先週の事ですが、日本からクリスマスプレゼントが届きました!
サンタさんのラッピング付き♪

箱を開けると・・・


マットのお兄ちゃん、ハッピー君のママさんが送ってくれました~。
どっさり!!

ウフフ、サンタさんは日本に居たのですね!
とっても嬉しかったです。ありがとうございました~。
それで、これ ↓ 笑った・・・

書いていただかなかったら、私が食べていたかもしれません!
だって、お煎餅そのものですよ。

日本の「犬用オヤツ」って本当にファンシーですよね~。
見ているだけでもすっごく楽しい!
ちなみに、これは香りも良くて、袋を開けると三頭は狂喜乱舞です
さて、クリスマスプレゼントと言えば、夫の会社では毎年クリスマス前に本社勤務全員にプレゼントが支給されます。
海外駐在の場合は、その国の習慣に従うのでプレゼントはあったりなかったりですね。
で、今年の品物はこれ・・・

元ちゃんの座高と同じぐらいの代物、これ一体なんだと思います??
MENU
↑ ここに出ていますが、室外用のオイルランプなのだそうです。
はっきり言って、全然いらないです、こんな物・・・
だって、この寒いのに外に出てランプを鑑賞する気などさらさら起きないし(凍死する・・・)、
夏は日が長すぎてランプの明かりなんて夜になっても全然見えないですよ(徹夜覚悟・・・)!!
夫に「皆、喜んでた?」と聞いたら、「微妙」と言っていました。
何百人にも人がこのランプを同じ日に手にしたわけです。
きっと、今頃ノルウェーのネットオークションには、このランプが山のように出品されているに違いない・・・
この会社からのプレゼントの習慣、日本人の私には奇妙に思えますが、クリスマスに命懸けのノルウェー人には必須です。
だから、どんなに景気が悪くても何かしら支給されるのです。
でも、何かやればいい、と言う訳でもあるまい・・・
「僕はこっちの方がいいや」

私も・・・(笑)
ドイツではワインや、食べ物が主流でした。
この半分の値段でいいから、ノルウェーでもワインにしてくれたら嬉しいなぁ、と個人的に思うのですが、法人からのアルコールの贈答は法律で禁止されているそうです。
どんだけお酒飲ませたくないんだか、ノルウェー政府!(笑)
ホント、面倒くさい国ですよ、ノルウェーって~~~~!!
サンタさんのラッピング付き♪

箱を開けると・・・


マットのお兄ちゃん、ハッピー君のママさんが送ってくれました~。
どっさり!!

ウフフ、サンタさんは日本に居たのですね!
とっても嬉しかったです。ありがとうございました~。
それで、これ ↓ 笑った・・・

書いていただかなかったら、私が食べていたかもしれません!
だって、お煎餅そのものですよ。

日本の「犬用オヤツ」って本当にファンシーですよね~。
見ているだけでもすっごく楽しい!
ちなみに、これは香りも良くて、袋を開けると三頭は狂喜乱舞です

さて、クリスマスプレゼントと言えば、夫の会社では毎年クリスマス前に本社勤務全員にプレゼントが支給されます。
海外駐在の場合は、その国の習慣に従うのでプレゼントはあったりなかったりですね。
で、今年の品物はこれ・・・

元ちゃんの座高と同じぐらいの代物、これ一体なんだと思います??
MENU
↑ ここに出ていますが、室外用のオイルランプなのだそうです。
はっきり言って、全然いらないです、こんな物・・・

だって、この寒いのに外に出てランプを鑑賞する気などさらさら起きないし(凍死する・・・)、
夏は日が長すぎてランプの明かりなんて夜になっても全然見えないですよ(徹夜覚悟・・・)!!
夫に「皆、喜んでた?」と聞いたら、「微妙」と言っていました。
何百人にも人がこのランプを同じ日に手にしたわけです。
きっと、今頃ノルウェーのネットオークションには、このランプが山のように出品されているに違いない・・・

この会社からのプレゼントの習慣、日本人の私には奇妙に思えますが、クリスマスに命懸けのノルウェー人には必須です。
だから、どんなに景気が悪くても何かしら支給されるのです。
でも、何かやればいい、と言う訳でもあるまい・・・
「僕はこっちの方がいいや」

私も・・・(笑)
ドイツではワインや、食べ物が主流でした。
この半分の値段でいいから、ノルウェーでもワインにしてくれたら嬉しいなぁ、と個人的に思うのですが、法人からのアルコールの贈答は法律で禁止されているそうです。
どんだけお酒飲ませたくないんだか、ノルウェー政府!(笑)
ホント、面倒くさい国ですよ、ノルウェーって~~~~!!
はい、楽しんです!やっぱり日本食は美味しいです。幸せで~~す(笑)
ハッピー君とマット、血のつながりはないんですよ。でも、ずっと一緒に野良で生活していて、マットはハッピー君のことすっごく頼りにしていたのです。
マットは本当に「犬に頼る犬」で、ハッピー君が一緒にいてくれたから生き延びられたのだと思うのですよねぇ。
今は離ればなれになってしまいましたが、お互い元気で長生きして、これからも兄弟近況報告できるよう頑張りますよ~~!