2021年12月

2021年

とうとう2021年も終わりですね。

が・・・相変わらず暖かく、屋根を開けて走る車が居る世界なので、全く実感が湧きません。
IMG_7568


今年はどんな一年だっただろう

・・・と、振り返っても、相変わらずコロナ一色で、昨年とごっちゃになってしまいます。(汗)

まぁ今年は、「父ちゃんが倒れて入院・手術した」「家の改装をした」あたりが我が家のビッグニュースでありましょう。

だけど、何月の話だったかと考えるとすぐに思い出せないんですよ。

多少の不調もあったけれど、二頭が元気で過ごせたことは嬉しいです。
IMG_0026

シンクロ率多め
IMG_0025

IMG_0027

IMG_0012

IMG_0017

来年はどんな年になるのかなぁ。

私の願いは・・・

コロナが収まりますように。

不幸な動物が一頭でも減りますように。

そして、帰国できますように

・・・去年と全く同じです。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


最後は超誰得、2021年ストームと私の愛の記録です。
IMG_0764のコピー

kumiのコピーd

IMG_0758のコピー

IMG_0839のコピー

どれだけダラけた生活をしているかよくわかりますねぇ

タスも、たまにくっついてくれるんですよ。
IMG_7194

「母ちゃん、足臭い」
IMG_7195
あはは

そんなわけで、来年もゆるゆる行こうと思います。

今年もブログを読んでくださった皆様、どうもありがとうございました。

どうか2022年が皆様にとって良いでありますように



 

年末?

日本はもう年越しムード一色でしょうか。

まぁ、毎年書いていますが、欧米ではクリスマスデコレーションを年明けまで片付けないので、あと数日で年が明ける感皆無です。

そして、今年のヒューストンは暑い!

年末なのに最高気温27℃bの日々が続いております。

IMG_7531

アメリカ南部以外は全て、凄い寒気に襲われ大変なことになっているようなので異常気象ですね。

このままだと、私たちは半袖短パンで2022年を迎えそうだ・・・



二頭は元気です!
IMG_7547

ストームは本当にボール遊びが好きで、
IMG_7548
ボール一個あれば一生遊んでいられる。

「投げて早く!」
IMG_7550


「早くぅ〜」
IMG_7551

ストームのおかげでタスもボール遊びを覚えました。
IMG_7549
野良のタスはセンターから引き出してもらうまで、ボールの存在を知らなかったと思います。

ベッドも知らなかったよね?
IMG_7401

でも、今は顔がめり込むほど使いこなしております。(笑)
IMG_7402

最後は以前買ったTシャツを着せてみた!
IMG_0800
ストームちょっと短かったかな・・・


 

命日

なんと今年も残すところあと9日。

今週末はクリスマスですね。
IMG_7528

サンタってメガネかけてたっけ?
IMG_7529

こちらはDIYキット。
IMG_7530
この緑と赤のアイシング、食べ物の色じゃない。

家の飾り付けもやっとしました。
IMG_7533

ラスベガスで買い足してきたので、今年はクマが増えてます。
IMG_7534

この子もサンタ仕様
IMG_7535

毎年家中、チョコチョコ色々飾ったりするわけですが、

片付けるのが面倒くさいので、年々やる気が失せてます。(笑)

今年は少しだけ外に力を入れてみた。
IMG_7538
まぁ、ドア周りにライトつけただけなんですけどね。

玄関から外を見ると、
IMG_7539
カメラと腕が悪いのでボワッとしてますが、

各家の飾り付けが綺麗に見られます。
IMG_7540
 
「母ちゃん、何してんの?」
IMG_7541


さて、今日22日は先代犬、元ちゃんの命日です。
IMG_7542
6年経ちました。元ちゃんと暮らした長さと同じです。

これからは君が居ない日々の方が長くなるんだね。
2015_0619(001)
元ちゃんは膀胱癌でした。

今でも寂しいし、とても悲しいし、そして本当に本当に悔しいです。

もっと長生きさせてあげたかった。
2009_1019(018)
元ちゃ〜ん、1日たりとて君のことを忘れたことはないよ。

君の後輩たちが、元ちゃんの分も長生きできるよう、
IMG_7531
どうか天国で見守ってくださいね


 

胃腸炎

少し間が空きました。

実は先週木曜日からタスが体調を崩しました。

突如の血便、それも結構な出血で焦りましたが、タス自体はそんなにやられた感がなかったので、一晩様子を見ることにしました。
IMG_7502
翌朝も下痢や嘔吐が収まらないので、獣医さんに連れて行きたかったのですが、予約が取れず土曜日に行きました。

