アチャチャ、間が開いてしまいました。
月曜日の夜、無事に帰国しました。
火曜の朝、二頭を迎えに行くと、ペットホテルの受付の人が、
「マットが今朝、かなり吐きました。ぐったりしていたので、熱を測ったけれど熱はありませんでした。でも、息が荒くて鼻が乾いているので脱水していると思います。悪化するようだったら、すぐ獣医さんに連れて行ってください。」
と言うので、かなり焦りました。
でも、ホテルの人に連れられて出てきたマットは、ちゃんと歩いているし、いたってハイパー。
とりあえず、家に帰って様子を見ましたが、家でもソワソワしていて、あまり寝なかったので、原因はすぐ判明しました。
ちなみにご飯はガツガツ食べました。
実は、私達が迎えに行く二日前から、お天気がとても悪かったのです。
この日もすごい嵐で、ヒューと言う風の音が絶え間なく、激しい雨が地面や建物を打つ音、風が窓を揺らす音、まるでホラー映画のようで、私でさえ恐怖におののきました。
そんな日が続いたので、怖くて落ち着かなかったのだと思います。
多分、家に居ても具合が悪くなっていたのではないでしょうか。
元から怖がりではありましたが、年とともに度合が増しているようです。
今日は、マットも完全に復活して、いつも通りシャカシャカと動いていました。
テディもそうだったけど、年取ると怖いものが増えるのですよねぇ・・・
マットがマリアさんの様になるのは、もう目の前の出来事なんだな、と実感です。
来年の春、二人で日本に帰りたかったのですが、こりゃまた一人旅復活かな。(^_^;)
さて、話戻って、ロンドンはもうクリスマスデコレーションや、
クリスマス用品売り場も出来ていたので、
二頭へのお土産はこれです。
何のことはないガム・・・
だけど、まだ10月なのに気が早いですよね。
クリスマス商戦が年々早まるヨーロッパ。
ノルウェーのスーパーでも、クリスマス料理の食材や、お菓子類が溢れています。
いったい、今からどうしろというのだ・・・
食べ物画像は一切撮ってなかったので、最後はお酒の画像です。
お手頃価格で、その上美味!
ショッピングセンターのシャンペン・バーで、
隣に座った若い夫婦と、4歳と1歳ぐらいの子供二人の日本人家族。
子供が泣きわめいているにも関わらずボトルオーダーしてました。
いや、実に頼もしい!
お友達になりたかった。(笑)
ワンコの紹介は次回から再開します!
2014年10月
イギリスと言えばパブ。
パブと言えばビールです。
飲んじゃってからですみません・・・
右がエールで、左がラガーです。
一人旅の時、パブに入ることはないので、本当に久しぶり。
美味しかった!
そして、この隣のオヤジがうるさかった!
この二人の御嬢さんと一緒に来ているらしいのですが、御嬢さん方は彼が話しかけてもほぼ無視。
でもオジサンは何とかして話しに割り込もうとするので、同じ事何度も叫んでました。
プラス、お代は全て彼が払った模様。ご苦労様です。(笑)
こういう人間観察が楽しめるのも、パブの面白いところであります。
さて、この二日間何をしていたかと言うと、美容院に行ったり、買い物したり、
電車に乗ってちょっと遠出したりしました。
電話、音楽、おしゃべりNGのクワイエットゾーンに座ったのだけれど、
みんなガンガン電話してましたよ。
どこの国も似たようなものですね。
サンダーソンホテルのアフタヌーン・ティーにも行きました。
「MAD HATTER'S AFTERNOON TEA」と言います。
MAD HATTER とは、不思議の国のアリスの帽子屋さんです。
なので、不思議な食べ物が沢山でてきました。
お味は、「美味しい!」と叫びたくなるような物もあれば、「これは何だ??」と聞きたくなるような物もありました・・・
メニューのプレゼンテーションが素敵で、図書館にあった古い本を、
パカリと開けると、メニューが張り付けてありました。
お砂糖入れはオルゴールで、
「お~、これは私も真似したい!」と思ったのですが、うちにオルゴールは無かった・・・
余談ですが、お皿の一番上に乗っていたマッシュルーム型のマシュマロ、
どこかで見たことがあるような気がしたのですが、
スーパーマリオのキノコだと気が付きました。
食べたらスーパーになるのかと思ったぞ・・・
さて、ロンドンでも、ワンコのピックアップは続けようかと思ったのですが、帰るまでお休みすることにしました。
明日26日は「品川ねこいぬ親会です。
ちばわんイベントスケジュールブログ
沢山のご縁がつながりますように!
