マスク

昨日マンモグラフィーを撮りに行きました。
IMG_9052
母が割合若い時に乳がんを患ったので、お医者さんに言われて私も割合若い時から毎年撮ってます。

もうホント、ひっさびさにマスクをしました。

その存在すら忘れていた!

着替える時に渡されたのですが、画像を撮る時だけです。それ以外は不要です。

もうテキサスでマスクが必要なのは、病院で先生に会う時だけじゃないかな。

10月末に帰国するのですが、またマスク忘れの日々になりそうだ・・・


親戚に、これをお土産に頼まれました。

何でしょう?
IMG_8891
って、書いてありますけどね。(笑)

瓶の蓋を開ける物です。

だけど・・・

日本にもっといいの売っているのでは??


最後は天を見つめるタスとストームと昨日の空
IMG_8892

無の境地
IMG_9048

マンモ終わって駐車場にて
IMG_9054
34度だ、まだ暑い。でもちょっと秋色かな?
 

骸骨

今日、HomeDeptに買い物に行ったのですが、すでにガッツリハロウィン仕様。

お墓。
IMG_9041

ゴーストや狼男
IMG_9042

この間に立っている人々を見てくださいませ。
IMG_9044
どの飾りも大きいんですよ。

これなんか家に飾ったら自分が怖いわ。
IMG_9043

レジの前のお客さん、骸骨一式?買ってました。
IMG_9045

最後は、日本から荷物が届きました〜。
IMG_9038
ベルちゃん家から、私へのお誕生日プレゼントです。

タスとストームがついてます!嬉しい〜〜。
IMG_9039
ベルママさん、ありがとうございました

 「ベルちゃんとまた遊びたいなぁ」
 IMG_8939

Fall

朝晩は過ごしやすくなりました。

日中はまだ30度越えですけど、秋になったのかな?
IMG_9035

「気持ちいい
IMG_9036

「ファ〜
IMG_9037

窓を開けて運転する人も多くなりました。

でも、これは危ないぞ!
IMG_8925
お犬様は、しっかり固定しましょうね。

最後は陰陽 です。
IMG_8895

国旗

昨日のデイケアのインスタグラムに二頭が載っていました。

 スクリーンショット 2022-09-13 午前8.24.37

Dogtopiaofnasaです。

ストームに似たワンちゃんが沢山載ってますよ。

アメリカによく居るタイプ。(笑)
IMG_9033


先週末、また家の前がこんな感じに、
IMG_9024
今度は何なんだ?

しばらく考えても思いつかなかった。

半日経って、やっとわかりました。9.11のテロの追悼らしいです。

すぐ思い付かないほど、昔の出来事になったんですねぇ。

最後は長めのタス
IMG_8980
抜け毛がすごい!やっと秋が来るのか??



美容院

先週美容院に行きました。

外国生活で苦労するのが美容院。

幸いヒューストンには日本人美容師さんがいるので、そこまで行くのですが、
 
片道50マイル=80キロですよ!
IMG_9015
都心部から成田とほぼ同じ。なので、滅多に行けません。

でも、ここは日本人美容師さんがいるだけマシ。

ノルウェー時代は飛行機に乗ってロンドンまで行ってましたから!


「美容院嫌い・・・」
IMG_9021
だよね〜。

犬の美容院では、毎回ガクブルの可哀想なタスさん。


全く訳分かってなくて、毎回大喜びなストーム
IMG_8894
深爪されて大出血して、病院送りにされたけどね。(汗)


ニュース

今朝のTVのニュース、エリザベス女王と英国王室のことばかりを流していました。

他のニュースはどうしたのだ??



