歯医者さんの続きです。
抗生物質は昨日で飲み終わりました。
胃薬併用したにもかかわらずすっかり胃をやられました。
だから欧米の薬って嫌っ!!
そして今日、口腔外科から手紙が来ました。
意外と早くてびっくりです。
だが・・・
内容は「8月16日朝7時半に来てね。あなたの持ち時間(?)は45分よ♪」
くつろいでます・・・
朝7時半、早っ!
まぁそれはいいですけど、持ち時間45分って??
まさかこの時間で手術するのか~??と思ったんですけど、よくよく考えたらそんな訳ない!
また状態チェックしたり、レントゲン撮ったりするって事ですよね。
激しく二度手間!
だったらもっと良く調べて、最初からこの歯医者さんに予約しておけば良かったよ~~(泣)
寝てます・・・
それに8月16日って今から2週間以上ありますよねぇ。
最初に歯医者さん言ってから3週間半・・・
痛みはほとんどないんで耐えられますけど、もし激痛だったらこんな悠長に待ってられませんよ。
最初の歯医者さんで、看護婦さんが、
「あなた、これ必要になるかもしれないから。」
と言って、強力な痛み止めを処方してくれました。
その時は、「???」と思いましたけど、意味がわかりました。
要するにノルウェーではそうやって歯の痛みに耐えなくちゃいけないのだ!
歯医者に限らず、ちょっとぐらい下手でもすぐ診てくれる病院を開業したらすっごく流行るんじゃないだろうか、ノルウェーでは・・・・・・
全景
コメント一覧 (4)
-
- 2011年08月01日 13:22
- くぅママ☆さん、
やっぱり??じゃ、今から勉強します!
目指せ万能医!!・・・なんちゃって
ホント何でみんなこんなシステムで平気なんだろう??と思うでしょ。
でもこれがノルウェー人なんですよ。あんまり文句言わないのです。
だから今まですごく平和だったのに、こんなとんでもない事件が起きて、これからちょっと変わるかも知れません。
良い方向に変わってくれたらいいんですけどねぇ・・・
-
- 2011年07月31日 18:24
- 久実さん、
大変ですね・・。お察しします。
実は、私もいよいよ観念して、歯医者さんの予約をとり、火曜日にいきます。
歯医者さんって、初めの一歩がなかなか出ませんよね。(私だけ?)
新人さん、いよいよ正式譲渡になりました。今週末、清里方面にワンコ旅行に行ってきます。久実さんも、ワンズもお大事になさって下さいね。
-
- 2011年07月31日 17:57
- クミさん、やっぱり医者になるしかない!
予約なしでもOKの看板を掲げれば大繁盛間違いなし。
・・・って言うか、このシステムでみんな文句を言わないのがホント不思議。。。
で、やっぱり胃もやられちゃったのねぇ。
外国で暮らすって大変なことてんこ盛りなのね、と今更ながら感じる次第。
クミさん、ガンバレ。。。
コメントする
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ
はい、歯医者さん大変ですぅ。お互い頑張りましょうねぇ。
いや、ホントはじめの一歩は勇気いりますよ。
私も結構悩みました、はい。
よつばちゃん、幸せそうで何よりです!
大型犬に囲まれ、ママに抱っこされて女王様のようだ!と思いましたよ。
みなさん、楽しいご旅行を!!