この数日お天気が良いです。
昨日は20度近くまで気温が上がって驚きです。
ベルゲン中心部へ友達に会いに出かけました。
お昼寝中
鳥・鳥・鳥・・・
気温が高くても画像で見ると、いかにも晩秋と言う感じですねぇ。
冬はもうそこまで来ています!
以下、オマケでベルゲンの悲しい外食事情・・・
一応、「お寿司」が売りのレストランに行きました。
お刺身、鳥の照り焼きもどき、タイ米とキムチ、出汁の味しかしないお味噌汁と、フルーツで約2000円なり!
ちなみに緑茶たのむと、玄米茶が出てきてこのセッティング。
これは400円弱ぐらいかなぁ・・・
まっ、海外ではこんな感じの日本食は珍しくないですよね。
でも、私が声を大にして言いたいのは、ベルゲンではこれでもかなりましな方だってことです!
値段的にも味的にも!!
日本人シェフの居るレストランはないので、みんなやりたい放題ですよ(笑)
あんなだったら自分でレストラン開こうかと思ってしまう・・・
日本の味が恋しいね~!
コメント一覧 (6)
-
- 2011年10月28日 04:08
- 葉月さん、
はい、街並みだけは奇麗なのです!お天気の良い日などこの池の周りを歩いていると、「う~ん、ヨーロッパ」と思います。
日本食ほんといろいろ微妙です。
でもマクドナルドのハッピーセットが1500円の世界だとレストランのランチはこれぐらいでも安い方なんですよ。
味の方は、とりあえず日本食ってわかるので良しとするしかない・・・(泣)
あと、ノルウェーでは皆が思ってるほど美味しいお魚が手に入らないんですよ!
質のいい物はほとんど日本に輸出されてしまうし!!!
期待していたのにがっかりですよ~。
里帰りされるのですねぇ。いいな~、京都・・・
えっ、お土産ですか?欲しい物ありすぎて書ききれません!
湯葉とかお漬物とか和菓子とか鯖寿司とか・・・考え出したら失神しそうです。(笑)
-
- 2011年10月28日 03:43
- カプアンパパさん、
そうなんですよ、玄米茶400円です!それもメニューには「緑茶」って書いてあった・・・まぁ緑色ではあるけれど・・・
やっぱり私、レストランオープンした方がいいですかね!(笑)
ここだったら絶対どこの日本食レストランよりはましな物が開けそうな気がします。でもあまり儲からなそうです・・・
シリコンバレーあたりって和食のレストラン多いんですよ~。
SFに住んでる時、友達がシリコンバレーに住んでいてよく行きました。
あの当時は「えっ!」って思う事も多かったけど、外国暮らしが長くなった今なら、十分おいしいと思えそうです(汗)
確かに日本人の数が和食の質に影響しますねぇ。そう考えるとベルゲンは望み薄です・・・トホホ
-
- 2011年10月28日 00:04
- こんばんは~( ´ ▽ ` )ノ
とっても素敵な景色! 紅葉…しているんですよね??
こっちも、晴れていても寒いです!!
下着類、しっかり着込んでいます!
わぁ、日本食…?高い!
よくわからない感じなのに、高い!
風邪などひかないように頑張っていきましょうね!
-
- 2011年10月26日 20:55
- うわぁ~!
綺麗な街並みですね。
とっても素敵♪
こんな所でワンコのお散歩が出来たらいいなぁ・・・。
う~ん、微妙な日本食。
でも、値段的にも味的にも良い方なんだぁ。
ノルウェーなら新鮮なお魚は手に入るから
お刺身は美味しいのでは??
私もバンクーバーで入ったお寿司屋さんは美味しかったですよ。
来週、京都へ帰省します。
くみさん何か京土産欲しい??
-
- 2011年10月26日 20:13
- ベルゲンは美しい街ですね。
それにしても玄米茶が400円とは!(苦笑)
クミさん、レストラン始めてください。
なかなか食べに行けないのが残念ですが(笑)
スティーブ・ジョブズが、シリコンバレーでひいきにしていた寿司屋で
お別れの会を何度も開いていた。という記事を読みましたが
「鍋焼きうどん」を頼んだ。というくだりがあって
アメリカの寿司屋では、「鍋焼きうどん」も食べられるんだ、と
妙に感心しました。
日本人が多いところは、日本食もおいしいのでしょうね。
昔、ミラノで入った寿司屋はおいしかったです。
すごく高かったですが(笑)
コメントする
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
そう、紅葉です!
郊外の我が家はもっとカラフルでしたよ。でもそろそろ葉が落ちて冬景色が始まりそうな気配です。
日本食と言うか外食は本当に高いのです。前にも書いたけど、ハッピーセット1500円だもの!
だから皆あんまり外食しない→儲からない→単価上がる、と言う悪循環なんですよ。
安くておいしい物食べたいなぁ。ハァ~。
その後、どうですか?忙しいよね?くれぐれも風邪に気をつけて~~!