洗濯ビーズ

今週も暑いらしい・・・

IMG_0881のコピー
湿度が高くて無風なので、体感温度はプラス3〜4度です。

まっ、8月は毎年こんな感じですけどね。

でも、流石に暑いの飽きました。今年は早くから暑くなったし。

どこか涼しい場所に行きたいなぁ。

「ボクも行きたい・・・」
IMG_0697

さて、突然ですが、皆さん、洗濯ビーズを使っていますか?

洗濯ビーズとは?

私は、今まで使ったことがなかったのですが、最近気がついたのです。

アメリカで使っていない家庭は無い!(←極端)

なので、買ってみました。

Sam's Clubでセールだったので。37.5 オンス(約1キロ)で14.08ドルです。

安いのか高いのかもわからん・・・

Downy Unstoppable
IMG_0882

英語では「Scent Booster」(芳香加速剤?)と言うのですが、まぁすごい香りがします。

中身はこんな感じ。
IMG_0884
これをキャップ一杯ぐらい、洗濯槽に直接ぶち込みます(笑)

洗濯終わってどんな香りがするのかなぁ?と思ったのですが、別に何の香りもしなかった。

なぜだぁぁぁぁぁ???

父ちゃんにも嗅がせたけれど、「???」と言う顔をしておりました。

IMG_0761

いや、最初から思っていたのですが、これの必要性って何なんですか?

今は洗剤や柔軟剤、ドライヤーシートにも香りはついているし、全く必要なくない?

香りがつかないのなら、余計必要ないですよぉ。

アメリカ人は、洗剤会社に騙されているぞ!!


ちなみに洗剤は、今はこれを使っております。

Mrs. Mayer's Clean Day
IMG_0842
洗剤もしょっちゅう変えるので、別に自然派と言うわけではないです。

これもごく普通だと思います。

ちなみに、こちらも毎回入れているけれど、効果あるのかどうかわからない・・・
IMG_0793

どうでもいいですが、一部の友人の間で私は、「アライグマ」と呼ばれています。

理由は、何でもすぐ、容赦無く洗ってしまうから。(笑)


 

August

いつの間にか8月になっております。

ヒューストンは相変わらず暑いですが、みんな元気です。

久々のスィーツ
IMG_0850

値札で隠れていますが、グリーンのケーキが可愛い。あと、キリンさんも!
IMG_0851
今の暑さではケーキ類、お店の外に持ち出した時点ですぐ溶けてしまいそうです。

このスィーツはスーパーで売っているのですが
IMG_0852

たまには他の部分も撮ってみる。
IMG_0853
多分、日本の人が見たら「コストコ?」と思うようなサイズのお店ですが、アメリカのスーパーはこれが普通です。

だから良く知らないスーパーに行くと、目当ての物を見つけるのがとても大変!


さて、話題変わって、

最近、二頭が朝ごはんを食べません。
IMG_0081

お散歩から戻ってすぐご飯なのですが、ちょっと食べたり、全く食べなかったり、たまに完食したりと、ムラがあります。

歴代の犬たちは、たとえ一頭が食べなくても、他の子達は爆食!みたいな感じだったので、二頭揃って食欲不振(?)は初めてです。

今年の暑さのせいなのかなぁ?

でも、お互い相手が食べなかったら、自分も食べない、みたいな雰囲気なので、ちょっと驚き。

好き合っているのはわかるけど、
IMG_0217

そこまで合わせなくても良いのだよ〜。
IMG_0863


猛暑

先週の土曜日ですが、貰ってくださる方がアメリカに戻ってきて、ついにソファーを取りに来てくれました。

このソファーです。
IMG_0759
 
新しいお宅では、こうなりました〜。
71175334470__68DFA6C8-F266-423F-860E-364CB3C06937
ワンちゃんに気に入ってもらえて良かった!

お土産に 茅乃舎の出汁と、このお塩をいただいたのですが、

ろく助塩
IMG_0835
なんか有名なお塩らしいですね。まだ開封していませんが、楽しみだ。


さて、日本は猛暑のようですが、みなさん大丈夫ですか?

