2021年10月

フードボール遍歴

昨日まで30度超えでしたが、やっと過ごしやすくなりました。
IMG_7199

私の住む住宅地が拡張されております。
IMG_7321
白いのは壁ではなくて、防護材のようなものですね。

このうえにレンガを貼るようです。

撮影場所が違うので少々わかりづらいですが、

数ヶ月前はこんなだったのに、
IMG_6661

雨後の筍ようにガンガン建ってます。
IMG_7319
地震がないので、簡単に家が建つんですよ

もし天変地異が起きて、テキサスに地震が起きるようなことがあったら、
IMG_1472
このビル群は全部崩壊すると思う・・・


さて、話題変わってストームのフードボールをまた変えたました。

今までこういうのを使っていたわけですが、
9月00031
ストームさん、食べるのが下手でフードを鼻で押してしまい、ボールの中でフードがくるくる回ってしまうのです。

最初、ふざけているのかと思った。

なので、ひと月ほど前IKEAに行った時、これを買ってみました。
oftast-serving-bowl-white__0671981_pe716453_s5
OFTASTのサービングボール。

なんと1ドル99セントでした。日本ではいくらだろう?

あまり期待していなかったのですが、これが案外良かった

やはりこういう傾斜がついた形状の方が食べやすいようです。

ただね、ちょ〜っと大きかったかな。

なので、最後の方になるとまたフードがグルグル回ってしまいます。

ならば、傾斜付きの小さめボールだ

ということで、今度はこれを購入。
スクリーンショット 2021-10-27 午後5.20.04

フードを入れると、これぐらいギリギリになってしまうのですが、
スクリーンショット 2021-10-27 午後5.21.50
ストームは、この状態の方が断然食べやすいようです。

歴代犬は、ボールにご飯がギリギリまで入っていると食べずらそうだったので、皆そうなんだと思っていましたが、そうじゃない犬もいるんだ

気づかなくてゴメンよぉ。
IMG_7327

真ん中のはお水のボールです。
IMG_7326
お水はこの形状の方が飲みやすいみたいです。不思議だわ・・・

「食べやすくなったっす
IMG_7214



 

Pet Friendly

ドライブ中、隣に巨大な犬が
IMG_7316

Ashton Lawnsと言う造園会社の車でした。
IMG_7317
犬の画像の脇に、Pet Friendly Crew(ペットに優しい会社)、みたいな事が書いてあります。

FaceBookを見たら、今年の冬のフィードに

「猫が車のエンジンやタイヤなどで暖をとっているので気をつけてください。エンジンをかける前に、車体を叩いたり、リコモンで音を出したり、猫が外に出るようにしてくださいね」

と書いてありました。

うん、優しい。犬の画像も沢山載ってたし、次に庭に手を入れる時はこの会社使おうかしら。

 

さて、日本はとても寒いようですが、こちらは流石に朝晩は涼しくなりましたが、まだまだ暑いです。

グリーンアノールも健在なり
IMG_7280

去年見た個体とは違うのだと思いますが、
IMG_7279
居てくれて嬉しい

虫たくさん食べてね〜。


最後は縦列シリーズです。
IMG_7301


IMG_7276


IMG_7304


そして、最後の最後は、お散歩中に遭遇したヘビ。

苦手な人は見ないでね










そばを通っただけなのに、
snake0002のコピー

激しく威嚇されました。
snake0003のコピー

怖っ
snake0001のコピー



 

制服

先日ドライブ中に発見。
IMG_7246
「トランプが勝った!」と書いてあります。

大統領選挙は一年前だぞ。

恥ずかしげもなく自分の主張を堂々とできる人って凄い。

でも、こういう車には近寄らないに限ります。


で、スーパーに行ったら、目の前に梯子車がド〜ンと停車しておりました。
IMG_7300

数人の屈強な消防士さん達が、メモ片手に買い物してましたけど、消防署でパーティーでもするのかな?

