アッという間に9月も8日過ぎてしまいました〜。

まだICUにいますが、夫は相変わらず頑張っています。

まだまだ問題は山積みですが、もう少し回復したら ICUから出られそうです。 

一つレベルが下がる集中治療室というのでしょうか、現在そこへ移動することを目指しています。

アメリカは日本とシステムが違って、ICUから出たら他の長期療養病院に移されてしまいます。

医療保険のシステムが違うので、まぁしょうがない。

「次にどこ行くか決めて」とコーディネーターにうるさく言われて、勧められた病院を見にいったらどこも嫌で、この病院に残りたいとお願いしたら、先生からOKを貰えました。 

まだ出られない状態なのでしょうがないですが、なんとか早くICUから出たい。

コロナの患者さんも増えてきたし、本当に毎日、ICUでは色々なことが起こるのです。


なんとなく秋めいてきたけれど、
IMG_0973
気温はまだ37〜38度。暑いです。

二頭は今日、ペットホテルから引き取ってきました。
IMG_0975
三週間以上預けていて、流石に可哀想で・・・

日中はデイケアに預けます。

私の泊まり込みはまだ続くので、夜は二頭だけでお留守番です。
IMG_0980
早朝から寝る前のトイレの時間まで、何度か帰って面倒を見ることになります。

私はさらに忙しくなりました。本当にできるのだろうか・・・



でも、なんとかします!

今の私にできないことはありません。(キッパリ)



しかしながら、お迎え時、他の犬に噛まれると言う災難がありました。
IMG_0974
ペットホテルの人が犬を飼い主に渡した後、2メートルぐらい離れていた私にいきなり噛み付いてきたのです。

飼い主さんは「ごめんなさ〜い」と言って、私の傷も見ずに帰ってしまった。

ありえませんわぁ。

小型犬で、私はスウェットパンツを履いていたからまだ良かったけど、素足だったら流血ものです。

家に帰ってから、ペットホテルに飼い主に苦情を言うよう連絡しました。

すぐペットホテルのマネージャーから電話があって、謝罪と飼い主に出禁も有りの抗議をするとのことでした。

ペットホテルも犬も悪くないです。悪いのは飼い主のみ。

あんな飼い主に飼われている子は可哀想だわ。


最後は、夫のベッド脇で毎日運動してます。
 IMG_0962
日本じゃ考えられないですよね。

でも、アメリカでは何でもありだ!