2009年11月

スキミング


日曜の午後、夫の携帯に電話がかかってきた。

クレジットカード会社からで、

「フランス・テレコムをご利用になりましたか?」

「・・・???」

ここはドイツ、もちろん使ってない。



「カードの不正使用だと思われます。今すぐカードをブロックしますので、ご利用できなくなります。明日またご連絡いたします。」




やられた!

スキミングだ・・・

いったい、いつの間にスキミングされたのだろう?




今日、また連絡があって、フランス・テレコムの後すぐ、フランス国内でさらに約1000ユーロの請求があったと言う。

どちらの請求も受理されず、誰にも被害は及んでいないが、驚いた。

まさかこんな身近で起こるとは・・・



先月、夫の同僚がやはり同様の被害にあった。

夫も同僚も、この数か月何度も出張しているので、なんとも言えないが、最近ハンブルクは危なくなってきたのだろうか?

だけど・・・




私たちはとても不思議に思った。

夫はEU内の出張が多い。

最近フランスには行ってないけれど、ロンドンぐらいだったら日帰りの事もあり、同じ日に二カ国でカードを使用すると言う可能性は大いにあるのだ。

それで今まで連絡があったことは無い。

そんな状況の中、これは「不正使用」と見破れるシステムっていったいどうなっているのだろう?

カード会社が詳細な個人情報を把握しているのは百も承知だが、なんか監視されているようでちょっと恐ろしい気もした。




P1030965

床ずれの跡

元ちゃん、愛護センターに居た時、床ずれができました。


20090807_1340226


20090807_1340227






くぅママさんの8月8日の日記よりお借りした画像です。





今は、ここまで良くなりました。


P1030945






毛をめくってもこのぐらい。


P1030946






この真ん中の白い部分にはもう毛は生えてこないそうですが、

くぅママさんいわく、

「センターで頑張り抜いた勲章ですから!」




本当にそのとおりです。

毎日毎日、この傷跡を撫でては、

「生きていてくれてありがとう。」と思っています。


でも・・・・・・




今日も、明日も、明後日も、飼い主に捨てられ冷たい床の上で消えていく命があります。



一頭でも多くここから引き出して、命をつなぎたい・・・

どうか皆さんのご協力をお願いいたします!!





↓ クリックしてください!

CAMSN1F4






ドイツの郵便局にて

今日二本目の更新ですが、あまりにも頭に来た事があったので、覚書のために書きます。



ドイツの郵便局の話なので、住んでない方にはわかりづらいかもしれません。





日本に荷物を送ろうと思って郵便局に行きました。

郵便局で売っているMサイズの箱で、重量は1キロ弱。

料金表を参照して、私の送りたい「航空軽量小包(DHL Paeckchen,-International Premium)だと2キロまで、27.8ユーロのはず。

箱は郵便局製だからサイズは当然規定以内、用紙も前もってくれたので記入完了。

だが、窓口の男性局員は私の渡した荷物を秤に乗せると、

「66ユーロ」と無愛想に言い放ちました。




「???」

ありえません!!

私は、再度、「航空軽量小包でお願いしたいんだけど」、と言っても無視。

窓口の外からは荷物の重量が見えないので、
「この荷物の重さ何キロになってます?2キロ以内のはずですけど??」と聞いても無視。

しょうがないので、「料金表を見せてくれ」と言うと

「そんな物は無い。」



「???」

ここまで来ると嫌がらせとしか思えません。

私は、局内に山のように積んであった郵便局の小冊子を窓口に持ってきて、該当欄を指差し、「これで送りたいのだ」と言いました。



郵便料金は変動するものだけど、今回ばかりは私は間違っていないはず。

だって、私は火曜日に同じ郵便局でこの箱を買ったのです。

その時、優しい女性局員が、

「荷物は2キロ以内ですか?だったらこの用紙に記入して、プレミアムと指定してくださいね。航空軽量小包で送れますよ。」

と丁寧に教えてくれたのです。

それから家に戻ってネットでも調べたし、重さはちゃんと測ったし、何度も確認したのです。



だがその局員、鼻歌でクリスマスソングなんか唄い出しちゃって、全く上の空。


で、突然私の方を見て、

特大航空郵便(Maxibrief  International)なら送れるよ。24ユーロ。」と言いました。

それは普通の手紙のことで保険を付けたり追跡調査ができません。


そりゃ、送れるでしょうよ!

