ひょえ~、明日から3月ですね。
年が明けていったい今まで何をしていたのだろう・・・
全然思い当たりません。(汗)
さて、今日はすごい霧でした。
一日中こんなでしたよ。
空港は終日閉鎖だったそうです。
家でもフェリーの汽笛が何度も聞こえました。
これじゃ周りの船見えませんものね。
こんな日は寝るに限る・・・
ウフフ、立ち耳になってます。
空気の入れ変えになって非常に良いです。(笑)
元ちゃんの抜け毛があまりに目立つので、ソファーカバーを黒に変えてみました。
ソファーと一体化して見た目は良くなりましたが、今度はやたらとマリアさんの抜け毛が目立つ・・・
・・・当たり前ですね。(汗)
我が家の毛色構成から考えると、白黒薄茶のまだら模様のカバーにするしか方法は無さそうです。
でも、それってインテリア的にどうでしょう??
まぁでも犬が三頭も居るとインテリアなぞと言う物にはあまり構っていられません。
なにはともあれ実用第一です。
2011年02月
またまた動画撮ってみました。
でも前回より酷いです。(汗)
元ちゃんただの黒い塊だし、右手にカメラ、左手で自分の後ろにあるオヤツを取りながら撮影しているので、カメラが固定できず、見てると気持ち悪くなります。(滝汗)
その上無駄にHDです。720でご覧下さいね。
ちなみに今回一名友情出演してます。
マットファンの皆様(居るのか??)お待たせしました!
相変わらずただオヤツ食べてるだけ動画
前回と同じ設定にしてますが、もし見られなかったら教えてくださ~い。
数日前の事ですが、日本から荷物が届きました~!
腎臓が悪くてめったなオヤツを食べられないマリアさんのためにカプアンパパさんがいろいろ送ってくださったのです。
隙間に人間の食べ物も詰めてくださいましたよ。(笑)
嬉しかったです。どうもありがとうございました~!
雛あられ・・・・・・日本は春なのですねぇ。
こちらの春はもう少し先の様です。
ならば春先取り!
と言う訳でさっそくいただきました。
PCを見ながらだったので手元が狂ってたまに一粒、二粒床に落ちる・・・
するとテーブルの下でポリポリする音が聞こえます。
コイツです。 ↓ ↓ ↓
「うまかったぜ・・・」(マット)
マットさん、こういう事は実に素早い。
一方元ちゃんは、究極の飢えを経験したわりにはとろいです。
ソファーでグースカ寝ておりました。
最後は、カーペット上にコンパクトに固まった三頭です。
マリアさんのしっぽ~!
最近、千葉わんHPの更新のお手伝いを始めました。
「家族を待っている犬猫たち」と「幸せをつかんだ犬猫たち」の犬部門の更新です。
詳しくはHPをご覧ください。
下をクリックしてね!
前任の方から完全に引き継いだのが先週末、
日曜日は篠崎のいぬ親会で、沢山決まったので仕事も沢山ありました。
まだ慣れないので、何度もやり直したりして時間がかかりましたが、嬉しいニュースは楽しい仕事です。
そしてこの数日間、穴のあくほど募集欄を見ていたので、現在募集中の子はだいたい把握しましたよ。
私の超個人的な趣味で気になるワンちゃんをご紹介しますね。
成犬オス、No.1338 喜助クン
いや、もう元ちゃんにそっくり、驚きです!!
こちらの預かりさんにはさらに、「元ちゃんの仔犬時代ってこんな感じ?」と言いたくなるようなポンスケ君もいます。
仔犬オス、No.1265 ポンスケくん
ウフフ、可愛いですね。
もう1頭、スレンダー美人さんもいます。
仔犬メス、No.1172 らむねチャン
皆早く決まるといいね♪
預かりさんのブログはこちらです。 → らっきー☆day
我が家の千葉わんボーイズ
下から来る父ちゃんを待ってます。
あ”~~~、元ちゃんがまたまた黒い塊・・・(泣)
家のすぐそばにはフェリーターミナルがあります。
歩いて15分ぐらいでしょうか。
お天気の良い日、たまにお散歩に行きます。
ターミナルから見た風景。
予備のフェリーが停泊しています。
おっ、フェリーが来た!
段々近づいてきました。
カパリと大口を開けて・・・
接岸!
レースの様に車が一斉に飛び出してきます。
去年の三月、私たちもこのフェリーに乗って引っ越して来たのです。
だから、と言う訳ではないけれど、ここに来ると必ずどこか行きたくなっちゃうんですよねぇ・・・
さて、集合写真を撮りましょう!
