9月になりましたね。
ICUに住み始めて三週間経ちました。
夫は頑張っています。
相変わらず、一歩進んで半歩下がるような状態で、その一歩も赤ちゃんの歩幅です。
ですが、先生たちも色々試して、前に進めるよう頑張ってくださっています。
現代の医学の凄さを目の当たりにしています。
三週間もICUに居ると、とんでもない事態の経験値がどんどん上がっていきます。
それは、いつかチャンスが合ったら書きたいと思いますが、ちょっとだけ。
友人が来て、看護師さんに「この人、全然食事してないんです!」と言ったら、フルーツの盛り合わせを持ってきてくれたのですが、
えっ、何人前?

患者さんにこの量、食べさせるんだ。凄い。
病室からの眺め

先日のスーパームーンの翌朝です。
まだ暑いんだけど

病院内極寒で、夜はダウン来て寝てます。

私のベッド

駐車場の一部がヘリポートになってます。

患者さんが運ばれてきたり、どこかへ運んで行ったり、
今回は運ばれていきました。

週に3〜4回はヘリの発着見ます。
最後はレントゲンの機械

技師さんが毎晩、新幹線の車内販売みたいにこれを押してやってきます。
ICUに住み始めて三週間経ちました。
夫は頑張っています。
相変わらず、一歩進んで半歩下がるような状態で、その一歩も赤ちゃんの歩幅です。
ですが、先生たちも色々試して、前に進めるよう頑張ってくださっています。
現代の医学の凄さを目の当たりにしています。
三週間もICUに居ると、とんでもない事態の経験値がどんどん上がっていきます。
それは、いつかチャンスが合ったら書きたいと思いますが、ちょっとだけ。
友人が来て、看護師さんに「この人、全然食事してないんです!」と言ったら、フルーツの盛り合わせを持ってきてくれたのですが、
えっ、何人前?

患者さんにこの量、食べさせるんだ。凄い。
病室からの眺め

先日のスーパームーンの翌朝です。
まだ暑いんだけど

病院内極寒で、夜はダウン来て寝てます。

私のベッド

駐車場の一部がヘリポートになってます。

患者さんが運ばれてきたり、どこかへ運んで行ったり、
今回は運ばれていきました。

週に3〜4回はヘリの発着見ます。
最後はレントゲンの機械

技師さんが毎晩、新幹線の車内販売みたいにこれを押してやってきます。
上司の方、まだ闘病されていたのですね。無事に手術が終わって良かったです。
夫は少しずつ上向きになってきました。まだ、悪い部分がたくさんありますが、このまま克服していってくれるよう祈るばかりです。
私は食欲は増してきましたが、どうあってもここでは睡眠が取れないので、それが少々辛いです。気せずして、夜中も忙しく働く医療関係者の方々を間近に見ることができ、さらに尊敬の念が増しています。