今日はとても長いです。





昨年の7月6日、我が家の初代ラブラドール、テディは13歳の生涯を終えました。

骨肉腫の診断を受けてからひと月半ちょっと・・・

あっという間に逝ってしまいました。






IMG_0972






あれから一年も経ったのですね・・・

闘病を始めてから亡くなるまでの日々の事は、今でも昨日の出来事のように思い出します。



病気に関しては、出来ることは全てやったと思い後悔はありません。

でも、私はこの一年、トラウマに苦しみました。




テディの最後は決して楽なものではありませんでした。

その光景が目に焼き付いて離れず、何度もフラッシュバックに悩まされました。



長年の外国暮らしでずいぶん神経も太くなったと思っていたのですが、自分の精神はこんなに脆かったのかと落胆です。

一年たって少しは落ち着いてきましたが、今でも背筋が凍る瞬間がたまにあります。

これいつ収まるんでしょう・・・時間がかかりそうですねぇ・・・




でも、私はこの経験を通して沢山の事を学んだと思います。

その一つが安楽死について。



ドイツで獣医さんのお手伝いをしていた見地から言うと、私は安楽死には反対です。

その理由は、ドイツではあまりにも決断が早急すぎると思ったからです。

テディの場合も、診てもらった専門医二人ともに、「いづれ安楽死だ」と言われました。

病気がわかった時点で(すでに立ち上がる事が出来なくなっていました)お願いしても受け入れてもらえたと思います。


私はもちろんそんな事は夢にも考えていませんでしたが、今後絶唱するような痛みが襲ってきた時、いったいどうしたらいいのだろう?ととても悩みました。

そして、最後の最後まで安楽死の選択はしない、と決めました。



でも、最後のあの場面を見て、自分の選択が正しかったのか深く考えざるをえませんでした。




結論としては、私は今でも安楽死には「反対」です。

でも、その決断をしなければならない時もあるだ、と言う事だけは肝に銘じた次第です。




・・・なんて話が湿っぽくなってしまいましたが、とにかくいろいろ考えることのあった一年でした。





そんな深刻になりがちな私たちを救ってくれたのが、このお方・・・

IMG_0956






たとえ日々、悲しみは癒えていっても、テディのいない寂しさは決して消える事がありません。



でも元ちゃんが、その寂しさや哀しさを補っても余りあるほどの幸せを私たちに運んでくれました。





だいたい、犬と言うのは、




何もしないけど、ただ傍にいるだけ・・・

IMG_0885







その存在がどれだけ私たちを幸せにしてくれることか・・・

IMG_0923





一緒に居てくれて「本当にありがとう!」です。






テディは世界に数えきれないほどいる犬の中の、さらに取り立てて見栄えするわけでもないラブラドールでした。(笑)

でも、私たちにとっては世界でたった一頭の最愛の家族。

彼を失った悲しみは人間の家族を失った悲しみと同じです。




でも、この世の中には、人間の身勝手で捨てられる犬が後を絶ちません。

彼らの行く末は悲惨です。

「ペット」として飼われる犬は飼い主のためだけに生きているのです。

どうしてそんな残酷な事が出来るのでしょう?

飼い主を選べない犬たちの運命の不公平さにやりきれなさが募ります。




どうか一頭でも多くに救いの手が差し伸べられますように、今日天国のテディに祈りました・・・





バーナーをクリックしてください。

CAMSN1F4




そして・・・



どうか君たちも元気で長生きでありますように!

IMG_0976