2024年10月

夜景

Happy Halloween!

あっと言う間に滞在10日経ちました。

お財布以降、トラブルはありません。 

毎日毎日東京各地で、昼夜昼夜飲み食べ飲み食べしているので、少々お疲れ気味ですが、元気です。 

お墓参りに行き、この一年の家族の動向を報告してきました。
S__53428327_0
富士山は見えなかった。残念。

麻布台ヒルズに行きました。
IMG_2561

ここは、現代の迷宮かダンジョンか?と思うくらい、めちゃくちゃわかりにくい構造だった。

来場者を迷子にさせるトラップが満載です。

IMG_2568
でも、とても綺麗でした。慣れれば快適なスポットになりそう。


している事は同じですが、今回の旅は私にとって特別です。

以前とは人や物を見る目が変わりました。

一言にすれば、前にも増して客観的になったという感じでしょうか。

大抵の人が「そんなわけないだろ」と言いますが、何もかもこれが最後かも知れないと思ってやっています。


最後は食べ物。

最後かもと言っておきながら、今回あまり画像撮ってないのですが、

カキフライ食べました。美味しかった。
IMG_2557

秋の味覚、さんま
IMG_2558
お値段に目が飛び出たわ。でも、美味しかった。

鰻食べに行きました。絶品でありました。
IMG_2529


中華にも行きました。酔っ払い蟹、濃厚でありました。
IMG_2533

友人宅でご馳走になりました。次回は絶対食べる前に撮る!
IMG_2540
私のために市場でお魚買ってきてくれたのです。美味しい家庭料理最高。

フグをご馳走していただきました。
IMG_2564

お刺身よりフグの唐揚げの方が美味しかったと思う子供舌の私です。IMG_2565

九州風水炊きに連れて行ってもらいました。
IMG_2573
日本酒が進む美味でした。

友人の北参道のマンションからの眺め。
IMG_2547

今回低層会に住んでいるので、久々の夜景。
IMG_2546
こういうビルの景色を見ると「あ〜戻ってきたんだな」と思います。 

父ちゃんにももう一度東京の夜景を見せたかったなぁ。


最後の最後、

可愛い靴下もらいました!
IMG_2574
顔長めのスヌーピー。靴下です!

災難その2

また災難がありました。

今回は自業自得ですが、タクシーにお財布を忘れました。

夜中だったけれど、酔っ払っていたわけではないのです。

ただ、日本にいる間だけお財布を変えたのです。

父ちゃんが最後に使っていたLVの黒いお財布。

だから、夜はカバンの中や暗い場所ではほぼ見えません。

タクシー降りる時、必ずシートを見返すけどわからなかったのです。


レシートをもらうと、お財布にすぐ入れてしまうので、これはもうトラッキングのしようがない、とすぐにカード全部を止めました。

で、買い物してきた物を取り出していたら、タクシーのレシートを発見したのです!

タクシー会社に連絡したら、なんとなくお財布はある雰囲気なのだけれど、「折り返します」と言われました。

「アメリカのスマホしかないので、アメリカの電話番号です」と言っても「大丈夫です!」というじゃないですか。

だが、待てど暮らせど、電話はかかってこない。なので、こちらからかけ直しました。

そうしたら、「何度もかけたけど通じないんですよ」と言うではありませんか。

だから、アメリカの番号だって言ったじゃない。最初にゼロを長押しして+を出さないと、かからないんだよ〜。

「そうだったんですか!勉強になりました。教えてくれてありがとうございます。」と言っていただきましたが、まっ普通、海外に電話しないですよね。

今、無料で電話できるアプリが山のようにあるし。



結局、お財布はありました。

運転手さんが午前2時半に上がるので、近くにいるから持っていきますよ、と言ってくれて、程なくしてマンションの前に来てくれました。

女性の運転手さんでしたが、ずっと恐縮して「すみません、すみません」と言うのです。

いや、悪いのは私の方だから!

その前に、コンビニに走って買ったお茶と、アメリカから持ってきたお菓子と、返してくれたお財布からお札を抜き出し渡しました。

と言うわけで、無事にお財布は私の手元に戻りました。

日本ってすごい!!

アメリカだったら、多分こうはならない。

ちなみに、カードは他にまだあるので当分は生き延びられます。 

今度こそ、厄落とししたと思いたい。



二頭はヒューストンで元気です!
S__109658117_0



 

日本到着報告

無事に今日の午後到着しました。

時系列順に書くと、帯の昇進テストは受かりました。Yay!

