2024年12月
メリークリスマス!
2024年もあと一週間です。
先日書いた2024年流行りのトナカイ
こちらのお宅も
こちらはミニサイズ
今年はサンタよりトナカイが忙しいんですね。
欧米ではクリスマスは家族のイベント
昨年同様、みなさんがとても心配してくれるのですが、私は大丈夫です。
今日は、日本式のクリスマスやるから!と言う友人宅にお邪魔しました。
ケンタッキーフライドチキン、久々に食べたけど、美味しかったですよ。
それから、みんなでゲームして盛り上がった。
日本では最近、あからさまに勝敗がつかないゲームが多いのでしょうか??
クリスマスは大丈夫だけど、年越しは一人はちょっと辛い。
と言うわけで、明日は日本から友人夫妻が来てくれます。ありがたや。
二頭も大喜びです!
2024年もあと一週間です。
先日書いた2024年流行りのトナカイ
こちらのお宅も
こちらはミニサイズ
今年はサンタよりトナカイが忙しいんですね。
欧米ではクリスマスは家族のイベント
昨年同様、みなさんがとても心配してくれるのですが、私は大丈夫です。
今日は、日本式のクリスマスやるから!と言う友人宅にお邪魔しました。
ケンタッキーフライドチキン、久々に食べたけど、美味しかったですよ。
それから、みんなでゲームして盛り上がった。
日本では最近、あからさまに勝敗がつかないゲームが多いのでしょうか??
クリスマスは大丈夫だけど、年越しは一人はちょっと辛い。
と言うわけで、明日は日本から友人夫妻が来てくれます。ありがたや。
二頭も大喜びです!
10日も空いてしまいました。
二頭も私も元気です。
私は家に発生したアリ問題の対処に追われております。
年末の所用の目処もついて、少し余裕できたなと思った途端にこの仕打ち。
運命は絶対私に楽をさせてくれない。
毎年恒例、ご近所のクリスマスライティング。
今年も「クリスマスデコレーションコンテスト」で優勝されておりました。
ヒューストンに来て9年目ですが、毎年何とな〜く流行があると言うことに気がつきました。
一時、プロジェクションマッピングが流行っていたけれど、今はほとんど見かけません。
この数年は、ライティングが主流。
そして今年はこのトナカイが流行っているようで、多くのお宅で見かけます。
数年前、玄関の上の窓にツリーのライティングを設置したのですが、
2階の高さなので、結構高めの梯子が必要。
私一人ではスイッチを入れることができませんでした。
今年、友人の旦那様が梯子に登って、つけてくださいました。
夫も喜んでいるのではないだろうか。
最後は私の武道の胴着です。
新しいのに買い替えました。
この国旗がついているのに何となく抵抗があって、今まで何もついていない黒いのを着ていましたが、
もう慣れた!
この韓国語はなんて書いてあるんでしょうね。
なぜかコラ画像のように見えるタス。
二頭も私も元気です。
私は家に発生したアリ問題の対処に追われております。
年末の所用の目処もついて、少し余裕できたなと思った途端にこの仕打ち。
運命は絶対私に楽をさせてくれない。
毎年恒例、ご近所のクリスマスライティング。
今年も「クリスマスデコレーションコンテスト」で優勝されておりました。
ヒューストンに来て9年目ですが、毎年何とな〜く流行があると言うことに気がつきました。
一時、プロジェクションマッピングが流行っていたけれど、今はほとんど見かけません。
この数年は、ライティングが主流。
そして今年はこのトナカイが流行っているようで、多くのお宅で見かけます。
数年前、玄関の上の窓にツリーのライティングを設置したのですが、
2階の高さなので、結構高めの梯子が必要。
私一人ではスイッチを入れることができませんでした。
今年、友人の旦那様が梯子に登って、つけてくださいました。
夫も喜んでいるのではないだろうか。
最後は私の武道の胴着です。
新しいのに買い替えました。
この国旗がついているのに何となく抵抗があって、今まで何もついていない黒いのを着ていましたが、
もう慣れた!
この韓国語はなんて書いてあるんでしょうね。
なぜかコラ画像のように見えるタス。
先日、家を出てすぐ事故現場に遭遇しました。
FedExのトラックと乗用車が衝突した大きめの事故で、救急車が3台、パトカー5台、消防車が2台来ていました。
ちょうど救急車に負傷者を乗せるところを目撃してしまいました。
アメリカでは救急車は民間の会社が運営していて、地域によって来る会社が決まっています。
夫ものこの会社の救急車に乗ったのです。
見た途端、激しいフラッシュバックを起こして、心臓が破裂するかと思いました。
救急車自体は、ほぼ毎日見かけるので大丈夫だと思っていたのですが・・・
まだダメなんだなぁと思ったら、ちょっと落ち込みました。
二頭は元気です!
タスさん、リスにロックオン
なんで逃げないんだろうと思いつつ、近寄ったら
激しく威嚇しておりました。
こっちは犬二頭と人間なのに!
リスに威嚇されたのは初めてですよ。
話が1ヶ月以上遡ってしまうのですが、
10月、一番怖かったハロウィンの飾り付け
夜見たら、絶叫する自信ありますわ。
このお宅は、いつも本気で怖がらせてきます。
11月、サンクスギビングの絶対食べたくないケーキ
ターキーはまだわかるけど、右のは何なん?