ヒューストンも相変わらず暑いです。

ジリジリ
IMG_0844

マウントをとる訳ではありませんが、今の東京の暑さが4〜5ヶ月続くのですよ。

外に出ると息が苦しい。

給油だって命懸け(笑)
IMG_0818
なので、ますます引きこもりになります。

「暑っ!」
IMG_0848

ストームは悟りの境地、仙人になってます。
IMG_0849

母ちゃんは、日光アレルギーで発疹に苦しんでおります。(泣)

自分は、この地に全く向いていない人間だと思う・・・


最後は、ソファーにめり込むタスと、
IMG_0846

近所のスーパーで売っていたOpusOne
IMG_0795
2018年ものですね。

値段を撮ったつもりだったのに、全く映ってない。バカなのか、私は。

確か370ドルぐらいだったと思います。


忘れもしない、アメリカに来た2016年の8月、2012年ものが220ドルでした。

値段上がったなぁ。

「それが時の流れというものじゃ」(byストーム仙人)
IMG_9738


Nesting

シャンプーした後、すぐソファーに乗るのです。

濡れるので、バスタオルを引くのですが、

タオルの意味・・・ 
IMG_0833

タスは巣作り(?)本能が強いタイプのようです。

「快適
IMG_1218のコピー


と言うわけで、タスの巣作り特集
IMG_0057

とにかく寄せる。
IMG_7891
タスが寄せる、私が広げる、を日に何回か繰り返します。

カバーを敷く意味あるのか?と思ったりもするのですが、

こういうのを見ると、やめられ無いよなぁ。
IMG_8593

爆睡
IMG_8896

たまに潜る。
IMG_9805
安心して寝られるのなら、まぁいいか。

狭いところに入るのも好き。
IMG_0832

だが、この体勢はちょっと厳しかったようで、
IMG_0791

こうなった・・・
IMG_0787

最後は、キリン寝ストームです。
IMG_0829

本物
giffaf

苦しそうだけど、快適らしい。
IMG_0830


BTS

また放置してしまいました。

みんな元気です。

朝忙しい時間、TVのニュースショーを聞きながしつつ用事を片付けているのですが、

二日前、なんか英語圏の人ではない歌声が聞こえてきて、珍しいなぁと思ってTVの前に行くと、この人だった。
IMG_0816
アジア人だわ!

誰だかわかりますか?

私は全然わかりませんでしたよ。(笑)

この方、とても有名人です。

ファンの皆様、お待たせしました!

Jung Kookさんです。
IMG_0814

実は、多分左脇に出ているのが名前だろうと予想してググったのです。あはは

そうしたら、BTSの人だということがわかりました。

すごい人気
IMG_0810
流石の私もBTSは知っています。

これは、初のソロシングルを出した記念コンサートらしいです。


遡ること6年前、2017年にBTSがアメリカのTV番組に出たのを偶然見たのです。

その時は、1人をのぞいて全員英語が話せませんでした。

そんな彼らがアメリカの音楽業界を引っ張る大スターになったんですからねぇ。

素晴らしいの一語に尽きます。これからも頑張れ!


最後は、仲良し二頭。
IMG_0100のコピー
もっとまめにブログ更新しないとなぁ・・・

と思うのですが、ブログもSNS系も本当に面倒くさくて書くのも見るのも怠りがちです。

でも、

続けます、この子達がいる限り。

タスはちばわんの子だし、救ってくれた方々に元気な姿をお見せしたいので!

「ボクは元気だよ〜」
IMG_0781







 

911

数日経ってしまいましたが、家から見えた独立記念日の花火です。
IMG_0784

カメラの性能が良過ぎて、普通に撮影すると、空が明るくなってしまう!
IMG_0786

撮影時間は夜10時ごろ、どっぷり暗いです。

iPhoneの機能、恐るべし。


花火で災難だった方々
IMG_0779

実際のところ、遠くの花火の音より、
IMG_0782
ご近所さんが自宅で上げる花火の音の方が怖い。

あれは、時間規制してほしいなぁ。


話題変わって、昨日お隣にパトカーが来たので撮ってみました。
IMG_0794

「911」は、皆さんご存知(多分)のアメリカの緊急通報電話番号でございます。

警察も消防も救急も全部一緒。有る意味便利ですが、救急車は無料ではありません。

病人や負傷者に容赦ないアメリカ。


この番号が初めて使われたのは1968のアラバマ州で、アメリカ全土で使われるようになったのは、1980年代だそうです。

意外と歴史が浅いですね。

だけど、下に「Established 1837 」と書いてある。何ができた年なのだろう?