待合室にてガクブルなタスさん
IMG_7522

「早く帰りたい」
IMG_7524
診察室で父ちゃんの靴の上に座るタスさん


診断は「ウィルス性胃腸炎」でした。

下痢止めと抗生物質を処方してもらったのですが、

この下痢止めが特大であった
IMG_7526
ティースプーンとほぼ同じ大きさなんですけど。

これを1回2錠やらねばなりません

賢い上に用心深いタスに薬を飲ませるのは至難の業です。

最初はちょっと砕いてご飯に混ぜたのですが、薬だけキレ〜に残ってました。

次なる作戦は紛糾です。
IMG_7527
粉々にした薬を良い匂いのする犬用ふりかけに混ぜ、さらにこの粉をウェットフードに練り込んで、やっと食べた・・・

でも、砕かなかった抗生物質の方は見事に残っておりました。

「騙されないよ
IMG_7517

で、残っていた抗生剤をタスの大好きなブルーベリーの中に埋め込んで与えたのですが、

これまた見事に薬だけ吐き出しました。

最後は強制投薬。

タスが歳をとって薬が必要になったら、苦労するであろうことが良〜くわかった経験でした。

ちなみに、こちらは投薬無問題
IMG_7339
身体半分に流れるラブラドールの血だな・・・

最後は、今年も届いた父ちゃんの仕事のお客さんからのクリスマス・ギフト
IMG_7514
例年ワインと一緒に届くのですが、今年のスィーツは甘すぎて食べられなかったぁ。(号泣)

なんでこんなに甘いのでしょう。

半分ぐらいお砂糖なのではと思ってしまう。

やっぱりアメリカン・スィーツは手強いです

From広島

少し時間が経ってしまいました。

無事に自宅に戻って人間も犬も元気にしています。
IMG_0030

昨日、日本から嬉しい荷物が届きました〜!
IMG_7505
ミッチミチに詰まった箱の中身は、
 
ざ、ざ、ざ、ざ〜ん!
IMG_7506
ストームの大先輩サンディのママ、葉月さんが送ってくださいました〜。

今、世界的な物流の問題で日本食材が枯渇しているから、めちゃくちゃ嬉しい!

葉月家の現在の居住地の広島グルメ
IMG_7513

「カレーパン送ったよ」と言われて「???」だったが、

本当に「カレーパン」が来た!(笑)
IMG_7512

お笑い系ラムネキャンディ
IMG_7507

笑える
IMG_7508

実はこれ長いんですよ。
IMG_7509

ストームが羨ましそうに見ているので乗せてみました。
IMG_7511
素敵なクリスマスプレゼントになりました。葉月さん、ありがとう!

最後は、旅行に行く前に撮った画像ですが、

晩秋(?)のスィーツ
IMG_7397

これ作った人のセンス、どうかと思うぞ。(笑)
IMG_7396

 最後の最後は、ちょっと車内が反射してしまっていますが、

ご近所のクリスマスライティング
IMG_7499
今年もあと2週間ちょっとで終わりなんですねぇ・・・
 

レッド・ロック・キャニオン

さて、ラスベガスでの日々も過ぎて、
IMG_7490

これからヒューストンに帰ります。
IMG_7492
直行便が取れなかったので、デンバー経由。

待ち時間込みで6時間の長旅。アメリカは広い。


今回は、レッド・ロック・キャニオンに行きました。
IMG_7461

名前の通り、赤い岩山が連なる国立公園です。
IMG_7468

ラスベガスには20回ほど来ていますが、一度も行ったことがなかったのです。

中心部から30分ぐらいの近さで行きやすく、整備された国立公園です。

ただ、携帯は繋がらない場所がほとんど。(当たり前)


何億年も前から積み上げれた地層が綺麗に層をなしています。
IMG_1571

1000年ほど前に住んでいたアメリカの原住民たちの落書き
IMG_7464

以前も書いたけれど、私は緑あふれる綺麗な土地より、こういう殺伐とした感じの荒野が大好きで、
IMG_7475
住んでもいいと思うぐらいです。

ヒューストンは緑過多、ジャングル過ぎて私には厳しい。(笑)


要所要所にハイキングコースがあって、マウンテンクライミングレベルの難所コースから、犬と気軽に歩けるコースまで選べます。

ワイマラナーとハイキング!
IMG_7483
放してもらってお犬様大喜びでした。

多分、本来はノーリードはダメなのだと思うけど・・・



あとは、ひたすらよく食べ、ショッピングに勤しみ、少しだけギャンブルもして、2年数ヶ月ぶりの旅を堪能しました。

帰りたくないけど、二頭が待っているので帰ります。


最後は、これ以上ないほど伸び切ったSUVと、
IMG_7449

ある夜行った「くら寿司」
IMG_7496
実は日本で行ったことないのです。全く同じなのだろうか?

