コメント一覧 (4)
-
- 2012年01月26日 21:34
- 葉月さん、
日本も日本海側は雪がたくさん降っているようですねぇ。
ベルゲンはあまり雪が降らないのですけど、たまには雪もいいです。
夜でもうっすら明るくて幻想的・・・でもあまり降ると雪かきが大変なんですけどね。
サンディ君はラブなのに雪嫌いなんだ~
お家でビジネスか・・・う~ん、なんか現代人(犬)って感じですぅ。(笑)
-
- 2012年01月25日 02:02
- こちらも降りましたよ〜
(笑)
でも、相変わらず朝寝坊の散歩なので、
すでに融けてアスファルトにへばりついた氷の上を
カプアンたちに「引っ張るな〜」と叫びながら、
恐る恐る歩いたくらいでした(汗)
東京育ちのクミさんも、南国育ちのマリアさんも、
雪にはだいぶ慣れたんじゃないですか?(笑)
-
- 2012年01月25日 00:22
- やっとノルウェーらしい風景になりましたね。
東京でも昨夜雪が降り、今朝は5cm程の積雪でした。
フカフカの新雪の上をサンディと歩きたくて、
ワクワクしながらお散歩へ行ったのに、
テンションの高い私とは裏腹に、
寒がりのサンディはテンションが低かった。
サンディは、雪の中を駆け回るよりも
お家でビジネスに励むほうがいいみたいです。
コメントする
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
こちらは雪の翌日、気温が下がって雪はじゃりじゃりになりましたぁ。
今は気温が上がって道路はデロデロです・・・雪の日はいいんだけど、その後こうなるから嫌なんですよねぇ・・・
マリアさんが雪を初めてみたのは2000年の冬ぐらいだと思います。案外驚いた様子でもなかったですね。最初は何だと思ったんでしょうねぇ。でも、その後は雪大好きになりましたよ。
ただマリアさんは肉球の間に雪が詰まりやすいたちなので、まめに払ってやらないと大変なことになるんですよ。
その点、男性陣は全く平気です。不思議です・・・