IMG_0073


最後は久々にドッグランです。

32度でしたが、5時から雨予報で風が出てきたので、体感温度がグッと下がり、これなら行けるかも!と4時40分ごろ出発、車で2分、アスファルトは歩かず芝生の上のみの移動です。

IMG_0796

匂い嗅ぎに勤しんで、
IMG_0797

5分で退散
IMG_0798
でも、結構楽しんでいたみたいなので良かった。

母ちゃんは日光アレルギーなので、ブツブツが出ましたが、お犬様が楽しければそれで良しだ





独立記念日

あっという間に7月だ〜。

2023年も半分過ぎてしまったんですね。


家の前にはためく国旗
IMG_0776
そう、またやってきました。

明日(7月4日)は独立記念日です。
IMG_0775

そして、犬にとっては受難の日

今年も獣医さんや、地域のお知らせ、TVのニュースにネットニュース、

あらゆるメディアで『花火に驚いた犬の脱走に気をつけろ!』と報じています。

毎年毎年、あれだけ大々的に報じると言うことは、一体どれだけの犬が迷子になっているのか・・・??

昨日の夕方、私の足の下に突然避難してきたタス
IMG_0777
私には何も聞こえなかったので、一体何が起きたのか?と思いましたが、

10分ぐらいしたら、雷雲がやってきました。

遥か遠くの雷も、犬には聞こえているのですよねぇ。

犬にとって、花火の音がどれほどの爆音であることか。


こちらは、独立記念日スィーツ
IMG_0774
ホールケーキのデザインの意味が、しばらくわからなかったのですが、

横にしたらわかった。国旗です。
IMG_0774
なんとまぁ雑な国旗

雑といえば、こちらもです。

トイレットペーパーのパッケージを開けたら、全部こんなでした。
IMG_0771
これじゃ、ホルダーに通せないよ〜。

力技で直しましたけど、商品もうちょっと丁寧に扱ってくださいよ、アメリカのみなさん!


最後は空腹を訴えるストームです。
IMG_0773

Happy Independece Day!

明日、迷子になる犬がいませんように〜〜!

ソファーセット

おおお、大変間が空いてしまいました。

日々雑用に追われています。

珍しくダウンタウンに行きました。暑かった。
IMG_0741

先週はお天気が不安定で、日中快晴でも夕方に雷が鳴る日々でした。

怖くて変なポーズになるタス
IMG_0745

前方から撮ったら、こんな風になっていた。
IMG_0746
私と同化しようとしています。(笑)

こんな感じで1時間強、その後落ち着いたけれど、
IMG_0747
私は動けません。

でも、ここが安心する場所なら、母ちゃんは石になるまで動かないよ、タス!


実は2階のソファーセットを買い替えました。

Before
IMG_0094のコピー

新しいのは7月1日以降に届くはずだったのです。

しかしながら6月24日に全て届きました。それも連絡もなく(怒)
IMG_0756
こんな箱が24個、家の裏に山積みになっていた!

配達が遅延して困るのは日常茶飯事だけれど、早すぎて困ったのは初めてかもしれません。


ちなみに、これはLovesacのソファーで、アメリカでは小さな子供とペットを飼っている人に絶大な人気を誇っているブランドであり、人をダメにするソファーの元祖と言われています。

これの唯一の難点?は自分たちで組み立てなければいけないこと。

2階のソファーを1階に下ろし、箱を2階に運んで組み立てると言う作業を完成させるまでに約6時間。

多量の汗とアザと筋肉痛、そして多少の流血とともに完成したのがこちら

After
IMG_0760

なんかちょっと安っぽくなったけど(笑)快適度は比べ物になりません。

だが誓った、座る前から。

もう2度と買わないと。

それぐらい大変でした。

これ以上、歳を取ったら多分もう自分では組み立てられません。


革のソファー現在
IMG_0759
病院の待合室みたいです。

こちらは、現在日本に一時帰国中で三週間後にヒューストンに戻ってくる、日本企業駐在員ご家族がもらってくださることになりました。

これを解体した時、接続部分から山のように犬の毛が出てきたのです。

今の二頭だけでなく、テディにマリア、マットに元ちゃん、みんなの毛が詰まっていました。

一瞬、取っておこうか?と思いましたわぁ。


ストームのお気に入りの枕(?)が無くなってちょっと可哀想だけれど、
IMG_0718

これから君たちは新しいソファーに沢山抜け毛詰め込んでいいからね!
IMG_0694


ギフトカード

少々間があいてしまいました。

帰国してから多忙で、今日からやっと落ち着きました。

とにかく暑いです。これは昨日、35度。
IMG_0702
 今日は最高気温37度であった。

これは一昨日ですが、踏切で足止めされた。
 IMG_0705

アメリカの貨物は長いのです!
IMG_0704
遭遇すると楽勝で10分はかかる。忍耐力を試されます。


さて、先日友人がお誕生日だったので、アマゾンのギフトカードを送ったのですが、

こんな可愛い缶に入っております。
IMG_0699

これを日本在住の友人に見せたら、「そんな可愛いのないよ!」と言っていたので、一応載せておきますね。

中はこうなっています。
IMG_0700
他にも何種類も可愛い缶入りや、飛び出す絵本風、バースデーカードとセットになっているタイプ、木箱入り、布製の箱、可愛い袋入りなど沢山あります。

アメリカ人はギフトカードが大好きなので、ほぼ全ての店舗が発行していると言っても過言ではないのです!

