2016年11月

子育て?

うえ~ん、なぜ夫だけが運転していると思われているのでしょう。

運転は交代制です。

2~3時間で交代してます。それが、タスのトイレタイムでもあります。

だいたい、我が家の運転担当は私でなんですよ~。

ハンブルクからフランクフルトに元気を迎えに行った時も、往復私一人で運転しました。

夫は後部座席で元ちゃんとスーピー寝ておりましたよ。(笑)

いやぁ、コメントだけでなく、メールでも何人かに聞かれたので、思わず書いてしまいました。


ところで・・・

タスが夜寝てくれない!

日中車で寝ているからか、時差ボケなのか、とにかく夜私たちが寝ようと言う時間になると、パワー全開です。

ガムやオモチャで遊ぶだけならいいのですが、隙を見てはイタズラしたり、鼻鳴きしたり、粗相したりなんで、私も全く寝られません。

なんか久々の子育て(?)だわ~。(笑)

生活パターンが決まれば落ち着くと思いますが、母ちゃん、頑張らねばだ!

と言うわけで、今日も出発です。

ホテルの部屋の窓からの眺め
DSC00299
何もない・・・

カーテン開けたら驚いてこんな。
DSC00300


今日の行程は、約9時間プラス休憩時間なので、家に着くのは早くても日付が変わった頃です。

到着報告は、落ち着いた明日以降させていただきます!


二日目

今日はフェニックスからテキサスのバン・ホーンと言うところまで来ました。

出発前、「どこ行くの?」
DSC00269
お家の方角に向かっていくのだよ。

出発!
DSC00270

お昼マクドナルドに寄りました。
DSC00273

何もかも怖くて挙動不審に・・・
DSC00275

でも、人が食べる物には興味津々!
DSC00277

こんな感じの道をひたすら走ると、
DSC00278

ニューメキシコ州に到達
DSC00281
・・・あんまり景色が変わってませんね。

なるべく落ち着いて歩ける場所を、という事でまた荒野を歩きます。
DSC00286

「沢山知らない匂いがするよ。」
DSC00287

ガソリンスタンドのお店で、アメリカンインディアンにちなんだ商品売ってました。
DSC00288

この鶏のオブジェも売り物。200ドルだそうです。
DSC00289
こんな場所で買う人いるのか??

事故に遭遇。
DSC00291
私たちも気を付けないと・・・

ニューメキシコ州横断してテキサス州に到達。
DSC00296
アリゾナとテキサスは1時間の時差があるので、夜10時やっと目的地に到着。

900キロのドライブの後、やっとご飯となりました。
IMG_0357
お疲れ様!

明日は、自宅までまた900キロのドライブとなります。

もうちょっと(?)だよ。頑張ろう!
DSC00297

「まだ行くですか・・・
DSC00298


到着!

無事到着しました!

タスは元気です♪

こんな感じで出てきました。
DSC00251

「ここどこ?」
DSC00250

なんと検疫はありませんでした。(驚)
DSC00254
夫がスーツケース4つ、私がタスのカートを引いて税関に行くと、

「あ~、犬が居るからそんなに荷物多いのね。はい、行ってくださ~い」

と、犬はもちろん、書類も全く見てくれませんでした。

なんなの~!?

アキさんと色々相談して、万全にそろえた書類だったのに!!!!

ロスの税関、適当過ぎだろ~~~~!

まぁ、いいです。無事について簡単に出られたから。

それから、アリゾナ州のフェニックスまで約600キロドライブしました。



まずはPETCOで、道中のフードとオヤツをゲットしました。

駐車場にて。
DSC00256

途中、荒野を歩くと、
DSC00258

周りをチェックしていました。
DSC00260

「この人誰だろ?」
DSC00259

ホテルに着いて、アキさんがもたせてくれた、犬の匂い満載(笑)のブランケットを敷くと、すぐさまそこに落ち着きました。
DSC00265
貰って本当に良かったです。アキさんありがとう!

