2011年09月
皆さん、台風の後遺症は大丈夫でしょうか?
ノルウェーも嵐のように雨が降ったかと思うと、パーッと晴れて、また雨が降ってと変な天気です。
さて、昨日は予防注射と健康チェック、マリアさんの血液検査などをしてもらうため、獣医さんに行きました。
ノルウェーには狂犬病がないので、狂犬病予防注射は義務ではありません。
ただ注射を続ける場合、前回の接種から1年以上間が開くと、血液検査が必要になるため、1年以内に打つ事が推奨されています。
ちなみに我が家では、副作用を考えて老犬二匹は中止しました。
元ちゃんは続けています。
日本では狂犬病と混合ワクチンは別々に打ちますが、ドイツでは二つを混ぜて一度に打ちます。
そんな事全然知らなかったので、ドイツで初めて獣医さんに行った時、話がかみ合わなくて大変困りました。
ノルウェーでは去年、今回の獣医さんとは別の病院で打ったのですが、一緒に打たれました。
でも、今回の獣医さんは、
「一緒は駄目よ!ワクチンの効果が相殺されてしまうから、2週間開けないとだめ!」
と言うではありませんか。
そしてその順番は「狂犬病注射が先の方が効果が高い」と・・・
でも、去年一緒に打っちゃいましたよ~。
ドイツでも6年間、ずっとそうしてきたんですけど・・・
う~ん、諸説紛々とはこの事なり、です。
分けて打つことはやぶさかじゃないので、昨日元ちゃんは狂犬病注射だけ打って、混合ワクチンは2週間後に打つ予定です。
ちなみにノルウェーでは病気が少ないので、予防接種に関してもノルウェー人の対応はすごく緩いです。(笑)
混合ワクチンの主流は3~4種、レプトスピラのワクチンは含まれていません。
必要な物だけばらばらに打つ方法もありますが、ペットホテルに預ける時に混合ワクチンの接種が必要条件なので、我が家は年1回が必須です。
三頭とも新たな不調は見つかりませんでした。良かったです!
負傷しました。
お散歩でマットさんがトイレ中、後ろから自転車に乗ったお兄さんと黒い大型犬が来たのです。
初めて会った飼い主さんとワンちゃんです。
近所の犬飼いさん達は、元ちゃんが他犬注意なのを知っているのでもう絶対寄ってこないのですけれど、この飼い主さんは「遊ぼう!」と言ってすごい勢いで寄ってきてくれました。
その気持ちはすっごく嬉しいんですよ・・・でも当然元ちゃんは激しく反応。
リードは死守ですから、私は倒れて引きずられました。
左半身強打です。なんか最近痛いことばかり・・・(泣)
飼い主さんは心配して助けてくれようとしたのですが、近寄られると火に油を注ぐことになるわけで、地面に這いつくばったまま私は
「わっ、わたしに構わず、どうか先に行って・・・」と言うしかありません。
まるで、ドラマかアニメの負傷兵ですね。後々考えて、笑っちゃいました。
彼は何度も謝りながら、そして何度も振り返りつつ去って行きました。
いや、いや、悪いのはあなたでは無いのです。
誰も悪くない・・・しいて言えば悪いのは元ちゃんを躾けられない私です。
この二年で、元ちゃんはいろいろな事を学習しました。
レベル的にはまだまだだけど、でも家に来た当初から考えたら、お散歩だって本当にうまくなったと思います。
でも、他の犬に関してだけは、この二年間1ミリの変化も無い。
ずいぶんいろいろな事、試してみたのですが全く成果なしです。
でも一生このままじゃちょっと悲しい・・・
だから私、諦めません。
時間はとってもかかりそうだけど、まだまだいろいろ試してみるつもりです。
ちなみに家に帰って見てみたら、左臀部から腿にかけて皮膚がズルッっとむけておりました。
岩っぽい道だったから、服の上からでも傷ついてしまったのだと思います。
お風呂入ったら沁みる、沁みる。
こちらも治るのには時間がかかりそうです。あぁ、やれやれ・・・
目も歯も今一つですが、何とか生きてます。
まずはMDたち30頭レスキューの件です。
ブリーダー宅にはまだ7頭残っています。
現在までにブリーダー宅に残っている4頭の情報更新しました。
この仔達も一刻も早く引き出して、家庭犬の生活をさせてあげたい!
緊急で預かり先も募集しておりますので、ぜひご協力よろしくお願いいたします!!
MDたち30頭レスキューの特設ページ
========
突然、謎の画像ですみません。
これは寝る前に撮ったリビング画像・・・
ストロボが作動しませんでした。
実はここに元ちゃんも居るのです!!
アップ・・・
画像真ん中にかすかに白い線が写っているのご覧いただけますでしょうか?
フラッシュ・オン!
忍者がどうして黒装束なのかよ~くわかった夜でした。(笑)
昨日、「虹彩光凝固術」と言うレーザー治療を受けました。
虹彩にレーザーでプチプチ穴をあける治療です。
相変わらずのノルウェー・クオリティーで、検査だけのはずだったのに、先生の勘違いで治療遂行です。
ありえんよ、普通・・・
その上、普通は片目ずつやるはずが両目いっぺんにやったから視界がかすんで散々でした。
何も知らずに車で行ったので、また命がけのドライブで家に帰るはめになった・・・
どうしてノルウェーってこうなんだろう??
それで今日は外気に触れると目の中が「キューン」としぼむような感じで痛いです。
そんな事はないと思うけれど、虹彩に空いた穴から冷たい空気が目の玉の中に入っていくような気がしてなんか気持ち悪っ!
こんな時は犬のお間抜け顔を見るのが一番ですね。
「ハナちゃん、傷治ったよ。」
ご覧ください、この鼻の濡れっぷり!
しかしマットさん、おデブ・・・
ちょっとだけ晴れたけど・・・
またどんよりです。
今年は本当に寒い!
今日、薪燃やしました・・・
あ~、また冬がやってくる・・・
9月6日は私がマリアさんと、彼女の子供5匹を道路の穴から保護した日です。
1998年の出来事・・・早いなぁ、もう13年も前の話になってしまいました。
マリアさんにはこんな感じの子犬様が5匹ついてきました
これはもうずいぶん大きくなってからですけど、保護した当初は生後1週間ぐらいでした。
ナメクジみたいに床をゴロゴロしてましたよ。
授乳中のマリアさん、
本当にいいお母さんでした
「疲れるわぁ・・・」
この仔達ももう13歳ですね。皆元気にしてるかな??
昨日のマリアさん、
う~ん、老けたねぇ・・・
「失礼ね!」(怒)
すみません・・・
普段、この日を思い出すことはあまりないのですけれど、前の記事に頂いた一言メッセージを見て思いだしました。
初めて彼女を見かけた日、天から名前が降ってきた・・・
Cocoさん、どうもありがとう!
最後はちょっと困り顔・・・