そして、スーパーなどにこのように売っております。
gift_card_2022-09_7567_320p
昨今は、お誕生日もクリスマスもギフトカードのやり取りが多め。

父ちゃんの会社からのクリスマスプレゼントも、VisaかAmexのギフトカードです。

で、思うのですよ。このカード(プラスチック製)の行く末はどうなるのか?と。

環境保全なんてあったもんじゃない。(笑)

ちなみに、我が家は使い終わったら、普通に捨てます。他にどうすることも出来ないので。


最後はお口直しのフラワーコレクションと、
IMG_0165

IMG_0180

IMG_0206

IMG_0706

暑くてへたる二頭
IMG_0761のコピー
犬には辛い季節がやってきたねぇ。人間もだけど。

 

Fashion Show

帰ったら冷蔵庫が空っぽだったので、翌日買い出しに行きました。

IMG_0667

久々のスィーツ、少しだけ。

カラフルなカップケーキ群
IMG_0668

こちらは冷凍ケーキ。
 IMG_0669
まるで粘土・・・

レジに並ぶとどこからか視線を感じる。
 IMG_0672

宇宙飛行士さんでした!
IMG_0671
6月はプライド月間(LGBQ+の権利を啓発する活動をする月間)なので、レインボーを持っています。


お次は、葉月さんから頂いたサンディ君のグッズとTシャツのファッションショーです。

まずは、ビヨルキスのハーネス
 IMG_0676
ピッタリです!

虎なのにJapan DogなTシャツ
 IMG_0678
サンディ君はこれを着ている時は「兄貴」と呼ばれていたそうな。(笑)

爽やかストライプTシャツ
 IMG_0681
黒に映えます!

こちらはシンプルなオレンジと
IMG_0683

グレー
 IMG_0685

最後は、葉月さん宅の初代ラブ・心君のレインコート。
IMG_0686

心君、ストームが3代目を引き継がせてもらいましたよ。
IMG_0687
どれもジャストフィットで嬉しい!

大型犬用のTシャツは少ない上、尻尾の付け根までカバーできる衣類はとても少ないので、大変助かります。

葉月さん、心君、サンディ君、ありがとう!


最後は、今までストームよりTシャツを持っていたのに、少なくなってしまったタスさん。

「ボクのは〜〜??」
IMG_0673
タスは意外と胴が長い。こちらも衣類探しは結構難関であります。

 

夏休み

アメリカ時間5日の朝、無事に帰宅いたしました。

機上から、「さらばJapan」
IMG_0654

着陸数時間前。アメリカの夜明け
IMG_0656

着陸
IMG_0657

ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン空港(長い!)はUnited航空のハブ空港なのでUnited機だらけです。
IMG_0658

高速で家へGo。夏の雲だ!
IMG_0659
これ見て予想した通り、夕方雷がなりました。

帰宅してスーツケースを開けて、一番にやった事がこれ
IMG_0662
葉月さんから頂いたサンディ君の介護用犬持ち上げベルトの試着です。

サイズはピッタリ!
IMG_0660 
尻尾は完全イン(笑)

今は大切に保管して、その時が来たらガンガン使わせてもらいます。

葉月さん、サンディ君、ありがとう! 

タスは、私のスーツケースが怖くて避難していましたが、オヤツでようやく寄ってきた。
 IMG_0666

あ〜、またここでの日常が始まる。
IMG_9790
アメリカはもう夏休みに入っています。

今年の夏も極暑なのだろうか?
IMG_0179

二頭が(人間も)無事に、夏を越せますように。
IMG_0178

 

出発

アメリカに帰る日になりました〜。

横羽線が通行止めなので、早く出たのですが、渋滞はなく予定よりかなり早くついたのです。

だが・・・

羽田の国際線ターミナルは、恐ろしく混んでいた!

空港カウンターも保安検査場も、ラウンジもお店も長い列です。

IMG_0651
早く着いてよかったぁ。

さて、少し遡って、最後の数日です。

ミッドタウンのLoveサインと
IMG_0649


伊吹うどん
IMG_0645のコピー

テーブルの引き出しに全て入っているシステムに感動した!
IMG_0644のコピー


最後の晩餐(?)は代々木上原のイタリアン、フニクラに行きました。
IMG_0632のコピー

お食事の画像は当然忘れるが、これだけは撮る。
IMG_0636
大変美味でありました。


今回もたくさんの方々にお世話になりました。

いつもいつも、本当にありがとうございます。

やっぱり私は日本が好き!