朝からドライブ。
「どこ行くんだろ?」
行き先はここでした。
ワンコ用競技場?
後ろに見えるのは体育館らしいです。
実はここ、ペットホテルなのです。
肝心のホテル棟の画像を忘れましたが、二頭はここに預けれられました。
そして、人間が向かったのはここ。
IKEAではありません。(笑)
空港ロビーです。
ここに到着。
またロンドンにやってきました。
今回は夫と一緒。
3年ぶりに二人で旅行しました。
別に夫と来たかったわけではないけれど、やっぱり買い出しの荷物持ちがいると非常に助かります。
二人同時に家を空けられるようなったのだなぁ、と思ったら急に涙があふれて来て、機上で思いっきり変な人になりました。
まぁ、いいさ、旅の恥はかき捨て。
月曜日まで居ます。
続きは明日か、明後日。
ワンコの紹介はお休みしま~す。
本来ならノルウェーはもうどっぷり冬。
来週末から冬時間になると言うのに、まだヒーターをつける必要がありません。
空気もどっぷり重くて気持ちが悪い・・・
何より、この気温で虫などの生き物の活動が活発で、ちょっと恐ろしいです。
今朝キッチンにナメクジを見つけて、号泣しました。(T_T)
水の問題はまだ続いていますが、水道局の続報によれば、実際は直接飲んだところで、人体に影響は無いとのこと。
じゃぁ、あの警告は何だったんだよ!と言うところですが、
「従来の浄水場から配水所に水を送るパイプが壊れて修理するので、その間、他の浄水場から水を供給するため、水の内容物(?)が変る。ISOなんとかの決まりで供給される人たちに連絡しなければいけない。」
とよくわからない理由で連絡が来たようです。
でも、あんな風に脅かされたら、やっぱりそのまま飲む気にはなれません。
それに、あの夜中の電話で寿命が縮んだ人が沢山いるはず、特にお年寄り!
もっと穏やかな連絡方法はないのでしょうか・・・??
本来、ノルウェーの水道水は安全で美味しくて有名です。
ここはフィヨルドと山と、湖の国。水源は豊富で、水は綺麗です。
そして、ヨーロッパでは珍しい、日本と同じ軟水です。
旅行者の方は、水道水を飲んでも大丈夫ですし、髪の毛や肌荒れに悩まされることもありませんので、どうかご安心を!
ちなみに、豊富な水資源のおかげで、一般家庭の水道料は驚きの定額制!
使いたい放題です。
故に、この国の人たちに「節水」と言う概念はありません。
ドイツでは、水を流しっぱなしになどしたら、激しく怒られたものですが・・・
ここに住むようになってから、私もしょっちゅう水を出しっぱなしにしていましたが、何度も水を沸かす手間や不便さを経験して、これは良くない傾向だ、と気が付きました。
今後は水を大事に使いたいと思います。
さて、今日のピックアップは「キリ」ちゃんです。
成犬メスNo2688「キリ」
ちょっとマリアさん似の、可愛い御嬢さん。
疥癬を克服した頑張り屋さんです。
ブログはこちら → ノエルからの贈り物
ちばわんHP → 成犬メス
飛び上がるほど驚いたぁ。
何しろイエ電に架かってくる事なんてめったにないし、こんな時間で良い知らせの訳がない・・・
恐る恐る夫が取ると、「これからSNS(ショートメッセージ)を送るので見てください。」と言う、地元のお役所からの録音メッセージでありました。
「なにそれ、怖いんですけど・・・」
と思っていると、すぐ携帯にSNSが届きました。
「濾過システムに不備が起きました。水道水をそのまま飲まないでください。人間が使用する場合は沸騰させてください。」
ゲッ、いったい何が混ざったの?
