を飄々と乗り切り、誕生日までしっかりと辿り着きました。
これはひとえにご家族の元をまだまだ離れたくない、もっと一緒に過ごしたいというマリアさんの気持ちがとても強いのだろうと想像してます。よほどクミさん家は居心地の良い場所なのですね。
クミさんの深い愛情に包まれている限りマリアさんは諦めず、驚きの回復力を見せてくれると信じてますよ!
-
- 2013年04月09日 14:05
- 可愛いマリアさん心配ですね。
眠っている様子からもしんどそうな感じが伝わってきます。
ゆっくり寝んねしたらきっと元気が出るよ…マリアさん。
うちの16才のコも時々病院で点滴を受けながら頑張っています。
点滴の後は少し元気が出るように思います。
ファイナルステージと覚悟しつつも、『ず~っと一緒に居ようね!』って暗示をかけてます。
マリアさんもクミさんとずっと一緒に居てあげてね!
コメントする
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
ありがとう。そうだよね、まだ最初の一歩。
深呼吸、そうだ!、と思いました~。書いてくれてありがとう。
こういう時って、ホント息が上がっちゃうんだよね。
ひとまず立ち止まって、深呼吸。
周りを見て、また前を向き、出発です!!