早くまた帰ってきたいなぁ。

そんなわけで、もうすぐ出発です。
IMG_0652
次回はアメリカから二頭の様子をお届けいたします!


お墓参り

いよいよ明後日出発となりました。

昨日から、友人の家に移動してまったりしております。 

家飲みもこれまた楽し!

IMG_0610



29日に一年振りにお墓参りに行きました。

富士山の近くなのですが、連れていってくれる友人の都合でお天気悪い日の午後、東京出発。

途中、道の駅でお買い物。金太郎がいます。
IMG_0578

霊園入場、ガッツリ霧で雰囲気満載
IMG_0579

誰もいない。
IMG_0582

 駐車場も空っぽ。
IMG_0585
なかなかホラー風味なお墓参りとなりました。

でも、行くことができて良かった。

その後は、他の友人たちと合流して目黒の焼肉「貴味苑」へ。

多分、地元の人しか行かない場所です。

そして行くと必ず、友人の1人が「友近」に間違えられる。
IMG_0586のコピー

「あら、あのお笑いの人!」「いえ、違います。」

「またまた〜」「いや、ホント違うんで」

「あらそうなの?お忍びかと思ったわよ!」

オバチャン、結構手強いです。ちなみに私は似ていないと思うぞ。


別の日は、丸の内の「アルカナ東京」へ行きました。
IMG_0594
八重洲のビル群が眺められる空中庭園

お料理は大変美味しゅうございましたが、
IMG_0596
人手不足過ぎるのか、コースが全部出てくるのに2時間半かかりましたよ!

あまりにも間隔が開くので、友人が、

「前菜の味、忘れたわ・・・」と言ったのには笑ってしまいました。
IMG_0597

その後、庭園で東京駅と、
IMG_0600

新幹線を眺めました。
IMG_0607
去年も来たな。あの時はマスク必須であった・・・

昨日は、銀座の天國2階の「栞」
IMG_0622
目の前で揚げてくれます。

最初にエビを天ぷらにした人は天才だと思う。
IMG_0624

今回は、食料品と薬品、雑貨類しかお買い物しませんでしたが、

友人のショッピングについて、西麻布のFilmelange(フィルメランジュ)に連れていってもらいました。
IMG_0612

ただの白いTシャツがあの値段。凄い。
IMG_0613


最後は、ちばわんのボランティア仲間、カプアンパパさん宅のアンジェロ君です!
IMG_0615のコピー
滞在先の近くまでお散歩に来てくださいました。

アンジェロくん、あと2ヶ月で18歳。

私の匂い嗅いでくれました。会いに来てくれてありがとう!

穏やかな日々が、これからもずっとずっと続きますように。

長生きしてね!!


中央区役所

先日、この近くに飲みに行きました。

中央区役所
IMG_0557
 駅は新富町です。

滅多に、というか人生で2度しかきたことがない駅。

一度目は、母が亡くなった時、戸籍謄本を取りに区役所に来たのです。

なぜに中央区が本籍だったのかは未だ謎ですが、その時に対応してくれた係の人が新卒みたいなわっかい女性で、超タメ口で驚いた。

色々質問事項があって、それにはきちんと回答してくれたのですが、同級生に話す、と言うより、年下の子に話すような口調でありました。

ちなみに周りの職員さんは全く気にしていませんでしたね。これが下町気質なのだろうか?

とにかく強烈でした。もう2度とここには来ないだろうと思っていたけれど、また来たわぁ。

人生わからないものです。


先週のモフモフ

 S__25468943のコピー
友達に見せたら、「大きい!」と言われましたが、楽勝で持ち上げられます。

20キロ無いのではないかな?

この子は片手でもいけそう(笑)
 S__25468944のコピー

アゴ乗せ可愛い〜。
 S__25468947のコピー
いつか二頭同時に持ち上げたい。
 
カフェのワンコ 
IMG_0555
すごい探検犬で他のお客さんのカバンの匂い嗅ぎまくってました。

日本語ペラペラのフランス人カップルでしたが、 それを気にしている様子はあまりなかった。

おおらかです。

彼女に「犬、飼ってる?」と聞かれて、面倒なので「飼ってる、ラブラドール」と答えたら、 

「珍しいね!」と言われましたよ。なんでだ??