日本だと制服のままお買い物や食事はあまり馴染まないようですが、アメリカでは制服姿の人たちをどこでも見かけます。

スーパーでもレストランでも病院でも、警官や消防士、軍人さん達が公用車?で乗り付けて、普通に買ったり食べたりしています。
 
ファーストフード店
IMG_6814

薬局 
IMG_6466
 
ずいぶん前ですが、病院のエレベーターに女性兵士と乗り合わせたことがありました。

入り口付近に立っていた中年のご婦人が振り返り、

「国のために働いてくれてありがとう」と言うと、皆んながそれに続きました。

私は何も言いませんでしたが、めちゃくちゃ居心地悪かったなぁ。

普段は、長い物にはぐるぐる巻かれる私ですが、この時は私がお礼を言う道理はないと思ったのです。

もしかして、アジア系アメリカ人に評判下げてしまったかもしれません。(汗)

IMG_6982

当の女性兵士は、スマホに集中している時に話しかけられ、

「えっ あっ、はい、どうも。」みたいな感じで驚いて、これ以上話しかけないでオーラ出しまくりながら、そそくさと降りて行きました。(笑)

彼女にとっては、善意のそういった行動も大変なプレッシャーになるのではないだろうか?と密かに思った次第です。


おかげさまで二頭は元気です。

二頭ひっつき画像集
IMG_0005

ズーム!
IMG_0006

いつも一緒だね。
IMG_7294


私にもくっついてくれます
IMG_7296

しかし・・・もうちょっとマメに更新しなくちゃなぁ。

普段、ブログの存在を忘れてしまっています。

困った物だ・・・


 

秋のスィーツ

まだ最高気温30度超える日々ですが、

秋の空です。
IMG_7281

さて、今日はどど〜んとスィーツ特集

通常運転、緑のカップケーキ
IMG_7282
アメフト仕様です。今、シーズン中だからなのかな?

こちらは、ハロウィン仕様
IMG_7283
まぁ、こんなもんですよね。(笑)

お次は、ホールケーキ売り場ですが、

パンプキン、これはわかる。今月末のハロウィン向けですね。
IMG_7285
デザイン的には、トマトかミカンに近いような気がしますけど。

そしてこれ。
IMG_7286
木とターキーですよ!!

木の方はともかく、ターキーも来月の一大イベント、サンクスギビングに必須の季節ものです。

実物はこんな感じなんですけど、
1413405337983

これケーキにする必要あるのか
IMG_7284
中に詰めたスタッフィングが溢れているという臨場感?を表現しているようですが、

絶対食べたくないわぁ。

ちなみにお値段は150ドル。現在のレートで約1万7千円。

前回と同じですが、誰が買うんだ・・・


最後は二頭とちょっと私です。
IMG_7269

タスがストームの背中ハミハミしてるんですけど、
IMG_7272
ストームさん無の境地。(笑)

 

IKEA

また1週間空いてしまいましたぁ。

床とキッチンに続き、クローゼットの模様替えをしたりしておりました。

そうしたら私の具合が悪くなり、回復したら今度は父ちゃんの具合が悪くなって、やっと今落ち着いたところです。

二頭は元気です! 
IMG_7014

先週の土曜日、久々にIKEAに行ったのですが、

これってなんなの? 
IMG_7261
日本でもやっていますか??

以前にも書いたかもですが、ヒューストンは全米第4位のビッグシティなのに、 小さなIKEAが一つしかありません。
IMG_7262
アメリカ〜ンなテキサス人には、北欧インテリアはあまり流行っていないようです。

こちらの方は相変わらず盛り上がっておりますよ〜。
IMG_7178
今回初めてまともに値段を見たのですが、この龍のケーキ、70ドルですわ。

今のレートで8000円ぐらいですよね。

結構高い・・・一体どういうイベントのために買うのだろう?

子供のお誕生日とかですかね??


最後は、案外白い部分が多いストームと、
IMG_7135

生まれてこのかた、くびれの存在を知らないタス
IMG_7216
母ちゃんと同じだね(笑)


このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