2005年07月

移動の季節?

今日は一日中、すっごい強風でした。

平屋なのに家が揺れる、揺れる。

大丈夫なのか、この家??





これってもしかして、異常気象なんでしょうか?

家のそばで不思議現象、二、三発見しました。



まずは、カモメ(らしき鳥)の群の大移動。

いっせいにすごい勢いで飛び立って行きました。ちょっと怖かった・・・



そして、庭にイタチ(らしき動物)発見。

まだ日のあるうちに出てくるのって、めずらしくありませんか?




最後は、鹿の大移動に遭遇。

「ここはサファリか??」と思うほどの迫力でした。




どれもこれも、カメラ無いから撮れなかったよ??(泣)






5月末のカッパ時代


ea8c80a2.jpg






ダニ再び。

いやはや、ダニ、大変なことになってます。

今朝届いたローカル新聞に、大量のダニに刺されて貧血で死んでしまった鹿のニュースが載っていました。

恐ろしいことに、写真付き。

鹿はいいんだけどね。

あっちの方が・・・・・・しばらく食事が喉を通りませんでしたわ。



それで今日シャンプーの後、三頭にバイオスポット付けたら、マットの様子が異常におかしい・・・

今日初めて付けたわけじゃ無いのに、まさか副作用??

家の中をタカタカ行ったり来たり、とにかく落ち着かないのです。



臭いがいやなのかなぁ?

でもホント、今まで大丈夫だったのに、不思議。

皆さんのワンちゃんもそういう事、ありますか?



かかりつけの獣医さんは二人とも、フロントライン専門なんだけど、近々相談してみようと思います。




さて、何でしょう??



b0f204b3.jpg






ズ?????ム!



7526cf64.jpg

ダニ!

昨日のトレーニングは無事に終了しました。

先生、とっても優しい!

クラスメート(?)の飼い主さんも、フレンドリーでいいです。

しばらく続けてみようと思います。



何が驚いたって、雨上がりの芝生のトレーニング場、ダニがすごい!!

マットの身体にピョンピョン飛びつくのが見える??!!!

虫が死ぬほど嫌いな私ですが、ドイツのダニは人間でも重病になるぐらい性質わるいですからねぇ・・・

3分に一回の割合で全身チェックして、払いのけておりました。




二日続けてのトレーニングは、さすがのマットにも厳しかったと見えて、今日はこんな感じでぐ?ったりしてます。






cba7eafb.jpg






このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