これで初心者から脱出したぞ。


その後、死に物狂いでパッキングして、家の片付けして、日曜の朝早く空港に送ってもらって、

成田に着いて、迎えに来てもらって、滞在先のマンスリーマンションに着いたら、

なんと部屋が汚いではありませんか。

マンション会社に苦情を言ったら、画像送れの何のと色々言うのでブチ切れましたよ。

で、結局夜8時から9時の間に、再清掃に来ることになりました。

荷物広げられないし、その時間、清掃の人を待ってなくちゃならない。

掃除の間は家空けなくちゃならないし、出かける予定がめちゃくちゃになったじゃないかぁ。

もう絶対、絶対になんかあるんですよ。災難体質な私には。

今回はこれだったかぁ。

これで厄が落ちたことを祈る。

二頭は友人宅で寛いでます。
S__272515077

ハロウィンパーティー

帰国まであと一週間となりました。

全てが後手に回って、本当に来週の日曜日に出発できるのか?と言う状態なのですが、

昨日、日本人の友人たちでハロウイン仮装パーティーをしました。


日本人にしかわからない仮装
LINE_ALBUM_101224 get together_241013_1


アメリカに住んでいる人しかわからない仮装
LINE_ALBUM_101224 get together_241013_3
保険のCMです。

日米両サイドに「不明」と言われた仮装
 LINE_ALBUM_101224 get together_241013_2
Step Brothersと言う映画だそうです。

私は、かなり日本よりです。
29FE9692-C74D-465C-8AE6-62975AB9B482のコピー
さて、誰でしょう。


実は金曜日に、私が習っている武道の帯の昇格試験があるのです。

どうしても受けたかったので、帰国の日程もこの試験ために20日しました。

今は時間があったら、練習と記憶をしなければならない。

IMG_2473

本当は仮装なんてしている場合ではないのですが、諸事情あってどうしても行かねばなりませんでした。

でも、学習効果を高めるためには、気分転換も必要ですよね!

LINE_ALBUM_101224 get together_241013_5


二頭は元気です。
 IMG_2446

空気の匂いを嗅ぐタス
 IMG_2447

「あの箒、何なん??」
IMG_2448
 

届出

いつの間にか10月だ・・・それももう三日経っている!

相変わらず雑事に追われ、その間にトラブルがあり、帰国の準備にまで手が回りません。

ほんとうに生きているだけで精一杯だ・・・


二頭は元気です。
IMG_1606


2ヶ月ぐらい前に突然気がついたのです。

日本にも夫の死亡届を出さなければいけないのではないかと。

それで領事館に問い合わせたら、アメリカでも申請できるという事なのですが、

配偶者が外国籍の場合は、「婚姻関係解消届」を提出してください、と言われました。

解消届って・・・好んで解消したわけじゃないよっ!と言いたい。

傷心の未亡人のメンタルをさらに抉る感じの届けですよ。

それで取り寄せたのですが、提出書類の中に私の戸籍謄本があるじゃないですか。

それを最初に言ってよ〜〜〜〜!

S__105447431_0

まずは戸籍謄本を領事館経由で取り寄せなければなりません。

どう考えても日本でやった方が早いわ。どうせもうすぐ帰るし。

いやはや、お役所仕事恐るべしですよ。



話題変わって、これは9月15日ごろに撮った画像です。

10月31日なのに、年々飾り付けが早くなる。

「母ちゃん、なんかいるよ!」
IMG_2422

こんにちは
IMG_2423

骸骨さん、なんか良いもの見つかりました?
IMG_2425

こちらは大きい方の骸骨さん、
IMG_2426

このお宅、去年と全く設定が同じだわ。
IMG_2427

2023年10月25日

 ↑ この記事に、大きな骸骨が流行っている、と書きましたが、今年もいくつか見かけます。

IMG_2430

 この巨体達は1年間、ガレージか屋根裏に眠っていたのでしょうか?
IMG_2431
 
ちなみに今年は、クリスマスライティングのような電飾も人気です。

今までハロウィンでは電飾はあまり見ませんでした。

毎年、微妙に流行があります。

まっ、今年私はハロウィンも大統領選も東京にいますけど。


最後はお友達の猫ちゃん。
IMG_2379

元野良猫で、ロンドンからヒューストンにやってきました。
IMG_2380
友人が「イギリスの猫は顔が丸い」と言っていましたが、本当でしょうか?
 
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