日本は連休なのですね。
今週末から年明けまで長いお休みの方も多いのでしょうか?
ノルウェーも、24日は半日、25日、26日は休日なので、昨日からどっぷりクリスマスモードです。
でも、我が家はいたって通常通り・・・
冬の特等席
ポカポカ
こちらはめずらしい組み合わせ。
元ちゃん、それはマリアさん用のシートなのだけど・・・
さて、先日、男子組のお散歩で森から海へ通じる道を歩いていた時のことです。
かすかに笛の様な音が聞こえました。
いつも海から色々な音がするので、全く気に留めなかったのですが、歩いているうちに音が近づいてきて、これは犬のトレーニングでもやっているのだなと思い、ちょっと身構えまたのです。
すると森の中からザ、ザ、ザッと音がして、蛍光色の犬用ベストがちらっと目に入りました。
元ちゃん、臨戦態勢です(汗)
でも、犬の姿は森深くに消えてしまい、また歩き出したのですが、しばらくすると脇からいきなりライフルを持ったオジサンが出てきたのです。
かなり驚きましたよぉ。
森で狩りが行われているのは知ってましたけど、実物のハンター見たのは初めてです。
私も蛍光ベスト着ててよかったよ・・・
すると、元ちゃんが、まるで敵を認識したような勢いで吠えかかりました。
犬には激しく反応するけれど、人間大好きでそばに寄るだけで喜びの踊りを披露する元ちゃんがです!!
トラウマなのでしょうか??
元ちゃんは、前の飼い主に山に捨てられ放浪していたところを捕獲され、センターに収容されました。
放浪中もきっと辛い経験をしたのでしょうねぇ・・・
「ハンター、嫌いなんだよぉ」
その気持ちは察するよ、元ちゃん。
でも、もう心配ないから、私と一緒なら絶対大丈夫だから。
これからは、ハンターさんに吠えかかるのは止めようね
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
元ちゃんの過去は壮絶で、いろいろ辛い思いをしたのはわかっているのですが、こういう事があると改めて大変だったのだなぁと思います。
まぁハンターさんにはめったに会わないので、これからもなるべく遭遇しない事を祈るのみです。
ラジオ体操怖がるハッピー君、笑えるような泣けるような・・・
でも、そちらの方が遭遇率高くてちょっと可哀そうですね。
ハッピー君、ラジオ体操は怖くないぞ。恐れずに慣れるのだよ!
そしていつか「世界初ラジオ体操する犬」になれるように頑張るのだよ~~!!