「ご飯もここで食べたよ。」
DSC00266

まだまだ、私たちを含め全てが恐怖の対象なので、あまり構わないようにしています。
DSC00267

この後、オモチャやガムなどを床に置いておいたら、遊んだり噛んだりしていました。

やっぱり子犬です。

ホテルはスイートなのですが、自分の居る部屋に人が居なくなると、探しにきます。

馴れるまで、そんなに時間はかからないかも。

とにかく、脱走だけには気を付けなければ!!!


沢山の方にご心配いただきありがとうございました。

先日の記事で2200キロと書きましたが、ヒューストンまでは約2400キロでした。

残り1800キロ、タスとのロードトリップはまだまだ続きます!



出発!

アメリカに旅立ちます。

午後5時の飛行機です。

タスもチェックインしました。



アキさんと最後のお散歩。
DSC00243

動物検疫にて。
DSC00239
怖いよね・・・

長旅の始まり。
DSC00247

頑張るのだ、タス!!
DSC00238
どうか、どうか無事に着きますように。

次回はアメリカから更新します!

最終日

あっと言う間に時は過ぎ、明日出発となりました。

今回はちょっと短かったのに、スケジュールぎゅうぎゅうに詰め込んだので、さすがに疲れて現在少々頭クラクラです。

明日は成田からロサンゼルスまで飛んで、そこからヒューストンまで2200キロ、タスとドライブです。

長旅なんてものじゃない!(笑)

あともうひと踏ん張り、頑張りますよ~。



昨日、タスのハーネスとリードが届きました。
DSC00226
BLOOMさんにお願いしました。


昨晩は、カプアンパパさんとお散歩にも行きました。
DSC00231

ミッドタウンのクリスマスデコレーションを案内していただきました~。
DSC00232

とても綺麗でした!
DSC00236

ミッドタウン内のクリスマスデコレーション
DSC00227

サンタクロースが吊るされてます!
DSC00228

今回も沢山の方に大変お世話になり、本当に感謝しております。

ありがとうございました!

またお会いできる日まで皆さん、お元気で。


初対面

日本滞在も残り1週間となりました。

相変わらず忙しくしています。



ベルーナちゃんに会いました。
DSC00116
元ちゃんと同じ膀胱癌で余命三か月と言われながら、もう一年以上頑張っています。

獣医さん曰く「奇跡の子」
DSC00117
腫瘍は大きくなって血尿も出ているけれど、食欲もあるしお散歩もできます。

繁殖と猟しか知らず8歳でやっと人と暮らす温もりを知った彼女が、どうかもっと長く飼い主さんといられますように。

どうか、元ちゃんの分も長く生きてくれますようにと願っています!


フランちゃんのお宅にもお伺いしました。
DSC00133
可愛い黄ラブのフランちゃん。

連れて帰りたかったです。(笑)
DSC00135

「オヤツ!オヤツ!」
DSC00132
フランちゃんは後脚の指が欠けています。でも、それが良縁を導いてくれてのだよね。

どうか、これからも元気で長生きでありますように!



話し変わって、PC買いました!
DSC00139
マイクロソフト サーフェスブック、512GB i7 16GB です。

すっごく高かった・・・
DSC00140
でも、これでPCとタブレット二つ持ちしなくてすみます。

仕事もサクサク!のはず・・・


そして、昨日は定例いぬ親会に行きました。

カプアン号に乗せていただき、
DSC00141

会場へ
IMG_0213

すでに爆睡。(笑)
DSC00144

夫とタスは初対面です。
DSC00145

結構馴染んでおりましたよ。
DSC00153

デロ~ン。なんか長い・・・
DSC00162

とぼけた顔してます。
DSC00160

「僕アメリカ行くですよ。」
DSC00161

そして、昨日とても嬉しい再会いがありました!

2002年に私がお預かりしていた子犬のしゃろむが会いに来てくれました~。
DSC00146
なんともう14歳、大変な手術も乗り越えて、まだまだ頑張るオバアチャン。

今はお母さんにそっくりになりましたぁ。

こんなだったんですよ~。
10402138721005

ピント母さんも頑張っているからね。沢山食べてしっかり生きてね!

どうかこれからも穏やかな日が続きますように。

しゃろむパパさん、ママさん、ありがとうございました!