だって、私が送りたかった「航空軽量小包」と彼が言った「特大航空郵便」は重量とサイズの規定が全く同じなのだから!!




その時点で私は、もうこれ以上ディスカッションする気は失せて、「特大航空郵便」で送る事にしました。

ただ、ただ無事に着くことを祈るのみです。




ちなみにこの交渉は夫がドイツ語で行ったのですが、2人で話し合った結論として・・・



この局員は最初、私に料金を言った時、間違ったのだと思います。

だけど彼は自分の間違いを認めたくなかった。


だから無視と、鼻歌と、他の方法を示すことで乗り切ったのでしょう。




ドイツ人って自分の間違いを認めません。

特にビジネスに関する間違いは絶対認めません。

だからこんな事日常茶飯事ですが、こういう出来事って本当に疲れます。


それにしても、こんな程度の間違い、誰が気にするでしょうか?

「あっ、間違えました~!」とか言って頭でもポリポリかけば済むことなのに・・・(笑)

ドイツ人、とことん突っ込むのでしょうか?

そうとも思えないけど、そこら辺、どうなんでしょう??








また落ちそう・・・


P1030849














ハイパー


2日間空いてしまいました。

元ちゃんがお腹壊したり、トレーニングがあったり、家の修理が必要だったり、
諸々忙しくて大変でしたぁ。




元ちゃんは、具合悪いとは思えないぐらい元気で、相変わらず飛び回っております。






毎日すっごいハイパー・・・



この「野生の地」ドイツに来て「野生の血」が復活したのでしょうか?




それとも、律儀な元ちゃん、テディの後を引きつぐ事にしたのでしょうか?





トレーニングについてなど後日またじっくり書きたいと思います。








まっ、とにかく元気が何より。

P1030856

太め・・・



この猫ちゃん、可愛くありませんか~~??


hachi



杏さんちの「はち」ちゃん

私のハートを鷲づかみです!

こんなに可愛かったら、ちょっとぐらい太っててもいいよねぇ。(笑)



杏さんのお宅では沢山のワンちゃん、ネコちゃんが本当の家族を待っております!

ぜひ、こちらをぜひご覧ください! 

☆わん☆だふる









さて、家のデブ・・・

P1030815







食事も変えたのに、いっこうにダイエットの成果が出ません。(泣)



BlogPaint






いえいえ、君のダイエットはずっと続けます!!


BlogPaint

クリスマス・マーケット

恒例のクリスマス・マーケットに行きました。



毎年同じ場所に・・・






P1030919






毎年同じ店が出て・・・





P1030922





毎年同じような物を売っている・・・




P1030925





ドイツ人、よく飽きないなぁ、と思います。(笑)





そういう私も、去年と同じ場所に行って、同じ物を飲んでいますが・・・




P1030927


上の飲み物はグリューワインと言って、温めたワインにスパイスが入っています。

ちなみにこれは白グリューワイン。

たいていは赤ワインで作るので、白ワインは珍しいのです。






キリスト教国のドイツでは、クリスマスは一番大きなイベント。

家族、親戚寄り集まってご馳走を食し、プレゼントを交換して、凍える日々をしばし忘れます。

南半球の人達には悪いですが、やっぱりクリスマスは寒い方が雰囲気が出るような気がします。




P1030924





だけど!!