最後はお食事です。

一つ木 竹林草
 IMG_0415
最後に焼きおにぎりをお土産に持たせてくれました。おいしかった。

泉岳寺「アダン」
IMG_0430
沖縄料理です。

タコご飯
IMG_0434
こちらも、お握りにして持たせてくれました。

いつも、何かしら貰う(笑)

六本木「クルン・サイアム」
IMG_0454

タイ料理といえばこれ。
IMG_0451

もつ焼き「稲垣」
IMG_0465

何も知らずに行ったら、三社祭ではっぴの人と外国人が沢山いた!
 IMG_0466のコピー

スカイツリー
 IMG_0469

吉祥寺「ビストロ・ハッチ」
IMG_0518
 
人気店でなかなか予約が取れないそうですが、
IMG_0519

1番のインパクトは、ウェイターさんが舞台俳優みたいにサーブしてくれることだった(笑)
 IMG_0523

吉祥寺「くじら山」
 IMG_0524

可愛いラベルのお酒発見
IMG_0525
おいしかったです。開運しただろうか?

広尾「歩路庵」
 IMG_0537

お皿が可愛い!
 IMG_0542

歩路庵といえばカニ
 IMG_0540
もはや芸術

最後の最後に、

こんな可愛い本、貰いました。
 IMG_0517
ZASSHUバンザイ
 

モフモフ

また寒くなりましたね。

今までの帰国でこんなに寒暖差激しかったことないかも。

現在、この近くに滞在しているのですが、IMG_0461

そばにこんな可愛い子がいました。
IMG_0460
誰か待っているのかなぁ。お利口さんです!

六本木から赤坂へ通じる裏道を歩いていると、色々発見があります。
IMG_0480

またまたかわい子ちゃん発見!
IMG_0481
飲み屋さんかな?店先で堂々とお昼寝していました。

周りで騒いでもびくともしない。大物です!


さて、今回は頂き物シリーズ。

これ、なんで出来ていると思いますか?
IMG_0459
正解はジュースの空き缶!

フィリピンのNGO団体が制作しているリサイクル製品です。

詳しくはこちら。 Coco & K

友人が展示販売会のお手伝いをしていて、買ってきてくれました。

バッグなど沢山あります。カラフルで綺麗、そして軽い。

興味のある方はぜひ!


お次はこちら、
IMG_0438

よねむらのクッキーです。

缶のデザインが可愛い〜!
IMG_0440

ここ数年、日本ではこういう国産でミチミチに詰められたクッキーが人気なんですね。

シズカ洋菓子研究所とか村上開新堂みたいな、予約しないと買えないような品物が。

どれもすごく美味しくて、お値段もすごい。

なので自分じゃ、絶対買えない!(笑)

そんな私にも高級クッキーを食するチャンスがついにやってきました。

Yumiちゃん、ありがとう!


最後は六本木ヒルズの面白い展示
IMG_0477

全部毛布でできているようです。
IMG_0478

このワンコが欲しいかも!
IMG_0479
お食事は次回にします。

引き継ぎ


広島から荷物が届きました!

葉月さんが送ってくださいましたぁ。

まずは広島産ワイン!
IMG_0441
大酒飲みの私ですが、日本のワインはほぼ飲んだことがないので楽しみです!

ホルモン系おつまみ
IMG_0442

スナック系おつまみ(?)
IMG_0443

その他諸々
 IMG_0445
あまりに沢山入っている上、私の好きな物ばかりなので小躍りしてしまいましたよ。

そして・・・

サンディが使っていた、介護用用品や
 IMG_0446

ハーネスや靴下
 IMG_0448

Tシャツなど
 IMG_0450
こちらも沢山いただきました。

箱を二つ送ってくれたのですが、こちらのパッケージを開けるた時は、本当に切なかった。

綺麗に洗ってあるのだけれど、サンディの匂いがしないか嗅いでしまいました。

葉月さん、どうもありがとう。

あなたが愛して止まないサンディの遺品、大切に使わせていただきます!


お次はこちらのかわい子ちゃん、

じぃ〜
IMG_0388
ドイツ時代の友人宅のお猫様、ノイちゃんです。

こんなに可愛いけど、かなりの暴れん坊
IMG_0398

最初、私の匂い(特に顔)をこれでもか、というほど嗅いでおりました。

臭かったのか?(笑)

沢山モフらせていただきました。
IMG_0405
ちなみに、普段大型犬ばかり見ている私にとって、猫はとにかく小さく感じる。

でも、存在感は絶大です!
IMG_0393のコピー

友人には美味しいお料理とお酒をご馳走していただきました。

キヨちゃん、ありがとう!


