コメント一覧 (10)
-
- 2012年01月06日 22:30
- グーママさん、
あけましておめでとうございます!
コメントの返信が消えていました・・・(泣)
なので気を取り直してもう一度。
今年もよろしくお願いいたします!
2012年はどんな年になるのでしょうか?
グーママさんご一家に沢山の幸せが訪れるようノルウェーからお祈りしております!!
-
- 2012年01月06日 16:52
- Yokoさん、
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします!
本当に去年はいろいろな事がありましたね~。
今年は希望に満ちた一年であることを願うばかりです。
マリアさんは、お陰さまで順調に回復してます!
日本滞在の夫が羨ましく思えるのも彼女が元気になっているからこそなんですよね。マリアさんの頑張りに感謝です!!!
-
- 2012年01月06日 10:33
- クミさん、2012年も宜しくお願い致します。
お留守番でかわいそうだけれど、マリアの具合が良くなって来てるって言う事が一番ですね。
2011年は色んな悲しい事が会った1年だったから、2012年こそは沢山の幸せがみんなの上に降って来ると良いですね。
-
- 2012年01月04日 23:11
- 葉月さん、
おめでとうございます!
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
ドイツはもっと凄かったんですよ。街中なんて煙で前が見えないほどでした。
ノルウェーはドイツより規制が厳しいので、これでもいい方なんです。
でも動物たちは本当に可哀そうです・・・
今年は「サンディ君モフモフ隊」(私独りですけど・・・)を結成してお伺いします。待っててね~!
-
- 2012年01月04日 23:08
- たかこさん、
あけましておめでとうございます。
お正月日本だったのですね。うらやましぃ~!!
私が新年日本に帰れるのはいつのことになるやら・・・
ココちゃんの調子はどうですか??
2012年、たかこさんご一家に沢山の幸せが訪れますように!
今年もよろしくお願いしま~す!
-
- 2012年01月04日 12:18
- 明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
この花火が個人の花火だなんてすごい!!
これは、苦手なワンコにとっては苦痛の時間ですよね。
可哀想に・・。
春に帰国される際は、
ぜひサンディに会いに我が家へ来て下さいね。
お待ちしています☆
-
- 2012年01月04日 05:54
- 明けましておめでとうございます。
今年は日本でお正月を過ごしました。
いいですね、日本のお正月は。
今年も宜しくお願いいたします
-
- 2012年01月03日 17:43
- クミさん
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ノルウェーでも、お節が作れるのですね。
3頭も元気で年越しできて安心しました。
どうぞ健やかな、素晴らしい一年になりますように!
-
- 2012年01月02日 23:02
- 久実さん、
新年おめでとうございます。
穏やかなお正月を迎えました。
今年も幸多く、優しい一年でありますように!
お身体、大切にしてくださいね。
コメントする
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
カプアンパパさんに書いた返信も消えている~~(泣)
大変失礼いたしました!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
お友達が元旦にお節と石狩鍋、先日は別の友人が本場のお好み焼き作ってくれました。
日本食万歳!ですぅ!!
何しろ独りだと碌な物作らないもんで・・・アハハハハ