「アメリカ人ってこんなに王室のこと好きだったのか?」と思い、その話をアメリカ人にしたら、

「そうなの?朝6時から働いてるからニュース見てないわ」 

と、話にならなかった。



ちなみに、アメリカには王族や皇族がいないので憧れている、みたいな事を言う人がいますが、あれにはあまり同意できません。 

アメリカ人が英国王室を好きなのは、エンターテイメントだからです。 

不謹慎は百も承知で書きますが、高貴で良質なリアリティーショーと言った感じです。

・・・と言う点では、先述のアメリカ人とは合意しましたね。



で、話の中で、「日本の皇族は〜〜」と言ったら、

「日本って天皇いるの?知らなかった〜!」ですって。

彼女、ちゃんと大学出ていらっしゃいます。

結局、アメリカ人の日本に対する認識なんて、この程度なんですよねぇ 


歯磨きガムを、長時間ムシャムシャするタスと、
IMG_9020

秒殺のストーム
IMG_9019
「もっと大きいのが欲しい・・・




水菜

サラダ用に洗浄済みの葉物野菜をよく買うのですが、色々種類があります。

私が買うのは、ほとんど野菜1種類のパッケージ。

なぜなら、ミックス野菜はなぜかすぐ傷むのです。

でも、今回はミックス野菜を買ってみました。

パワーグリーンズ
IMG_9010

理由は mizuna の文字を発見したからです

だが・・・

水菜どこよ
IMG_9011
残念ながら、私の知っている水菜は入っていませんでした。とほほ


最後は、昨晩のタス
IMG_9012
夏なのにお腹の毛、モサモサ

 

継続

いやぁ、10日間も空いてしましました。

書くことがない!!!!

というか、映える生活ではないので(笑)書けることが少ないのです。

ブログネタを考えるのもちょっと苦痛。

でも、やめませんよ、我が家に犬がいる限り


どういうご縁か、千葉からヒューストンくんだりまで連れてこられたタスと、

「遠かった・・・」
IMG_9002

カントリーミュージックとウイスキーのメッカ、テネシー州ナッシュビルから3つの州超えてやってきたストーム

「車で来たよ。20時間ぐらい
IMG_8999

この二頭の保護犬が生きている限り続けます!

というわけで、ずっと以前も書いた気がするのですが、SNS風(?)に画像メイン、文章短めで、今よりは頻繁に、細々と、かつリアルタイムで続けて行こうと思います。


で、早速今日のスィーツ
IMG_8929
いつも思うのですが、

このトッピング、誤嚥しないのだろうか・・・??
IMG_8928
アメリカはサッカーが盛んではないので、サッカーボールが入っているのは珍しいのです!



ちなみに・・・

SNSはインスタとフェイスブックしかやっていませんが、近々フェイスブックの記事は削除しようと思います。

インスタは、ちばわんの募集犬を載せておりますので、お暇な時にでもご覧くださいませ〜。

kuminaess

可愛い子いっぱいいますよ!

 

デンタルスティック

おっと、一週間経ってしまいました。

前回書いたストームの選り好みは続いております。

最近、夕食後に歯磨きガムを与えることにしたのです。

色々試しましたが、ほぼ全滅

「不味い
IMG_6347
 なぜじゃ(号泣)


試した物リスト、まずはこれです。

ベジデント
IMG_8953
獣医さんで治療してもらうと必ず1本くれるのです。

でも今までやったことがなかったので、今回一袋購入して試してみたのですが、「ペッ」ですよ、「ペッ」(笑)

「これ、嫌いな犬いるの?!」と驚愕の獣医さん。

いますよ、ここに


お次はこれ、
IMG_8957
皆さんご存知のグリニーズ

これはね、無理矢理口に突っ込むと食べます。

でも、グリニーズって何か嫌なんだよなぁ、私が。(あくまで個人的感想です)



もしかしてミント味が好みでないのか?と思い、お次はこれ。

デンタスティックス(チキン味)
IMG_8954
先代ラブ、テディの大好物でした。
 
まぁ、彼はなんでも食べましたけどね。

だが・・・ストームは、匂いを嗅いで、立ち去ってしまいました。

君は本当に半分ラブなのか


ならば、これだ
IMG_8955
デンタスティックス、ミント味です。

しかし・・・

グリーニーズすら、好みじゃないのに、食べるわけないじゃないですか。

何で、これ買ったんだろ、私。



こうなったら、自然派?動物性の物で行くしかない

と言うわけで、お次はこの二つ。

右がターキー、左がビーフです。
IMG_8952
どちらも食べました〜

でも、致命的な欠陥があったのです!