最後は、爆睡二頭
IMG_1172のコピー





 

岡山

今日、免許の更新に行ってきました。

雨の日の午前中は空いていると聞いたので。

場所はここ大手町
 IMG_0377

警視庁神田運転免許更新センターです。
IMG_0379
このセンターはいつか閉鎖になるのでは?と思うぐらい古めのビルの中にあります。

今まで私が行った時は混んでいたことがないです。案外穴場?



さて、週末ベルちゃんに会いに岡山に行ってきました。
 
空港に迎えにきてくれました!

「いらっしゃ〜い」
 IMG_0348

13歳の可愛いおばあちゃん犬です。
IMG_0350

後ろ足が曲がりづらくなって、寝たりお座りするのがちょっと難しくなったけれど、

遠路はるばるやってきた私のために、綺麗なお座りを披露してくれました!
IMG_0358
 
どうかこれからも穏やかな日々が続きますように。
IMG_0356
また会いに来るから、待っててね!!


ベルちゃん宅で山海の珍味をご馳走していただき、

岡山名物「えびめし」も食べに連れて行っていただきました。
IMG_0357
見た目に反して、大変美味しかったです。

気に入ったので、ソースを買ってしまった。重いのに。
 

日本酒もご馳走になりました。

喜美心
 IMG_0362

雄町純米酒
IMG_0363

そしてこのトマトが本当に美味しかった〜!
 IMG_0364
大体岡山のトマトは美味しい。でも、これは群を抜いております。

岡山県赤盤市の橋本農園、橋本一樹さんが生産されているそうです。

本当に美味しくて、もうトマトではない!(じゃ、何なんだ?)

人生でもう一度食べたい、ということをここに記しておこうと思います。


最後は恒例のお食事画像、岡山行く前ですね。

ネパール料理・・・だったと思う。
IMG_0329

何料理だろうが、まぁ、こうなりますわ。
IMG_0334

 
こちらは和食

三千盛
 IMG_0339

しらぎく
IMG_0340

そして、こちらと
IMG_0341

こちら。
IMG_0342
大変美味しかったです。

だが、お料理の画像を一枚も撮ってない!

 

オタ芸

あっという間に10日経っている・・・

楽しく飲み食いしているだけですが、 面白い経験もしました。

親戚が仕事で、Vocaloid IAのアメリカデビューのプロジェクトを手伝うことになり、

そのVocaloidの元の声の歌手「Lia」のライブに行かなければならないが全然わからない、と愚痴っていたのです。

「Liaは知らんが、IAは知ってるよ」と私が言ったばかりに、お前も来いと言われてついて行きました。

Liaさんは主にアニソンなどを歌われている歌手だそうです。

会場は豊洲ピット
IMG_0290 2
9割が男性で年齢層高め

なんかグッズくれるみたいです。
IMG_0292 2

恐れ多いことに我らは招待席
IMG_0294 2
と言っても、一番後方です。

ステージ。上演中は撮影禁止でした。
IMG_0293 2

満席で、静かにみなさん着席してたんですよ。

で、ライブが始まったら、一斉にみんな立ち上がって、例の光る棒を降り出しました!

日本のオタクすっげ〜〜〜〜!!(心の声)


あの振り付けというか棒の振り方というか歌によってのダンスのパターン、一体誰が決めるのですか?

圧倒されたわぁ。面白かった。

オタ芸と呼ばれているらしいけど、本当に「芸」ですね。日本を代表する文化の一つではありませんか?



犬成分も補充させていただきました。

ちばわん卒業犬、茶々丸
IMG_0316
余命数日と言われてから一年以上、頑張ってます!

成犬メスNo 4469「マリン」
 
IMG_0319
悪い顔になっている(笑)

成犬メスNo 4276「もなか」
 IMG_0325
大きな怖がりさんなのです。

上記二頭は絶賛ご家族募集中です!


最後は、お食事

Anea Cafe
 IMG_0311

かわい子ちゃんが沢山きていました。
IMG_0308

みんな小型犬だったけど。
IMG_0310

相変わらずお昼から飲む
IMG_0309

もちろん夜も飲む
 IMG_0312

銀座三笠会館。外国人が多かった!
IMG_0296
食べる前に撮ろうねぇ、私。

最後は、雷が怖くて父ちゃんの机の下に隠れるタスです。
IMG_1168のコピー
可哀想だけど、可愛い。がんばれ、TASS!
 

3度ある

みなさん、GWいかがお過ごしでしょうか?