沸騰させただけで大丈夫なの???
疑問はつきませんでしたが、夜中でしょうないので、とりあえず寝るしかありません。
「随時、続報をお知らせします。」と書いてあったけれど、それ以降連絡は無し。
朝になっても顔を洗う気が起きません。
飲み水はミネラルウォーターを使うとしても、水を口に入れるなという事は、食材や食器を洗うのも危ないって事ですよね。
洗濯はできるのか?
身体洗っても大丈夫なのだろうか??
連絡ないし、HPを見てもメッセージ以上の事は書いてないし、電話はつながらないし、いったいどうしたものでしょう。
ところで・・・
今日でマリアさんが旅立って二か月経ちました。
何か書こうかと思ったのですが、どうも筆がすすみません・・・
なので、気を取り直して、今日のご紹介です。
成犬オスNo2689、紋次郎君です。
ブチブチの容姿が何ともキュートな新入りさん。
明るくて穏やかでとても良い子です。
ブログはこちら → wan☆diary夕焼け小焼け~②
HPはこちら → 成犬オス
あっと言う間に10月中旬ですね。
日本にまた大きな台風が来ているそうですが、皆様どうかお気をつけくださいませ。
先日、夕方のお散歩から戻ってすぐ、元ちゃんが外に出たがるので、「またトイレ??」といぶかしく思いつつ庭に出すと、凄い勢いでフェンスに走って行きました。
そこに居たのは、この人。
ハンターです。
いやぁ、ちょっと驚いた・・・銃を持った人が家のそばにいると言う状況に。
庭の裏はこんな風に深い森で、野生動物の生息地ですが、
家の周りで発砲して欲しくないなぁ・・・
猟師さんは、元ちゃんを一瞥して、どんどん奥に進んでいきました。
(以上の元ちゃんの画像は夏に撮影したものです。)
その後も銃声は聞こえなかったので、獲物は無かったのではないかと思います。
どっちにしろ、元ちゃんが凄い勢いで吠えたので、近くに居た動物は全て逃げてしまったと思う・・・
今はハンティングシーズンなのですよね。
まだ明るいので気にしていませんでしたが、この時期森に入る時は目立つ服装にしないと危険なのだ、という事を思い出しました。
元ちゃんも見えづらいから、撃たれないよう気を付けないと!
さて以下は一昨日の出来事です。
窓に鳥がぶつかる音がしたので、外を見たのですが、地面に倒れている様子は無し。
少し周りを見回すと、居ました。
スズメです。
こんなに近くでスズメを見たのは初めてです!
私が近寄っても微動だにしません。可哀そうに、ショックで動けないのでしょう。
どれぐらい近いかわかるかと思って指を入れてみたのですが、今一つだった・・・
まぁ、とにかく私の指先の20センチ先ぐらいに居ます。
触ろうかと思ったけれど、それでショック死されても困るので、見守っておきました。
風で毛が立ってもこのままで、20分後にやっと飛び立っていきました。
生きててよかった・・・
さて、今日のワンコは子犬オスNo2551「ゲッペイ」君です。
モフモフの甘えん坊さん。
一緒に保護された同胞のモッフルちゃんは素敵なご縁を掴みました。
ゲッペイも頑張れ!