二口ぐらいで丸呑みですヨ。

これでは、デンタルケアはできません。ただのオヤツだ


最後、ストームが唯一食べるのがこれなのです。

ディンゴ
IMG_8956

これは、親友ベルちゃんママに教えてもらった物で、デイケアに行く時、

ストームは2本、タスは1本、オヤツとして持たせています。

だったら、これでいいじゃないか、と思いますよね。


でも、これローハイド入りなのです。

アレルギーでお腹も弱目のストームに、ローハイドを多量に食べさせたくない

そんなわけで、ストームのデンタルケア探しは続くのでした。

多分・・・


ストームが食べない物は全てタスに消費してもらうので、
IMG_8727
君のデンタルケア、今後一年は安泰だぞ!(笑)

 

選り好み

今日はストームと獣医さんへ行きました。

IMG_8920

半年ごとのプロハート(フィアリアの予防注射)と、首と足の出来物、オヤツを食べなくなった話などをしました。

首と足の出来物は、 加齢によってできた黒子のような物で心配ないけど、経過観察。

オヤツの件は、、二週間前ぐらいから今までガツガツ食べていたオヤツを食べなかったり、イヤイヤ食べたりするようになったので、心配になり相談したのです。

が・・・

「単に選り好みしてるだけ、もしくは飽きたのでしょう(笑)」ということで、落ち着きました。


ストームを探せ
IMG_8897


だけどねぇ、アレルギーがあるので、 フードもおやつも簡単に変えられないのですよ。

そこで、先生が、「これアレルギー用で、メチャクチャ不味いと思うけど・・・」と試しにやったオヤツをムシャムシャ食べるではありませんか。

え〜

もう一つ、ダイエット用のオヤツも喜んで食べました。

しょうがない?ので、それを購入しましたよぉ
IMG_8921
獣医さんで買うオヤツって高いのよ。

「美味かった
storm
ストームの好みはよくわからぬ。


最後は、ひとりお留守番でいじけるタスです。

「置いていかれた・・・」
IMG_7222
君は獣医さんではガクブルでしょうが〜!(笑)

誕生日と命日

今日、8月15日は、私の誕生日なのです。

そして、マリアちゃんの命日でもあります。
IMG_8911
8年経ちました。

また会いたいなぁ。
2006_0209(013)のコピー
大変聡明で、美人で、運動神経も抜群、非の打ち所のない(飼い主バカ)本当に良い子でした。

最初の3頭体制と、
2006_0505(005)のコピー

2代目3頭体制
2010_0123(026)のコピー

おマヌケ男子達を率いる素敵なお姉さんでした。

今の2頭も男子なので、また女の子飼いたいのです。

でも、もう3頭は無理だろうなぁ。


お誕生日の花束をもらったので、
IMG_8915

ちょっと供えてみた。
IMG_8916

マリアさん、あなたの後輩達もちょっとおマヌケだけど、
IMG_8877

健康で長生きであるよう、
IMG_8879
天国から見守ってちょうだいね。

「任せなさい!」
2005_0201(004)のコピー

ところで・・・

自分の誕生日が愛犬の命日って、そんなにないですよね?

他の子達の命日は忘れたり混同したりして、ごめんねと言う感じなのですが、マリアさんだけは忘れない。

私が自分の誕生日を覚えている限り!



消防士さん

地元お役所が配布している小冊子

今月は、イケメン(?)消防士さん達が表紙です。

IMG_8882

いつもペッラペラなのに今月は妙に分厚いと思ったら、この地域のレストランの紹介が何ページにも渡り掲載されていて
IMG_8886

消防士さん達がいくつかのレストランに訪れている記事が載ってます。
IMG_8883
地域のビジネス振興の一環なのでしょうが、

堂々と名前まで載せて公務員を宣伝に使うスタンス
IMG_8887

さすがアメリカ
IMG_8884
でもこれは、消防士さんだからできるらしいです。

さすがに警察官は無理らしい。

以前、この小冊子に「今月のお巡りさん!」みたいなコーナーもあったのですが、

「今月のお巡りさんは、囮捜査員なので詳細は載せられません」と言う、なんのためにこのコーナーやってんだよ?な回がありましたから。


話題変わって、

日本から素敵なカードが届きました〜。
IMG_8876
日本の花火見たいなぁ。

ササキさん、ありがとうございます!