ガチャゲット!
IMG_7498


 

パグ!

今朝、モヤのかかるLAを出発
IMG_7442

砂漠を横断して
IMG_7443

ラスベガスにやってきました。
IMG_7445
トランプタワー健在です。

ホテルにチェックイン
IMG_7444
そして、ドッと疲れた。


以下は、昨日の朝ですが、スタバに朝食を買いに行くと、私の後ろに可愛いパグちゃんが並んでいました。

振り返ると、大喜びで飛びついてきて、ひとしきり遊ばせてもらいましたよん。
IMG_7435

飼い主さんは若いお姉さんでしたが、自分のドリンクと一緒に頼んだ小さなカップに入って出てきたものは・・・
IMG_7434
生クリーム!

大喜びで舐めてましたよ〜。

正直「えっ、大丈夫なのか?」と思ったのですが、あの喜びようを見ていたら、飼い主さんも甘くなるだろうなとは思いましたね。(笑)

「もう無いわよ」と言われているの図
IMG_7436

そして、後から来た小さなダックスちゃんが気になるの図
IMG_7437
どうでもいいけど、ストームならあの生クリームはひとくちだと思います。


最後は、前回のブログで行くと宣言した丸亀製麺です。

なんと、入店まで1時間並びました。アメリカでも大人気です。
IMG_7438
お腹空きすぎて、うどんの画像は撮り忘れました・・・(汗)

基本的に日本と同じ味だと思いますが、肉うどんのお肉はちょっと甘かった気がします。

温泉卵は久しぶりに食べておいしかったです。

また行きたい!


 

追跡

昨日の朝早くヒューストン空港を飛び立って、
IMG_7428

カリフォルニアのオレンジカウンティにやってきました。
IMG_7429

昨日は疲れたので、近くのショッピングモール、South Coast Plazaをフラフラしただけですが、

ユニクロを発見して、テンション上がりました。

ヒューストンにはないので、見つけたら必ず何か買います。

さらにモールに丸亀製麺を発見して、滞在中絶対行こうと心に誓いました

テキサスにもあるのですが、ダラス地域で、ウチから6時間以上かかるので行けません。(泣)



今朝、突然スマホにカリフォルニア州から通知が来ました。

あるアプリをダウンロードしろ、という内容なのですが、

そのアプリとは、「コロナ陽性者が近くに来たら警告します」という例のあれです。

スマホの位置情報をオンにしているので、州を移動すると自動で時差を調整をしてくれたりと便利なのですが、こういう風に追跡されるのなんか怖いわぁ。

IMG_7430

ちなみに、アメリカのほとんどの州はこのアプリを導入していません。

多分、存在を知っている人はほとんどいないでしょう。こんなの来たら、なんかの詐欺かと思って驚くわ



予想されていたことではありますが、オミクロン感染者はどんどん増えているようです。

明後日行くラスベガスのホテルからは、「ホテル内(カジノ含む)はマスク着用必須になりました」と言うメールがきました。

これもオミクロンのせいだ。

なんかまずい時に来ちゃった感ひしひし。

何としても無事に帰りたいです

IMG_7431


旅行

オミクロン株、大騒ぎですね。

また新しい変異種が出てきたのにも驚いたけれど、日本が即刻鎖国したのにはさらに驚きました。

その上、国土交通省が昨日、世界中の航空会社に12月の日本行きの新規予約を受け付けないように(日本人も対象に含まれる)とお達しを出しておきながら、今日それを撤回したのにも驚きました。

そもそも、日本人帰国者を入国拒否はありえないです。

誰かが、入国管理法第61条に違反していると言っていました。

だから撤回したのでしょうか?

とにかくです、早く収まって普通に帰れるようになって欲しいです。

と言うのも、先週4月4日着の日本行きのチケットを取ったのです。

その二日後にオミクロンが発生ですよ。何というタイミング。

まだ4ヶ月ありますが、日本は規制緩和がとてもスローなので、今後の成り行きが心配です。

4月もまだ強制隔離10日間の後、自宅隔離2週間とかだったら帰れない・・・

一体いつ、安心して帰国できるようになるのでしょう?

IMG_6616

さて、そんな状況ではありますが、我が家は明日からちょっと旅に出ることにしました。

ロサンジェルスとラスベガスに行ってきます。

遠出の旅行は2年3ヶ月ぶり。

もう飛行機の乗り方忘れてしまいました。(笑)

IMG_0594

明朝早いので二頭は今日からペットホテルです。


ところで・・・

一足遅れてアメリカも、カリフォルニアでオミクロン感染者が発見されました。

私たちは、そのカリフォルニアに突っ込んでいくわけでだ。

またまた、何というタイミング(笑)



 
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