2019年03月
お散歩道にあるお宅の玄関先にあったワニの置物
それに驚いて、飛び上がったストームさん
君はどうしてそう、小心者なのだ!
「本物だと思ったんですよ。」
さて、今日は一日二頭を預けて、ヒューストン中心部までお出かけしました。
一年中こんなお天気だったらいいのに・・・
だが、もうすぐ毎日湿度90%の日々が待っています。トホホ
夕方迎えに行って、ペットホテルの近所をお散歩。
この空き地、ドッグランにしてくれないかなぁ。
ペットホテルに日帰りで預けると、一室で沢山の犬と遊ばせてくれます。
迎えに行くと必ず、その日のレポートをくれるのですが、今日はストームがタイムアウトしたと書いてありました。
その理由が、「過剰なマウンティング」!!!
えっ、えっ、えっ~~~!!!!
ウチに来てから二年半、されることはあっても、ストームからマウンティングをするところを見たことがありません。
いったいどういう心境の変化?
皆と仲良くだよ、ストームく~ん
今日のケーキ!
タイトル:「青空とバルーン」
これバルーンなのか?!
つぶれたお饅頭みたいだぞ。
こちらのタイトルは「ドットと花」
さて、家の近所の住宅造成地、平日は入れないのですが週末は誰もいなくなるので行ってみました。
我が家がある住宅地を背にして
ずんずん進みます。
トラック用に作られた道
西部劇に出てくる荒野という感じですよ。
もしくは、デス・バレー
20分ぐらい歩くと、水辺が見えてきて、終点です。
人が全くいないので、ここで何かあったら誰にも気づいてもらえない・・・
怖くなってきたので、即座に引き返しました。
なんか二頭も不安そうな感じになってきたし。
帰り道、やっと家並みが見えてきた。
またひたすら歩いて、
うちの近所に到着。ホッ
行きかえりに見えたこの遠方の黒煙
昨日、ここから北東に30分ぐらいのところにあるディアパークとと言う工業地帯のタンクに火が付いたのです。
最初は1基だけでしたが、鎮火できずとうとう8基目に火がついたそうな。
今朝、高速から撮った画像。
この辺りでも臭いのです。
いったい、いつ鎮火するのであろう。
先週の火曜日、こんなに寒かったのに
昨日はこんなでした。
ヒーターつけたり、エアコンつけたり、大忙しです。
二頭は元気です!
「ガォ~!」なタスさん。ストームさんはトイレ中。
「空に吠えるの気持ちいい」
「ボクは室内の方がいいんです。」
トップに書いたように、まだ今の時期気温に上下動があり湿度も低い日が多いのですが、4月後半からどんどん暑くなります。
今のうちに沢山歩いておこうねぇ。
最後はナンバープレート・コレクション。
アラバマ州、約700キロ
ネブラスカ州、約1220キロ
サウスカロライナ州、約1420キロ
ニュー・ジャージー州、約2200キロ
アメリカ人の車移動は本当に凄い。
長旅お疲れさまでした!
今日のケーキ。
イースターより、先にこれでした!
3月17日の、セントパトリックス・デーです。
日本ではあまり馴染みがないですが、アメリカではそれなりに有名なお祭りです。
もとはアイルランドの祭日なのです。
緑がテーマカラー。
・・・したがってこうなります。
カップケーキはこちら。
アメリカのスィーツの進化?はどこまで続くのか?!
今後もご期待ください!!
さて、友人の大学生の娘さん、就活が始まって大変なそうです。
なんと、二頭の画像を見るのが癒しで、ストームと結婚したいと言う変わり者のお嬢さん!(笑)
「ブログ毎日更新してくれないかなぁ・・・」と嬉しいことを言ってくれるではありませんか!
毎日書きたいけど、それはちょっと無理そうかなぁ・・・
でも、なるべく更新できるよう頑張りますよ!
それが、S子ちゃんの癒しになれば、これ以上嬉しいことはありません!
今、辛いと思うことがあっても、きっと将来笑って話せるようになるからね。
就活頑張って!
そして、残り少ない学生生活、大切に過ごしてくださいね~。
あぁ、あっという間に三月!
また少し放置してしまいました・・・
今日のケーキはこちら。
この、スパイダーマンのマスクと、クモのメダルみたいのは食べられるのですか??
子供の喉に詰まったりしないのでしょうか?
こちらは前回と似たようなデザインですが、ケーキでなくてクッキーですね。
ふざけてるとしか言いようがない・・・
さて、ヒューストンはめちゃくちゃお天気が悪いです。
曇り・雨・曇り・雨みたいなローテーションが2週間ぐらい続いています。
そして寒い!
数日前、天気予報のオジサンが、太陽マークをさして、
「皆さん、これなんだか知ってますか?太陽って言うんですよ]
と、やけになっていました。
でも、その日も、大して日は出ませんでしたけどね。
太陽燦燦の街ヒューストンなのに、明らかに異常気象です。
曇りの日にドッグランへ行ったのですが、最初誰もいなくて、
「誰か来ないかなぁ」状態
寒いし、結構デロデロだし、来ないかもねぇ。
通り過ぎるワンコを見ています。
もう帰ろうかなぁと思ったら、やっと一頭来てくれました。
ベルちゃんに似た男の子
タスさん、大喜び!
行った甲斐がありました。ホッ。
ドッグランの外の鳥さん達です。
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