西麻布

現在、ここに滞在しているのですが、
DSC00068

最寄りの駅が無くて、六本木ヒルズか
DSC00081

東京ミッドタウンまで、
DSC00069
十数分歩かねばなりません。不便だ・・・

まぁ、犬無し生活一年の私は歩いた方がいいので、頑張ってテクテク歩いています。

近所で発見した一升瓶
DSC00045
外で一升飲んだのか!

ちなみに南部美人は岩手のお酒のようです。美味しいのかな?


ところで、滞在先の隣のビル、夜になると高級車のお迎えや、どう見ても一般人でない感じの人を見かけるので、いったい何なんだ?と思っていたのですが、

以前、市川海老蔵さんが襲われたビルでありました。

ビルの中には会員制のレストランやバーなどが入っているようです。

また、先日この部屋の前の住人と思われる人宛てに、セキュリティーサービスの更新手続きのお知らせが来たり、

ウィークリーマンションの会社と契約した時も、「低層階なので、安全面で好まれない方もいられます。女性の方には事前にお伝えしています。」と意味深な発言があったり、

今更、ここ安全なのか?と思い始めた今日この頃です。




先日はサンディのお宅にお邪魔しました。
DSC00070

美味しいお料理と一緒に大型犬成分補充させてもらいました~。
DSC00072

タスにTシャツをいただきました。
DSC00071
タス君のワードローブ第一号です!

なのに、超過密スケジュールでタスには全然会っていません。
Tass1

沢山走って、沢山食べて、すくすく成長しているようです。
Tass2

預かりさんのおかげです。足を向けて寝られません。
Tass3
アキさんに深く感謝!

現在は時間が無くて書けそうにありませんが、タスの渡航記録はいづれ書けたらと思っています。


ぶれていますが一昨日スーパーマリオの集団を見かけました。DSC00091

マリオカードですよね。
DSC00092
いったい、何なんだこの人たちは?


そして昨日、またピントのお家にお邪魔しました。
DSC00096

お散歩にも行きましたよ。
DSC00100
お気に入りの公園では、目に力が戻って、動けないながらも周りを見回し、とても嬉しそうでした。

お天気良くて良かったぁ。

皆でパチリ。
pinto1

家に来た当時の事、ママさんがお見合いに来てくれた時の事、色々思い出して胸が熱くなりました。
DSC00103
「運命の子」と言ってくださるご家族に巡り合ったピントは本当に幸せ者です。

一日でも長く一緒に居たいと言うご家族の願いかないますように、穏やかな日々が出来るだけ長く続きますように、と月を見上げて天国の仲間たちにお願いしました。


再会

やっと、ブログを書く時間ができました。

この1週間の私の動向は、お会いした方たちがFBやブログにアップしてくださっているので省略いたしますが、これだけは書いておきたい。

ピントに会いました。
BlogPaint
私の4頭目の預かりっ子で、2003年の2月から5月まで我が家に滞在していました。

当時、推定1~2歳、今は可愛いオバアチャンになりました。

沢山病気もしたし、脚の手術もしたし、長い犬生色々ありましたが、可愛い外見に似合わぬ強靭さで乗り越えてきました。

今も腎臓病を抱え、自力で立ち上がることもできなくなりましが、現地で三頭を育てたお母さん、ご家族の深い愛情に包まれ頑張っています。

どうか、どうか、穏やかな時間が続きますように・・・
DSC00064

ピンしゃん、預かり母さん、日本に居る間にもう一回会いに行くからね。

必ず待っていてちょうだいね!

初お散歩

2日夕方無事に到着しました。

今日は、タスとお散歩に行きました。
asakusa0001
自分の後ろ姿って恥ずかしいぞ(笑)

タスは思ていたより小さくて、茶色くて、とっても可愛かったです!
asakusa0009

あづちゃんにも会いましたよ。
BlogPaint

お兄さん、お姉さん、おじさま、おばさまワンコ達と沢山歩きました。
asakusa0022

今晩は、疲れてぐっすりに違いない!
asakusa0007

タス君、これからよろしくね。
BlogPaint


このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