最後は、珍しく単独でソファーに乗って居るストームと、
IMG_8843

タスとの自撮り
IMG_8881
こんな事ができるようになったのだなぁ、と母ちゃんちょっと感動です。

何しろ最初は、近寄るとこんな感じでしたからね。(笑)
2016_1129(014)







スクスク!

先週の土曜日、買い物に行ったら、こんな風景。
IMG_8838
Constableとは保安官のことであります。

要するに警察なんですが、アメリカの警察組織は複雑で、州によっても違うので、私は全く理解できません。


これを見て、強盗でも入ったのか?と思いましたが、単に店内で警察主催の夏休みの子供向けイベントをやっているだけでした。

なぜ店の前に駐車するのでしょう。脅かすな。(笑)


さて、話題変わって、我が家の脇にあるこの通路、

お犬様のお気に入りトイレスポットです。
IMG_8845
見えますかね?エアコンの室外機の手前なのですが。

ズーム
IMG_8846
用を足す時に、足をあげる確率50%のストーム。

100%のタス。
IMG_8847

これも個性なのか?
IMG_8847

相変わらず暑いですが、
IMG_8849
テキサスの夏休みは後二週間で終わります。

お母さん達が指折り数えて、終わりを待っています。(笑)


最後は友人の赤ちゃんです。
IMG_8848
御年、生後10ヶ月、すごい貫禄じゃないですか??

私が日本から戻った5月始めは、こんなだったのに、
IMG_8551

子犬のように(笑)スクスク育っている健康優良児です




 

賢い!

待ってます。
IMG_8820

毎週水曜日の午後1時に来客があります。

私がスペイン語を習っていて、その先生が来るのですが、大体12時から12時半ぐらいの間から、ソワソワし始めます。

「まだかな?」
IMG_8822

タスは本当に賢い!

時間だけでなく、曜日もわかっているんだよね。

飼い主バカは百も承知。

でも、多頭だとよくわかるのですよ〜。(笑)


「ボクのことディスってます?」
IMG_8811
そんなことないよ。(汗)


ストームは、タスがウロウロするので、それに釣られてワサワサし始めます。

が・・・多分、何が起きるのかは全くわかっていない。

常にそうなのです。でも、そんなお間抜け具合がストームの魅力。



デイケアで、ガッツリ誰かのヨダレつけてきたわぁ。
IMG_8828のコピー

まぁ、これは遊んだ証拠だね。良かった、良かった。

毎日本当に暑くて、普通にお散歩に出られるのはいつのことやら、という感じだけれど、

ヤモリさんも頑張っているので、
IMG_0062

みんな一緒にこの夏を乗り越えられるよう頑張ろう!
IMG_8812
生足すみません。(汗)

とにかく暑いんですよ・・・

 

お散歩

暑い・・・
 
IMG_8803

いや、もうこれ何度目かという感じですが、この書き出ししか思いつきません。

日陰しか歩きたくないストームさん、悩んでます。
IMG_8806

早足で日陰に入り、おトイレタイム。
IMG_8805
 
朝は毎日に行ってますが、夕方のお散歩には久しく出ておりません。



デイケアのおかげで、運動量は何とか足りているようですが、
IMG_8756

IMG_8818

IMG_8819

暑過ぎて、デイケアが混んでます。みんな外歩きたいよねぇ。

ちなみに上の3枚はストームたちが居る部屋ではないので、写っておりません。

この画像は3月末
IMG_6657

これは4月始め
IMG_6667
この後すぐ、お散歩に出らなくなってしまいました。
 
再び、こんな風に歩ける日は来るのだろうか!?

「お散歩行きたい!」
IMG_8801


 

ドッグベッド

暑いです。暑い。毎日暑い。
IMG_8791

スポーツクラブで見つけたこれ。
IMG_8790
可愛くて笑っちゃいました。


さて、最近リビングのベッドを買い替えたのです。

ジャーン
IMG_8779

Pet〜Fusionという会社の製品です。

Pet〜Fusion

日本でも売ってるのかな?

