地元のバールに入ったらこんな物売ってました。

そして・・・


写真手前の木もオリーブですが、畑じゃなくて庭先とか道端とかに何気なく植わってるオリーブの木の実は、銀杏みたいに落ちるがままなのでしょうか?
誰か教えて!
湖を眺める丘の上の街の犬。

ビーグルミックスのワンちゃん。人懐っこくて可愛かったぁ。

最後はオリビエートの街で会った「真のイタリア美人」です。




こういう風に犬を可愛がる人はイタリアでは少数派らしいです。
動物愛護法はとても厳しいけど、ドイツみたいに動物に対する意識はあまり高くないみたい。
気候同様、大らかなのでしょうね。
あと数枚載せたい画像があるので明日に続きます。
イタリア人にベルばらの世界が理解できるんだろうか?

そして・・・

↑ ↑ オリーブ畑と
↓ ↓ ペルージャ郊外の巨大な湖

写真手前の木もオリーブですが、畑じゃなくて庭先とか道端とかに何気なく植わってるオリーブの木の実は、銀杏みたいに落ちるがままなのでしょうか?
誰か教えて!
湖を眺める丘の上の街の犬。
当然(?)放し飼いです。それにトリミングしなくていいのか??

ビーグルミックスのワンちゃん。人懐っこくて可愛かったぁ。
撫でて欲しくて、網目から肉がはみ出しちゃいましたぁ。

最後はオリビエートの街で会った「真のイタリア美人」です。
「おっ、写真撮るの?」

「アタチ女の子よ。綺麗に撮ってね!」

首輪のサイズ合ってないと思う。どうでもいいけど・・・

飼い主を信頼してる目ですねぇ。

こういう風に犬を可愛がる人はイタリアでは少数派らしいです。
動物愛護法はとても厳しいけど、ドイツみたいに動物に対する意識はあまり高くないみたい。
気候同様、大らかなのでしょうね。
あと数枚載せたい画像があるので明日に続きます。
イタリア旅行、いいな???、うらやましい限りです。
ベルばらってDVDですか?
かれこれ20年くらい前、フィレンツェでベルばらの絵本を見つけましたよ。
でっかいサイズの2冊セットです。 イタリア語でしたが、題名は今回同様「Lady Oscar」、
「一生懸命まねをしました!」といった雰囲気の素人ぽい絵です。
・・・重かったです・・・と、言うことは、はい、買っちゃいました。 多分、うちのどこかにあります。
私も同じ疑問を持ちました、理解できるのかなぁ・・・。