昨日、友人が帰ってしまいました。
さみしいよぉ~~~!!!
と言うわけで、記録代わりにこの数日の画像を載せます。
お土産
美味しかったです!
ハノーファー(と、なぜか日本)でしか買えない「ホレンディッシェカカオシュトゥーベ」のバームクーヘンです。
8月15日の0時ちょうどに友人がくれました。ありがと!
ベルゲン名物、Søstrene Hagelinのフィッシュスープ。
相変わらず盛況の魚市場。
世界遺産ブリッゲン
美容院前で飼い主さんを待つワンちゃん。
この日は気温27度ぐらい。暑いよねぇ。
可哀そうです・・・
先日載せた画像はこの山の頂上から撮りました。
もっと載せたかったのですが、ここで力尽きました。
残りは後日、元気の出たときに・・・
最後はマットの画像です。
友人が塩麹を持ってきてくれたので、焼肉用のお肉を付け込んだのです。
マット君、鼻がいいねぇ~。
だが・・・
君の顔が向いているのは付け合せのレタスだ!
残念~~~(笑)
コメント一覧 (12)
-
- 2012年08月23日 00:38
- おぐらさん、
ありがとうございます!
そうですか、おぐらさんのワンちゃんもビビりワンコなんですね。
我が家はマリアさんが夫になつくまで二年以上かかったと思います。
今は夫を踏みつけていくほどの図太いオバアチャンですが・・・(笑)
でも、いまだに怖い物沢山あります。なので、なるべくそれを避けてあげるよう努力はしています。
ビビり方にもいろいろあるので、その犬々にあった対応の仕方を見極めることがとても重要だですよね。
でも、基本的には忍耐かなぁ・・・気長に待ってあげること、そして無理強いは絶対禁物!
あとお留守番に関してはまた別のトレーニングが必要と思います。
私でわかることでしたらいつでもお答えしますし、預かりさんにも遠慮なく聞いてみてくださいね♪
-
- 2012年08月23日 00:07
- たかこさん、
ですよね~、友達の訪問はとてもうれしいです!
今回はドイツからだったので、ドイツ製品もお願いしましたよ。
日本から来てくれる友人には私も薬頼みます。
マットの鼻、いい線までいってるんですけど、ちょっと惜しかった・・・(笑)
-
- 2012年08月23日 00:05
- あおばさん、
ドイツの生活は厳しかったので友人の存在がどれほど助けになったことか・・・
国は違っても同じ地域に居れば心強かったですけど、これからは本当にさみしくなります
バームクーヘン、日本だとコーティング無しが多いですけど、本場の物はこの様にチョコか、ホワイトチョコレートでコーティングされてるのが多いんですよ。
そして以外にも高価なお菓子なのです!!(笑)
日本でも売っているようなので、ぜひ食べてみてくださいね~!
-
- 2012年08月23日 00:00
- Kちゃん、
こちらこそ、来てくれてありがとう!
最後に会えてうれしかったです。
私はKちゃんが居てくれたから、ドイツ生活も生き延びられたのだよ!!!
離れてさみしくなるけど、次回は日本で飲みましょう!
フィッシュケーキ、気に入ってもらえて良かった。
生ものだから送れないのが残念だ!
はんぺん食べるたびに思い出して~(笑)
-
- 2012年08月22日 23:54
- みつえさん、
いや~、この姿に大爆笑しましたよ。
なんか本当に健気で可愛くて思わずあげたくありました。レタスを・・・(笑)
まっ、マットは何でも食べるのでレタスでも大喜びなんですけどね。
ちなみにお肉はすべて人間のお腹に納まりました~
-
- 2012年08月22日 20:15
- お友達帰ってしまったのですね~(>_<)
でも、素敵な誕生日になってよかった(*^^*)
ほんとに若々しくてビックリします!
私もくみさんとこ行きたいよぅ。
なんか、私、ひどい結膜炎になってしまって、片目が開かないという状態で、ちょっとションボリです~。
痛いし、殴られたみたいに腫れちゃってて(>_<)
白目部分が、真っ赤なので、妖怪みたい…(´・_・`)
-
- 2012年08月21日 13:49
- こんにちは。
ブログ面白いですね!
ワンコたちの写真が可愛くて遡って見ていたら2008年11月8日のブログに、ビビリな成犬は恐怖心が解けるまで時間がかかる、とありました。
あんな楽しげな表情で写真に写っているマット君やマリアちゃんが!?と驚きました。
うちのワンコはちばわんから引き取ったビビリ君。
うちに来て6ヶ月が過ぎました。
お父さんにはその日に慣れて仲良しなのですが、私には今も一線を引いていて寂しいです。
ビビリ犬って何かもよくわからなかったし、犬って超ポジティウなもの、と勝手に思い込んでいたのでそのギャプにとても戸惑う毎日でした。
なんでかなー?といろいろやってみた6ヶ月。
でも何も変わらず。
そろそろ働きにも出なければならないけど、先住ネコと二匹だけにして家を空けるのも心配。。
いささか疲れたな、と思っていたところです。
でも記事を読んで少し勇気がわきました。
もっと気長に考えないといけないのですね。
もしもなにかアドバイスがありましたら教えてください。
-
- 2012年08月21日 05:05
- 友達来ると楽しいですよね。
私は薬たのみました(笑)
マット君、匂いはするんだなwww
-
- 2012年08月20日 22:06
- そうですよね!友人と別れた後って、寂しいですね(T-T)
バームクーヘン、美味しそう☆
心に深く残る本当にすてきなバースデー♪思い出の宝石箱に入りきれないほどの思い出が出来ましたね(*^^*)
あ~、マット君の背中……可愛い過ぎです(^^)
-
- 2012年08月20日 19:39
- Kumiさん、
ほんとにほんとーーにお世話になりました~!!
めっちゃ楽しかったです。
帰る前にKumiさんちに行くことができて良かったです。
3頭にも癒してもらったし…。
Oさんにもどうぞよろしく。
フィッシュケーキ、旦那に好評だったよー。
「はんぺんより魚風味が強い!旨い!」だって。
-
- 2012年08月20日 15:16
- くぅ~~~っ、マットさん、真剣に見つめる方向にあるのは
レタス・・・。
そして、魅惑的なそのダイナマイト・バディ!(死語?)
やっぱりマットさんは素敵です、思いっきりツボです(笑)
コメントする
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
はい、素敵なお誕生日で良かったです!!
結膜炎ってもしかしてプールか海のせい?
くれぐれもお大事にですよ。絶対こすっちゃだめだからね!!
そうそう、しのちゃんお素敵な水着姿に惚れ惚れよ~ん。
夫にも見せたのだ
「可愛いねぇ」って言ってました~。