なっ、なんと、今日は11月30日。
明日から12月ではありませんか?!!
2007年は私はいったい何をやっていたのだろう??
何の達成感も無し・・・トホホ
今年、私にとっての、一番大きな出来事は多分、「ヒスタミン不耐症」である事が発覚(?)したことでしょう。
嬉しくもなんとも無い出来事ですが、今までの体調不良の原因もこれで多少説明がついたかも。
ちなみにヒスタミン不耐症とは、食物中に含まれるヒスタミンに対する耐性が無い体質のことをいいます。
アレルギーとは全く違うのですが、アレルギーみたいな症状も出るので日本では「仮性アレルギー」と呼ばれているようです。
が、しかしお蕎麦やピーナッツアレルギーのような、急性の症状が出るわけではありません。
対処法はもちろん「ヒスタミンを含有している食物を摂取しない」ことです。
で、先日食生活カウンセラーの指導を受けてきました。
そこでもらった「食べてはいけない物」のリスト・・・・・・
酷すぎます!!
こんな生活できるわけないよ??!!
私の好きな物だらけだし、絶対無理、無理!!!!!
一例を挙げると・・・
アルコール全般、特に赤ワインはダメ!
だけど、ノンアルコール飲料もダメ。紅茶だめ、コーヒーだめ、ジュースだめ。
飲んでいいのは水と、ハーブティー。
トマト、ほうれん草、ナス等、あくの強い野菜はダメ。
豆類だめ。キノコ類だめ。
ナッツ類だめ。
果物はリンゴと梨だけ食べていい。
チーズ類一切ダメ。
ハム・ソーセージ類ダメ。
肉と魚、貝類はその日に捕れたフレッシュな物のみ。
チョコ類、カレー類、ソース、お酢だめ。
・・・バカバカしいのでもう止めますが、このリストの掟を守って生活しようとしたら、塩ニギリでも持って漁船に乗り込むしかありません。
特に日本食の食材はヒスタミンの含有量が多い物ばかりだそうで、いささか困り果てております。
楽しく食事をして、めまいや痒みの不快感に悩まされるか、乏しい食材の味気ない食生活に耐え抜くか・・・
う?ん、これが私の2008年の課題です。
こんなの全然楽しくないよ??!!
明日から12月ではありませんか?!!
2007年は私はいったい何をやっていたのだろう??
何の達成感も無し・・・トホホ
今年、私にとっての、一番大きな出来事は多分、「ヒスタミン不耐症」である事が発覚(?)したことでしょう。
嬉しくもなんとも無い出来事ですが、今までの体調不良の原因もこれで多少説明がついたかも。
ちなみにヒスタミン不耐症とは、食物中に含まれるヒスタミンに対する耐性が無い体質のことをいいます。
アレルギーとは全く違うのですが、アレルギーみたいな症状も出るので日本では「仮性アレルギー」と呼ばれているようです。
が、しかしお蕎麦やピーナッツアレルギーのような、急性の症状が出るわけではありません。
対処法はもちろん「ヒスタミンを含有している食物を摂取しない」ことです。
で、先日食生活カウンセラーの指導を受けてきました。
そこでもらった「食べてはいけない物」のリスト・・・・・・
マットさん、冬眠モード
酷すぎます!!
こんな生活できるわけないよ??!!
私の好きな物だらけだし、絶対無理、無理!!!!!
一例を挙げると・・・
アルコール全般、特に赤ワインはダメ!
だけど、ノンアルコール飲料もダメ。紅茶だめ、コーヒーだめ、ジュースだめ。
飲んでいいのは水と、ハーブティー。
トマト、ほうれん草、ナス等、あくの強い野菜はダメ。
豆類だめ。キノコ類だめ。
ナッツ類だめ。
果物はリンゴと梨だけ食べていい。
チーズ類一切ダメ。
ハム・ソーセージ類ダメ。
肉と魚、貝類はその日に捕れたフレッシュな物のみ。
チョコ類、カレー類、ソース、お酢だめ。
・・・バカバカしいのでもう止めますが、このリストの掟を守って生活しようとしたら、塩ニギリでも持って漁船に乗り込むしかありません。
特に日本食の食材はヒスタミンの含有量が多い物ばかりだそうで、いささか困り果てております。
こちらも居眠りモード
楽しく食事をして、めまいや痒みの不快感に悩まされるか、乏しい食材の味気ない食生活に耐え抜くか・・・
う?ん、これが私の2008年の課題です。
こんなの全然楽しくないよ??!!
マリアさんは瞑想モード