まとも(?)なのもあります。
ストームの傷は完治しましたが、ハゲてます。
もう毛は生えてこないだろうなぁ。
最後はサンタ二頭
可愛い
FedExのトラックと乗用車が衝突した大きめの事故で、救急車が3台、パトカー5台、消防車が2台来ていました。
ちょうど救急車に負傷者を乗せるところを目撃してしまいました。
アメリカでは救急車は民間の会社が運営していて、地域によって来る会社が決まっています。
夫ものこの会社の救急車に乗ったのです。
見た途端、激しいフラッシュバックを起こして、心臓が破裂するかと思いました。
救急車自体は、ほぼ毎日見かけるので大丈夫だと思っていたのですが・・・
まだダメなんだなぁと思ったら、ちょっと落ち込みました。
二頭は元気です!
タスさん、リスにロックオン
なんで逃げないんだろうと思いつつ、近寄ったら
激しく威嚇しておりました。
こっちは犬二頭と人間なのに!
リスに威嚇されたのは初めてですよ。
話が1ヶ月以上遡ってしまうのですが、
10月、一番怖かったハロウィンの飾り付け
夜見たら、絶叫する自信ありますわ。
このお宅は、いつも本気で怖がらせてきます。
11月、サンクスギビングの絶対食べたくないケーキ
ターキーはまだわかるけど、右のは何なん?
まとも(?)なのもあります。
ストームの傷は完治しましたが、ハゲてます。
もう毛は生えてこないだろうなぁ。
最後はサンタ二頭
可愛い
またまたヒジョーに間が空いてしまいました。
私も二頭も元気です。
ただひたすら忙しかったです。その上、色々有りました。
24日にストームが近所の犬に噛まれました。
上唇(と言うのだろうか?)に相手の犬の歯が貫通です。
日曜日の夕方なので、救急病院へGO。
咬まれどころが良かったのでしょうか?
ストーム自体は噛まれた後も、しれ〜っとしていました。
待っている間に、重篤な患者さんが来て、かなり待たされたので、寝てた。
結局、さらに待つってことなので、ストームを置いて一旦帰ってきました。
しばらくして電話があって、貫通してるけど穴は小さいので、縫うよりこのまま乾燥させて治すオプションもあると言われて、そちらを選択しました。
縫合してもひと針だと言われ、全身麻酔をかけるリスクを考えたら、ストームの治癒力に任せたほうがいいと思ったのです。
抗生物質と痛み止めが出ましたが、痛み止めは数日でやめて、抗生物質も明日終了です。
ほとんど腫れることもなく、傷口も黒いのでよくわからないけど、順調に回復しました。
私の疲労とストレスは一気に倍増しましたけどね。
ストームは本当によく噛まれます。
鈍臭いのです。あと、なぜか狙われやすい。
タスは逃げ足が速い!
私はよくタスに似ていると言われます・・・
28日のサンクスギビングは、夫の会社の方のお家にお邪魔して、
グリルではなく、油で揚げたターキーをいただきました。
大変美味しかったです。
最後は、ご近所の可愛いクリスマスデコレーション
サンタが大変なことになっている!
我が家も内外の飾り付けをしました。
去年、号泣しながらクリスマスツリーを出したことを思い出しました・・・
あれから1年経ったと思うととても感慨深いです。
私も二頭も元気です。
ただひたすら忙しかったです。その上、色々有りました。
24日にストームが近所の犬に噛まれました。
上唇(と言うのだろうか?)に相手の犬の歯が貫通です。
日曜日の夕方なので、救急病院へGO。
咬まれどころが良かったのでしょうか?
ストーム自体は噛まれた後も、しれ〜っとしていました。
待っている間に、重篤な患者さんが来て、かなり待たされたので、寝てた。
結局、さらに待つってことなので、ストームを置いて一旦帰ってきました。
しばらくして電話があって、貫通してるけど穴は小さいので、縫うよりこのまま乾燥させて治すオプションもあると言われて、そちらを選択しました。
縫合してもひと針だと言われ、全身麻酔をかけるリスクを考えたら、ストームの治癒力に任せたほうがいいと思ったのです。
抗生物質と痛み止めが出ましたが、痛み止めは数日でやめて、抗生物質も明日終了です。
ほとんど腫れることもなく、傷口も黒いのでよくわからないけど、順調に回復しました。
私の疲労とストレスは一気に倍増しましたけどね。
ストームは本当によく噛まれます。
鈍臭いのです。あと、なぜか狙われやすい。
タスは逃げ足が速い!
私はよくタスに似ていると言われます・・・
28日のサンクスギビングは、夫の会社の方のお家にお邪魔して、
グリルではなく、油で揚げたターキーをいただきました。
大変美味しかったです。
最後は、ご近所の可愛いクリスマスデコレーション
サンタが大変なことになっている!
我が家も内外の飾り付けをしました。
去年、号泣しながらクリスマスツリーを出したことを思い出しました・・・
あれから1年経ったと思うととても感慨深いです。
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