マッ、マットさんたらぁ~~
じゃ、もう1回・・・
相変わらず三頭、みんな違う方向むいてます。(泣)
ところで元ちゃん、ラブの血が入っていると思われますが、あまり水に反応しません。
興味なし・・・
去年の夏は冷夏で泳ぐどころではありませんでした。
今年はもうちょっとましな夏であって欲しいなぁ・・・
だって元ちゃんの肉球の間にはそれは見事な水かきがついているんですよ。
そんな自慢の水かきの使い方、ぜひ教えてあげたいのです!
昨日の画像です。
一昨日の晩、雪が降りました。
でも昨日はお天気が良かったので外でひと遊び!
謎の足跡発見!
元気警部捜査中です。
でも長続きはしない!(笑)
楽しそうでなによりです・・・
ところで日本では花粉症のシーズン到来ですね。
ノルウェーにも花粉症はあります。
・・・が、日本と花粉の種類が違います。
原因はこれ ↓ ↓ ↓
白樺です。
北ヨーロッパでは白樺花粉症が一般的なのです。
白樺花粉症は口内アレルギーを併発することが多く、リンゴやサクランボにも反応するそうですよ。
ドイツ在住の友人(日本人)が、この症状で苦しんでいました。
加工してあれば大丈夫だそうですが、果物好きには辛いですよねぇ・・・
私は通年性で強度のアレルギー性鼻炎なので花粉症患者さんの気持ちが痛いほどわかります。
ただ花粉症の時期はすこぶる調子がいいのです・・・不思議。
花粉症の皆さん、特に受験生、頑張ってこの時期を乗り越えてくださいね~。
靴下で遊ぶ元ちゃん・・・
スリッパにホコリに他ゴチャゴチャと・・・酷い画像だなこりゃ・・・(汗)
皆さんはチョコもらったり、あげたりしましたか??
奇麗に開きました。
後ろのライトが写っちゃってますね・・・
で、今日の話題、バレンタインなのに汚くてすみません・・・
今朝はマリアさん、食事に全く手をつけませんでした。
水分もほとんど取らない・・・
気持ち悪いのですよねぇ。(泣)
手からフードをあげたらちょっとだけ食べました。
でも、すぐ吐きました。
だから未消化でした。
「気持ち悪い・・・」
で・・・
掃除しよう、と思った私が雑巾を取りに行っている間にそれを食べたヤツが居る!
「本能です・・・」
新聞で隠してたのに~~、元ちゃんの鼻は何でも嗅ぎ分けます。
現行犯逮捕ですので、叱られました。
その時、私が思わず、
「も~元ちゃんたら~、テディはこんな事しなかったのに~~」
と言ったら、ボソッと後ろから、
「そうでしたっけ??」と言う声が・・・。
そりゃぁね、今の元ちゃんの年のテディはもっと酷いこと沢山やったけど、思い出が美化されるのは世界共通、世の常、人情なのである!!
気障な言い方だけど、今、身を持ってわかる、
多分、人間は悲しい思い出をこんな風に少しずつ楽しい思い出に変えていくのだと言う事が。
元ちゃんが居なかったらまだまだ辛いままだったかな・・・
楽しい生活をありがとう・・・
見えない・・・(汗)
君たちが思い出になるのはずっとずっと先でいいからね。
チューリップの花束が沢山!
あとはバラやガーベラなどです。
私 「へ~、ここではバレンタインはチューリップなんだぁ。」
夫 「違うよ、母の日だよ。」
私 「???」
そう、ノルウェーでは母の日は2月の第二日曜日、今年は明日13日なのです!!
もしかして世界で一番早いんじゃないかだろうか?
と、思ってWikipediaを検索してみたら本当にそうでしたよ!
そう言えば、ウチにもお母さんが居たような・・・
「食べ物の方がいいです!!」
・・・・・・
まぁ、とにかくチューリップ買いました。
買ってきてすぐ、お花休ませ中です。
午後には大分開いてきました。奇麗です。
それで、
私 「日本の母の日にはカーネーション贈るんだよ。」
夫 「え~、何それ。お葬式っぽい!」
激しい文化の違いです・・・(汗)
余談ですが、仮設店なのでお支払いは現金のみ。
現金だしたら、「まだお店開けたばかりでお釣りがないのよ」とのこと・・・
ありえな~~い!!
数十円の事なんで、「釣りはとっときな!」と啖呵を切ってきましたけど、お店は普通釣銭準備してから開くもんじゃないのか!
ああ、愛しのノルウェー・クオリティー・・・
男どもは遊んどります。