ぶぉ~~、また放置してしまいました。
マリアさんの状態は相変わらずで、いろいろ試行錯誤しております。
もうなんか私の人生それで埋め尽くされている感がある・・・(汗)
さて、今週は夫が休暇を取ったので、大々的に不用品を処分することにしました。
日本では大型ゴミは引き取りに来てくれますよね?
でも、ノルウェーは当然自分で持っていきます(笑)
壊れたスーツケースや、爆発したランプ、崩壊した棚、ガス栓が合わなくて使えなかったドイツから持ってきたBBQセット、暖炉の道具や、カーテンレール、他電化製品諸々、沢山出てきました。
それを車にいっぱい詰めて、いざごみ処理場へ。

もちろん有料ですが、料金体系はゴミの種類にかかわらず立方メートルで計算されます。
何とも想像がつきません。
これ、幾らぐらいになるのだろう??
何しろ物価高のノルウェーですから、少々不安を抱えつつ処理場に着くと、受付のオジサンが車の中を一瞥して言いました。
「50クローネ」
日本円で700円ぐらいです。思ったよりはるかに安かった・・・
ちなみにこれは個人ゴミの値段で企業が出す場合は10倍に跳ね上がります。
ゲートをくぐるとまずは、電気製品やオイルなどのコーナー。

更に進むと、紙や木製品、金属、その他のコーナーが続きます。
いちいち車を止めて、捨てていく・・・

金属製品のコンテイナーの中はこんな風でした。

と言う訳で、車一杯に詰め込んだゴミを二回捨てに行って、たったの1400円・・・
ノルウェーでも他の国より安いものってあるのだな、と言うのが私の率直な感想です。
でもね・・・
このシステム、車で来ることを前提にしています。
車が無い人はどういしたらいいのでしょう??
あと、大きな製品は分解する必要があります。
今回、我が家も家具や電気製品の分解にはかなり時間と手間を取られました。
そういった作業ができない人たちも沢山いますよね。
そういう場合どうしたらいいのでしょう??
そう考えると、とても不親切だと思うのです。
以前も書きましたが、郵便は自宅まで配達してくれない、小包は郵便局までしか配達してくれない、他諸々ノルウェーのサービスは本当に貧弱です。
それなのに世界有数の「福祉国家」として名をはせている・・・
どうも納得がいきません。

マリアさんの状態は相変わらずで、いろいろ試行錯誤しております。
もうなんか私の人生それで埋め尽くされている感がある・・・(汗)
さて、今週は夫が休暇を取ったので、大々的に不用品を処分することにしました。
日本では大型ゴミは引き取りに来てくれますよね?
でも、ノルウェーは当然自分で持っていきます(笑)
壊れたスーツケースや、爆発したランプ、崩壊した棚、ガス栓が合わなくて使えなかったドイツから持ってきたBBQセット、暖炉の道具や、カーテンレール、他電化製品諸々、沢山出てきました。
それを車にいっぱい詰めて、いざごみ処理場へ。

もちろん有料ですが、料金体系はゴミの種類にかかわらず立方メートルで計算されます。
何とも想像がつきません。
これ、幾らぐらいになるのだろう??
何しろ物価高のノルウェーですから、少々不安を抱えつつ処理場に着くと、受付のオジサンが車の中を一瞥して言いました。
「50クローネ」
日本円で700円ぐらいです。思ったよりはるかに安かった・・・
ちなみにこれは個人ゴミの値段で企業が出す場合は10倍に跳ね上がります。
ゲートをくぐるとまずは、電気製品やオイルなどのコーナー。

更に進むと、紙や木製品、金属、その他のコーナーが続きます。
いちいち車を止めて、捨てていく・・・

金属製品のコンテイナーの中はこんな風でした。

と言う訳で、車一杯に詰め込んだゴミを二回捨てに行って、たったの1400円・・・
ノルウェーでも他の国より安いものってあるのだな、と言うのが私の率直な感想です。
でもね・・・
このシステム、車で来ることを前提にしています。
車が無い人はどういしたらいいのでしょう??
あと、大きな製品は分解する必要があります。
今回、我が家も家具や電気製品の分解にはかなり時間と手間を取られました。
そういった作業ができない人たちも沢山いますよね。
そういう場合どうしたらいいのでしょう??
そう考えると、とても不親切だと思うのです。
以前も書きましたが、郵便は自宅まで配達してくれない、小包は郵便局までしか配達してくれない、他諸々ノルウェーのサービスは本当に貧弱です。
それなのに世界有数の「福祉国家」として名をはせている・・・
どうも納得がいきません。

荷物無事についてよかったです!!
日本の郵便システムは本当にすごいですね~。
ノルウェーで2週間かかると言われたあれは一体何だったのでしょう?
まぁ早い分には困りませんが・・・
またいつでも送りますので、何かあったらリクエストしてくださいね!