さて、今日は元ちゃんを獣医さんに連れて行って、いろいろ診てもらいました。
写真はオプションです。
一番重要なのはマイクロチップ番号。
この番号に全ての情報が集約されております。
これで元ちゃんも立派なEU犬。
基本的にEU内は検疫無しでどこでも移動できます。
お耳の中が炎症を起こしていたので耳の薬と、まだ軟便なので例のイカスミ風下痢止め、乾燥止めのビタミンを処方してもらいました。
ところで元ちゃん、ちょっとドア恐怖症です。
最初我が家に来た時、大きなドアをとても怖がって動きませんでした。
慣れてないからだと思ったのですが、今でもちょっと怖いみたい・・・
ショッピングセンターに連れて行った時もドアで立ち往生。
今日も獣医さんのドア前で踏ん張りました。
入る時だけじゃないのです。
獣医さんから外に出る時も「黒い重石」になってしまいました。(泣)
何かトラウマがあるのでしょうか?
でもくぅママさん宅では大丈夫だったようで・・・不思議です。
診察中は・・・
でも、皆にとっても可愛がってもらって、またウヒャウヒャ言いながら病院中を駆け回っておりました。
画像が載り切らないので、診療の様子は、
ドイツ獣医日記の方に載せました。
ぜひご覧になってください!
さて、元ちゃん、後ろ脚がとても弱いので、レントゲンも撮ってもらう事になりましたが、それはもうちょっと先になります。
なにしろ、我が家には次に診てもらわなくちゃならない仔が控えておりますので・・・
まずはパスポートゲット!!
中はこんな感じです。
写真はオプションです。
一番重要なのはマイクロチップ番号。
この番号に全ての情報が集約されております。
これで元ちゃんも立派なEU犬。
基本的にEU内は検疫無しでどこでも移動できます。
お耳の中が炎症を起こしていたので耳の薬と、まだ軟便なので例のイカスミ風下痢止め、乾燥止めのビタミンを処方してもらいました。
ところで元ちゃん、ちょっとドア恐怖症です。
最初我が家に来た時、大きなドアをとても怖がって動きませんでした。
慣れてないからだと思ったのですが、今でもちょっと怖いみたい・・・
ショッピングセンターに連れて行った時もドアで立ち往生。
今日も獣医さんのドア前で踏ん張りました。
この画像はへっぴり腰ですが、這いつくばっちゃうのです。(泣)
入る時だけじゃないのです。
獣医さんから外に出る時も「黒い重石」になってしまいました。(泣)
何かトラウマがあるのでしょうか?
でもくぅママさん宅では大丈夫だったようで・・・不思議です。
帰りも・・・「外に出たくないよ?!!」
診察中は・・・
緊張で指全開・・・
でも、皆にとっても可愛がってもらって、またウヒャウヒャ言いながら病院中を駆け回っておりました。
いい子だね?♪
「僕頑張ったよ!」
画像が載り切らないので、診療の様子は、
ドイツ獣医日記の方に載せました。
ぜひご覧になってください!
さて、元ちゃん、後ろ脚がとても弱いので、レントゲンも撮ってもらう事になりましたが、それはもうちょっと先になります。
なにしろ、我が家には次に診てもらわなくちゃならない仔が控えておりますので・・・
次は君だ!
くぅママさんちは日本の一般家庭なので、恐らく元ちゃんが経験した大きな頑丈なドアとは異なっていたのかも?
以前聞いた元ちゃんの痛ましい過去が思い出され胸が痛みます。
クミさん初めドイツの心優しい方々の接し方で改善されると思います。本当に辛い事があったのだと思います。
4年ほど前になりますが、北側の寒い店先で看板犬として木製の重くて大きな看板を首から下げられて座った犬がいました。
繋がれた鎖はわずか50cm程、看板は2キロは越えてると思います。看板に付けられた鎖が首に食い込んでいました。
店主は『立派な毛皮だろ』と言い放つその犬は、ガリガリに痩せたダルメシアンでした。
ブルブル震えたその姿は私には拷問にさえ見えました。救ってやれない自分が情けなく鬱状態になりました。
飼い主の言い分は…常軌を逸した言動でした。
あれから4度目の寒い冬が来ます。寒い日は胸が痛み、暖かい日は安堵します。
あの子を助すけたい、何とかしたい…その思いは生涯消えないでしょう。
元ちゃんのこと、その思いを少し楽にして貰った気がします。ほんとうに嬉しかったです。