私が今日、家に戻って喜ぶ犬達の間に見つけた物・・・



それは・・・

・・・・・・

・・・





血を吸ってパンパンに膨らんだダニでした!(泣)

ありえません!!

11月末ですよ~!!!!

本当に地球は温暖化に向かっているのですねぇ。

恐ろしい事だ・・・






BlogPaint




アハハ、そんな物はございません!






夜道

北ヨーロッパの日没は早いのです。

ドイツでは環境保全のため、さらにケチなので(笑)街灯があまり無い・・・

田舎の住宅地にある家のあたりなんて暗幕のように真っ暗でございます。




そんな時、いつも夫は、
「暗い夜道だって、ビッグ・ガイが居れば安心!」

と、“サンタのおじさん”のような事を言っておりました。

ちなみにビッグ・ガイとはテディのことです。(笑)




だけど夜道で何かに襲われた時、
(ちなみに我が家の方では人間の可能性は少ない・・・笑)
テディが私たちを守ってくれたとは到底思えません。

ただ、あの真っ暗な道でもヘラヘラ楽しそうに歩いている彼がいるだけで、
なんとなく安心だったのは確かです。

それは長年の生活で培われた家族・・・
と言うより「群れ」の信頼感だったと思います。





さて我が家のニュー・ビッグ・ガイ、夜道で頼りになるでしょうか??






街灯がある所でこれぐらい・・・

P1030914




P1030916




粒々は雨です。

元ちゃん自体が暗闇にまぎれちゃうんですよねぇ・・・





「俺にまかしときなっ!」

P1030915



・・・・とは絶対言ってない!!

元ちゃん、まだまだ自分の事しか考えておりません。(笑)







でも・・・・・・

まだウチに来て1ヶ月半だものね。

くぅママさん宅に居た時より短いんだよね。

いろいろな変化にも動じずよく頑張ってるよね。

元ちゃん、本当にいい子だね

BlogPaint

シャンプーとトレーニング

今日はシャンプー・デー




終わってお疲れの二頭・・・

P1030909



P1030908




元ちゃんは相変わらずハイパー(笑)




興奮して遊んでおります。

P1030904





P1030906






これだけのエネルギーをトレーニングにも向けてくれたら母さんすごく嬉しいんだけど・・・




P1030888




こちらの方はなかなか進展無し・・・(泣)

P1030889





家の中だと簡単なんだけどねぇ・・・


P1030853


トレーナー(私の事)の技量が足りないのだよね。

頑張らねば!!

増量



こうやって見ると、元ちゃん、ふっくらしたように見えますが・・・



P1030898






今日、体重測ってみたらたったの23キロでした。

lean





全然増えてない・・・(泣)

少なくともあと2キロは増やしたいなぁ~。

増量の道は厳しい!!

人間はダイエットに苦しむのに皮肉なもんです。(笑)







またまた父の上で、変なポーズでお休み中・・・







苦しくないの??

P1030900





「全然大丈夫っす。」

P1030899

デンタルクリーニング

昨日はマリアさん、歯のクリーニングをしてもらいました。

全身麻酔なのでちょっと勇気が必要でしたが、今やらねば危険度は増すばかり・・・

ついでに大きくなったイボも2つほど取ってもらいました。



朝行って夜無事に帰宅。

絶食だったのでお腹が空いてキッチンをウロウロ・・・

でも翌朝まで何も食べられません。(泣)




BlogPaint




BlogPaint




BlogPaint



さて、今朝は回復してお散歩も行きご飯もいっぱい食べました。

ところでマリアさん、少し体重が増えてました。

元ちゃんが来てからご飯を残さなくなったからと思われます。

前は「こんなご飯、見るのも嫌!」って感じだったのに・・・

マリアさん、まだまだ若い者には負けたくないようです。(笑)





しかし・・・

このブログ、書きづらい!

ドリコムより良くなった事なんて一つもない!

慣れるまですっごく時間がかかりそうです・・・(泣)



BlogPaint

このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