どちらかというと猫用品主流のブランドの様です。

ブランドコンセプトは、人間用の家具に馴染むデザインで、高品質で実用的、且つ適正価格のペット用品の製造だそう。

ちなみに以前のベッドはこれ、
IMG_6870

Sertaと言うベッドマットレスの会社の製品で、寝心地が良くお犬様も人間も(?)非常に気に入っていたのですが、

ボルスター(いわゆる犬が頭のせる部分)の中身が取り出せず、カバーを洗うとき一緒に洗わねばなりませんでした。

中身が乾くのに数日かかる

で、今回、水色の方のボルスターの部分が自己修復が不可能な程ほつれてしまい、中身が出てしまいました。

また同じ物を買おうかと思ったのですが、あの乾くまで時間を考えるとなぁ・・・

と言うわけで、一新したのですが、

ストームしか寝てくれない
IMG_8780
タスは慎重なんですよねぇ。

でも、高いところは好きで、ここに乗るのはすぐ覚えました。
IMG_7070

先代の生粋野良犬マリアさんも高いところが好きだったのですが、
2012_0119(010)のコピー
周りが見回せる場所を陣取ると言うのは、野良犬の本能なのでしょうか?

なんかちょっと切ないです。


ちなみに、茶色い方のベッドは地元の保護団体に寄付させていただきました。

ベッドさん達、今までありがとうございました
IMG_7662



銃規制

相変わらず暑いです。
 
IMG_8774

湿度41%って劇高じゃないと思うんですけど、
 IMG_8775
それでも体感温度が4度も上がるって、何故なんだ?

お外大好きお犬様たちですが、流石に現在は、用を足すとすぐ室内に入りたがります。
IMG_8776
入り口に直行。

「早く入れて」 
IMG_8777

この暑さで農作物に影響がでて、また値段が上がるみたいです。

ただでさえ、歴史的インフレなのに、勘弁して〜〜。


さて、「日本でも銃撃される」と言う衝撃がいまだ癒えていないと思うの今日この頃ですが、

先日ドライブ中にこんな車を発見しました。
IMG_8773
直訳すると「銃が人を殺すなら、鉛筆が誤字を書くのか?」と書いてあります。

わざわざ、誤字(misspell)をmispellと間違って書いている。(笑)

これは、

「銃が人を殺すのではない、ペンが誤字を書くのではない。それを使っている人がするのだ。」

と言う主張なのですが、そんな事は子供でもわかっているでしょう。

他のステッカーには、

「おい、アホ野郎、親の躾が悪いんだ、銃じゃない!」

「嫌ならでていけ!」などなど。

なんとしても銃規制に反対な様です。過激な人ですね。人種差別的でもあります。

こういう人こそ、銃を持ってはいけないのでは??

IMG_8760

私は、毎日銃撃事件が起こるので、(特にテキサスでは)もう慣れてしまった感があるのですが、

やっぱり銃は怖いし。巻き込まれたくない!

ちなみに銃声や爆音が聞こえたら、まず伏せること。

・・・と、ゴルゴ13も言っています!



外務省も色々やってるんですねぇ。(笑)



デンタル・クリーニング

普段、あまり日本のニュースを流さないアメリカのニュース番組でも、安倍さんの事件はトップに放送されました。

メインキャスターが「日本は、年に10件も銃撃事件が起こらないのに衝撃的だ」と言っていたのですが、

出演者がみんな、「10件も無い」の部分に驚いていたのが印象的でしたね。

そこかい!と言う感じですよ。

IMG_0837

ニュースを見ていてい思ったのですが、警備の人たちは後方に注意を払っていなかったのでしょうか?

犯人が余裕で近寄っています。

四方が開けている場所では、全方向に注意が必要では?

その上、1発目の銃声の後、誰も安倍さんを屈ませていないのです。

素人考えですけど、もしそうしていれば、もう少し被害が少なかったのでは?と思ってしまいました。

IMG_0045
安倍さんのご冥福と、こんな事が再び起きないようにと祈っています。


さて、話題変わって、火曜日にタスさん、歯のクリーニングに行ってきました。

ガクブルの待合室
IMG_8743
あんまり震えるので、少しピントがボケてます。(汗)

獣医さんが送ってくれた、ビフォア・アフター

6年の汚れ。自宅でお手入れしていても歯石はつく・・・
IMG_8745

綺麗になりました。
IMG_8746

麻酔から覚めたところ
IMG_8744

以前も書きましたが、アメリカ獣医歯科学会は、年に一度のクリーニングを推奨しています。

流石にそれは無い!