私は楽しく暮らしておりますが、遡ること二日前、

荷物を持ち上げようとして、足の先から頭の先まで激痛が・・・

腰をやってしまいました。


GWあるある。地下鉄がガラガラ。
IMG_0267


痛みでしばらく立ち上がれない。非常に困りました。

連休で、カイロも整体もお休み、もしくはやっていても予約でいっぱいです。

だが、数々のミッションを遂行しなければならない私に寝込んでいる時間はない!

親戚と友人から、痛み止め入り湿布をかき集め、あとは「自分でなんとかする作戦」に出ました。



多分、一番効果があったのは、「歩く」だと思います。

なんとかして立ち上がり、少し動くと可動域が少しずつ広がり歩けるようになるので、ひたすら歩きました。

最初は赤ん坊のようでしたが、今はずいぶん改善されました。

しかしながら、かなり荒治療なので、一般的にはお勧めしません。


今日のミッドタウン
IMG_0283

なんか面白そうな玩具が並んでいました。
IMG_0286
元気だったら、遊んでみたかった(笑)

そして、ここから滞在先(赤坂駅近く)までもひたすら歩く
IMG_0287
まぁ、お天気が良いので出来た所業ですが、明日から雨なんですね。

ご旅行から戻られる方はお気をつけて。



さて、さて、ぎっくり腰で、この一週間の災難は3回目となりました。

2度あることは3度ある!でしたよ。

今度こそ、エンド・オブ・災難であることを願いますが、今回は災難多めの旅だということを認識いたしました。あとひと月、十分気をつけないとです。


最後は、お食事です。

参宮橋「ライフサン」
IMG_0264

お昼に飲むお酒はなぜこんなにおいしいのか!
IMG_0266

親戚宅で花山椒鍋をご馳走してもらいました。
IMG_0270

 非常に貴重な品で、銀座では1人4万だか5万だかすると言う蘊蓄を聞かされましたが、

去年も同じものご馳走してもらってるんだよなぁ。

彼らはすっかり忘れているようで、私はそれを言えませんでしたわ。

もしまた春に帰国したらこの話を聞かされる確率大です。(笑)
IMG_0271
舌は痺れますが、大変美味でございました。


ミッドタウンのオランジュに行きました。
IMG_0278

黄色いのはキヌアです。
IMG_0279

何度も前は通っているけど、初めて入りました。人気店なのですね。
IMG_0280

このハンバーグ、めちゃくちゃスジが多かった。
 IMG_0281
スジ肉ハンバーグなのかな?でも、スジが硬かったんですよぉ。

ですが、そんなことも気にならないくらい、大切な友人と時間も忘れて楽しい時を過ごしました。
IMG_0282
一部不調でしたが、元気で再会できたことに感謝です。


最後の最後に、

遠くですが、地震怖いです。これ以上、被害が出ないよう祈っています。

 

到着

ヒューストン空港にて
 IMG_0241
飛行日和だ!
 
いかにもアメリカな風景が
IMG_0081のコピー2

十数時間経つと変わります。

東京は平だ。
IMG_0084のコピー2

 都庁が見える。ここで下ろしてくれ〜
 IMG_0083のコピー2
という願いは無視され(笑)羽田に無事に到着しました。

今は、なんの検査もなんのアプリのチェックもなく、すんなり出られるようになりました!
 IMG_0245
予想に反して、とても空いていた!

東京はいい季節ですね。

そして、今日はこの方に会いました〜。 
 
アッシャーと
IMG_0251

カプチーノ
IMG_0254
先日我が家を訪問してくれた、ちばわんボランティアAkiさんの二頭です。

二頭とも元気で何より!
 
アメリカで買ってくるよう頼まれた、超強力ウエスト・リードと、
IMG_0207

セットの首輪をお渡しいたしましたよ。
IMG_0214
日本にはこのような頑丈なセットはなかなか見つからないそうです。

今回は他の友人に、こんな物も頼まれました。

ニューバランス、Made in USA 990 v6 IMG_0232

私は、二足でナンボの安売りスニーカーの愛好者なので、よくわからないのですが、日本ではなかなか入手できない限定品らしいです。

リードセットもスニーカーも、とても喜んでもらえて良かった。

運び屋をやった甲斐がありました。


最後に、

災難はあれだけで終わらなかった。

飛行機の中で水をぶちまけ、iPhoneとiPadを半水没させました。

幸にもどちらも無事です。

これで本当に厄払いできたと思いたい!


最後の最後は、出発前日、家の前を優雅に歩いていた野生の孔雀
IMG_1160のコピー

 
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