私が、朝起きて一番にすることは、コンピュータのスイッチを入れてこの日記を読むことでした。
パンジーとマイの日記
旧ドイツ日記の2004年7月29日に書きましたが、パンジーは重い病気で闘病生活を送っていました。
昨年末には獣医さんに「年は越せないかも」と言われましたが、ご家族の献身的な介護と、驚異的な生命力で、今日6月1日まで彼女は見事に生き抜きました。
まだ若いのに、やっと幸せを掴んだのに、もっと生きてて欲しかった。
でも虹の橋を渡る前に、本当の家族にめぐり合い幸せに過ごせて本当に良かった。
マイパンままさんご家族の気持ちを思うと、胸が痛み言葉になりません。
パンジーとマイの日記
旧ドイツ日記の2004年7月29日に書きましたが、パンジーは重い病気で闘病生活を送っていました。
昨年末には獣医さんに「年は越せないかも」と言われましたが、ご家族の献身的な介護と、驚異的な生命力で、今日6月1日まで彼女は見事に生き抜きました。
まだ若いのに、やっと幸せを掴んだのに、もっと生きてて欲しかった。
でも虹の橋を渡る前に、本当の家族にめぐり合い幸せに過ごせて本当に良かった。
マイパンままさんご家族の気持ちを思うと、胸が痛み言葉になりません。
さよなら、パンちゃん。
May her soul rest in peace.
パンジーちゃんが里親募集されている頃、
預かり日記とか見ていましたので、ビックリしました。
きっと天国に行ってにっこり笑ってくれそうですね。
かほりんさんの所にすっかり、居候気味で
たまにクミさんのお名前を拝見すると嬉しくなり
つい余計な事も書かせていただいています。
お気を悪くされないように、お願いします。
毎日、拝見しています。