コメント一覧 (6)
-
- 2010年10月05日 02:03
- みつえさん、
ベルゲンは狭い街ですよ~。
人口も目黒区と同じです。でも目黒区とは比較にならないぐらい何もない・・・
それでノルウェー第二の都市ですからね!
ノルウェー全体がどんな感じか御想像いただけますでしょうか??(笑)
マットのダイエットはもう諦めましたぁ(汗)
これ以上太らなければいいかなぁ、と・・・だから彼は一生小太りのままです、はい
-
- 2010年10月05日 02:00
- まるまるさん、
返信遅くなってすみません!
そうなんです、マットはガラスのハートの持ち主なんですよぉ。
でも三頭の中で一番したたかな所もあったりします。
うちの三頭は一頭飼育したことないので、逆に一頭だったらどうなのかなぁ?なんて思ったりすることもあります。
でも縁あって一緒になった三頭・・・出来るだけ長くこの体制でいてくれればな~と思うのでした・・・
-
- 2010年10月02日 14:29
- はじめまして
ずいぶん前からおじゃましていたのですが
コメントは初めてです。
私も昨夜NHKでベルゲン見ました。
マッドさん元ちゃんマリアさんが
家族と住んでいる街が身近になったようで
なんだか 嬉しくなりました。
思わずさがしちゃいました。
みなさんの姿(笑)
-
- 2010年10月02日 11:41
- マットさん、バックが丸い・・・丸すぎる・・・(笑)
1枚目のおびえた風情、ハッピーもそっくりなおびえ方します。 申し訳ないけれど、私も思わず笑ってしまいました。
昨日の夜、NHKの1時間弱の番組でベルゲン市内の風景をやっていました。
クミさんがブログに載せていらした、フィッシュマーケットや、ブリッゲン地区、展望台等などが放映されました。
もしかしたら、けっこう狭い街なのでしょうか?
でも、とてもきれいな街並ですね。
坂がある町って、住むのは大変だと思いますが、景観はすばらしいですよね。
-
- 2010年10月01日 19:30
- 強面なのにガラスのハートなマットくん
そのギャップがたまらない~♪
元ちゃん、いつも誰かとどこかがくっ付いて居たいんだね~。
ティーもよく体をスリスリ、お顔もスリスリ、
ついでにお尻もスリスリして来ます。
ウチはお留守番が週3~4日で時間も長いので
済まないね~という感じなんですが。
最近は朝晩と、食後はプロレスが始まりお祭り騒ぎに
なってます。
まさか!です。(レンはかなりのビビリですから)
一頭ではわからなかったことがたくさんで楽しいです♪
コメントする
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
はじめまして、コメントありがとうございます!
ベルゲンのこと放映したのですね。
いや、おっしゃるとおり、ここは本当に私たちのこと見つけてもらえそうな小さな街なんですよ。
買い物に行くとね、誰かしらに会うんです。恐ろしいです。(笑)
でも案外観光客が多くて、夏はとてもにぎわいます。
日本人も沢山来るんですよ~。街で日本語が聞けてちょっと嬉しかったりもします。