ブログはこちら → Timber wolf の草原
ちばわんHPはこちら → 成犬オス
(1歳になったので成犬オスページに移動しています。)
暑いです・・・
一昨日はあまりの暑さにクーラーつけてしまいました。
完全に異常気象ですね。
雲一つない晴天が続いています。
例年ならもうヒーター必須の季節なのですが・・・
寒いよりは確実に暮らしやすいけれど、この異常気象が農作物の出来などに影響して、また物価が上がるのではと懸念しています。
ノルウェーに4年半いますが、この期間で物価は約20%上昇しました。
いったいどこまで上がるのだろう?と言う感じです。
話変わって、金曜日に獣医さんに行きました。
10月1日に新しい場所に引っ越したのですが、体育館のような大きな建物になっていました。
待合室が広くて、他犬注意の元ちゃんを連れている身としては、他のワンコと距離が取れるのでとてもありがたいです。
まぁ、それでも来院するワンコ全てに反応してましたけどね。(^_^;)
健康チェックとワクチンを打ってもらいました。
元ちゃん25キロ、マットは17.5キロです。
マットの体重が半年前より1キロ落ちていました。
獣医さんが、「この子、とっても痩せてるわよ」と・・・
いつもデブ扱いされていたマット。
こんなコメントを聞く日が来るとは夢にも思いませんでした。
年のせいで筋肉が落ちているのです。
マリアさんが17歳と言う長寿だったせいで、見過しがちだったけれど、マットは12歳半。
立派な老犬です。
残念ながら筋肉が戻ることはもうありません。
今後はどうやって現状を維持していくかに集中していくことになりそうです。
マリアさんが残してくれた、美味しいササミのレトルトパック。
1:3の割合で君に多くあげることにするからね。
まだまだ元気で頑張ってちょうだいね~!!
最後に、今日のワンコはこちら。
成犬メスNo2681「ロコ」ちゃんです。
あどけないお顔ですが、子犬7匹の子育てを終えたお母さん。
これからはロコちゃんが可愛がってもらう番だよね。
預かりブログは → No Animal! No Life!
ちばわんHP → 成犬メス
「結構快適」
そうなの?
良かったね。(^_^;)
さて、
昨晩11時ごろスマホを眺めていた夫が言いました。
夫 「***の犬がチョコレート食べた・・・」
私 「はぁ???」
会社の部下からのメールで、
「飼い犬がチョコレートを食べてしまったので、明日獣医さんに連れて行きたい。だから休みます。」
とのこと。
ありゃりゃ!!
チョコレートは中毒を引き起こす危険な食べ物。絶対犬にやってはいけません。
だが、そんな事より何より、私が即座に思ったのは、
「いや~、ノルウェーって平和だなぁ。日本で同じ理由で休むにはとても勇気がいるよ~」という事でありました・・・
でも、有給休暇は正当な権利。
どんな理由で休もうと文句を言われる筋合いはない!!
・・・はずですよね。
まあ有給休暇取得に関する議論はまたの機会にするとして、この子はどうなったかと言うと、全く問題なかったので彼は普通どおりに出勤してきました。
40キロ以上あるGシェパードですから、チョコレートひとかけら位では影響はなかったようです。
でも、ホント飼い主さん気を付けないと~~!!
ちなみに、飼い主さんは一人暮らしの若い男性で、「今日、家に残しておくのは心配だ」と、犬を会社に連れてきたそうです。
オフィスは人数が多くて、犬アレルギーの人が居るので建物の中には連れては入れません。
「1時間ごとに様子見に行ってる」そうですが、割合気温高めの今日、8時間近くも車に閉じ込めておく方が可哀そうじゃないのかぁ?と思ったのは私だけではなかろう・・・
さて、今日のワンコは新入りさん、
成犬メスNo2679「くりゅ」ちゃんです!
ちょっと内弁慶な御嬢さん、でも人もワンコも大好きですよ。
預かりさんのブログに可愛い画像が沢山載っています!
犬親あつまれ!幸せつないで!!
ちばわんHPはこちらです → 成犬メス