金曜日はヘアカットに行きました~。
それまでは、テレビか井戸から這い出てきそうな風貌でしたが、とりあえずヘアースタイルだけは、人間になりました。ホッ
「三年ぶりの日本はどう?」とよく聞かれるのですが、私の街の第一印象は、
「こんなに警官と外国人が多かっただろうか??」でしょうか。
現在、私が滞在している場所は大使館と学校とお寺がワサワサあって、そのせいもあるのでしょうが、一瞬、アジアの他の国にいるような錯覚に襲われました。
カプアンパパさんの真似して、坂の写真撮ってみましたよ。

綱坂です。
平安時代の武将、渡辺綱さんがこの近辺で生まれたという言い伝えが名前の由来らしいです。
場所は三井倶楽部から慶応大学に抜ける道です。

この道を下って行ったら、ちょうど学校が終わったらしく、まだ制服がしっくりこない慶応の中学生と、スカートの短い女子高生に出会って、やっぱりここは日本だ!と思いました。(笑)
ノルウェーでは学生が制服を着ると言う事が無いので懐かしく、かつ新鮮な眺めです。
学生の制服は貴重な日本文化でだと思います。
相変わらず、飲んで食べてます。
ノルウェーでタコが食べられないので、久々の食感に感涙です。

和牛も美味しいなぁ。

今日はこれ。

串揚げです。美味しかったどころの騒ぎではない!(笑)
カプアンパパさんに連れて行っていただきました。

ありがとうございました~~~!
それまでは、テレビか井戸から這い出てきそうな風貌でしたが、とりあえずヘアースタイルだけは、人間になりました。ホッ

「三年ぶりの日本はどう?」とよく聞かれるのですが、私の街の第一印象は、
「こんなに警官と外国人が多かっただろうか??」でしょうか。
現在、私が滞在している場所は大使館と学校とお寺がワサワサあって、そのせいもあるのでしょうが、一瞬、アジアの他の国にいるような錯覚に襲われました。
カプアンパパさんの真似して、坂の写真撮ってみましたよ。

綱坂です。
平安時代の武将、渡辺綱さんがこの近辺で生まれたという言い伝えが名前の由来らしいです。
場所は三井倶楽部から慶応大学に抜ける道です。

この道を下って行ったら、ちょうど学校が終わったらしく、まだ制服がしっくりこない慶応の中学生と、スカートの短い女子高生に出会って、やっぱりここは日本だ!と思いました。(笑)
ノルウェーでは学生が制服を着ると言う事が無いので懐かしく、かつ新鮮な眺めです。
学生の制服は貴重な日本文化でだと思います。
相変わらず、飲んで食べてます。
ノルウェーでタコが食べられないので、久々の食感に感涙です。

和牛も美味しいなぁ。

今日はこれ。

串揚げです。美味しかったどころの騒ぎではない!(笑)
カプアンパパさんに連れて行っていただきました。

ありがとうございました~~~!
もう、毎日、昼・お茶・夜・飲みの勢いで突っ走ってます。
さすがにちょっと疲れてきましたが、今度いつ帰ってこられるかわからないのでねぇ・・・
山海の珍味の後、この数日は家庭料理を堪能しております。
ノルウェーに帰ったらギャップに衝撃を受けそうな気がして恐ろしいですぅ。