犬の肉体的にも飼い主の経済的にも、無理ですよ。

でも多分、元気なうちにもう1〜2回クリーニングすることになるのでは無いかとは思います。

それまで、おうちでお手入れ頑張ろうね!

「嫌じゃ」
IMG_6330

家に戻ったタスをお出迎えするストーム兄ちゃん
IMG_8747

「どこ行ってたの?」
IMG_8748
 

独立記念日

明日は7月4日、独立記念日です。
IMG_8725

突拍子もないスィーツがあるかと思ったけれど、
IMG_8726
割合普通でした。(笑)

夜はお祝いの花火が上がって、お犬様にはとても辛い日。
IMG_8720
一年で一番、犬が脱走する日でもあるのです。

「怖いんだよん」
IMG_8721
 夏は受難が多いねぇ。

あらゆるメディアで、脱走に気をつけろ!と発信しています。

それでも毎年同じことが起きる・・・

「大変っす
IMG_8722

二頭は元から少し怖がりなのですが、

年を重ねるにつれ、花火や雷、暴風雨への怖さが増しています。

これって、エイジングのサインなんだよなぁ。

明日の夜は、みんなでお篭りしようね!
IMG_8686

最後は白目のタス!
IMG_8718
怖っ!
 

手遅れになる前に

あらら、一週間以上経ってしまいました。

暑い以外のニュースがなかったのですが、

朝、家を出たら、向かいのお宅にパトカーが3台来てた
IMG_8687
一体何があったのでしょう?

このお宅、本当に静かなんですよねぇ。小さいお子さんがいるはずなんだけど。

事件じゃないといいです。


さて、あっという間に6月ももう終わりそうです。
IMG_8653

東京は梅雨が明けて、めちゃくちゃ暑いようですね。

みなさん、脱水にはくれぐれもお気をつけください。

私、結構暑い場所に住んだことがあります。

50度超えの灼熱砂漠サウジアラビアや、年間通して最高気温30度超えのシンガポール、そして現在、ほぼ熱帯のヒューストン。

経験から言うと、湿度が高くても低くても高気温は人体にとって大変危険だと言うことです。

なぜなら、全世界共通(?)、何かの症状に気が付いた時は、

すでに手遅れ!

・・・なのです。

みなさん、些細な体調の変化を見逃さないようにいたしましょう。


お犬様達はさらに注意しないといけません。
IMG_7974

特に黒犬。


大変、昔の思い出なのですが、

東京に住んでいた時の話です。

獣医さんの受付で待っていると、先生が割と大きめな犬を抱えて診察室から出てきました。

白い立ち耳の綺麗なワンちゃんでした。

その子は見るからにぐったりしており、先生はその子を抱えたまま外に出て行きました。

続いて飼い主さんらしきご婦人が、診察室から呆然とした姿で出てきたのです。

IMG_8594

まさか?と思い、その後出てきた看護師さんに聞いてみると、

半泣きで「頑張ってたんですけどねぇ。」と一言。

IMG_8027

その後、私の順番がきたので、獣医さんに聞いたのですが、

熱中症で亡くなったとのこと。

外飼いで、飼い主さんが気がついた時にはすでに動けないほどぐったりしていて、

すぐ連れてきたようなのですが、もう手遅れだったのです。

IMG_8571

看護師さん優しいわぁ。

「頑張ったんですけどねぇ」じゃない。

完全に飼い主の不注意じゃない?

可哀想に・・・

と、私は心の中で思ったのでした。

IMG_7964

だが・・・

その夏、近所の公園をお散歩した帰り道、

先代ラブのテディが途中でへたり込んでしまったのです。

その日は割合気温が低かった。でも、突如歩けなくなってしまいました。

私は、一体何を見ていたのか!あの飼い主さんのこと言えないですよぉ。

猛省いたしました。

それ以来、夏のお散歩にはとても慎重になりました。



最後は、話題変わって、



2016年6月29日

明日29日で、ヒューストンに丸6年いることになります。

早かったなぁ。

色々なことがありましたが、気分的には「何してたんだろ?」と言う感じです。

疑いないのは、この6年間の一番の出来事が、

この二頭が家族になったと言うことです

これからもよろしくね〜。
IMG_8703




このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