日本滞在時間も段々残り少なくなってきました。
こんな方に会いましたよ?。

相変わらず可愛くて元預かり母はメロメロでございました。
ピント家にはもう一匹千葉わん出身のハッチが居ます。

ハッちゃんは重度のフィラリアで去勢手術ができません。
左目は視力が無く、濁っています。
今ではおじいちゃん犬となりましたが、まだまだ若い者には負けません!
あのまま現地にいたら今頃どうなってたかなぁ・・・
今はピント家のかけがえの無い家族。
幸せになって本当に良かった。
ハッチもピントも温かい家族に恵まれて本当に幸せだけど、まだまだ家族を探している犬達が沢山います。
犬を飼いたいと思っている皆さん、もしかしてあなたの赤い糸が繋がっているワンちゃんがここに居るかもしれません。
フリマもやります。
私も行きます。
お天気も良さそうです。
ぜひ、おいでになってください!
こんな方に会いましたよ?。
我が家の預かりっ仔だったピント。

相変わらず可愛くて元預かり母はメロメロでございました。
ピント家にはもう一匹千葉わん出身のハッチが居ます。
僕、ハッチ

ハッちゃんは重度のフィラリアで去勢手術ができません。
左目は視力が無く、濁っています。
今ではおじいちゃん犬となりましたが、まだまだ若い者には負けません!
あのまま現地にいたら今頃どうなってたかなぁ・・・
今はピント家のかけがえの無い家族。
幸せになって本当に良かった。
ハッチもピントも温かい家族に恵まれて本当に幸せだけど、まだまだ家族を探している犬達が沢山います。
犬を飼いたいと思っている皆さん、もしかしてあなたの赤い糸が繋がっているワンちゃんがここに居るかもしれません。
クリック! ↓ ↓
フリマもやります。
私も行きます。
お天気も良さそうです。
ぜひ、おいでになってください!
教えていただけたらと思い、コメントしました。
北海道庁では処分される犬を減らすことなどを含む10年計画をたてています。
そこで、ドイツでは犬(ペット)は登録制で、生まれる子犬を順番に待って迎え、登録制らしいと話題になりました。本当でしょうか? また、そうであった場合、日本ではペットショップというビジネスで子犬を売買していますが、そういった社会状況から現在の制度に移行するとき、どのようにショップ、ブリーダーとの間にある問題を解決していったのでしょうか?
北海道は1つの自治行政が、1つの島にあります。環境的に、ドイツの制度を導入できるのでは?と、思っているところです。参考になるHPなどご存知でしたら(英語ならOKですが・・・ドイツ語は全くわかりません。)帰国後でも充分ですので、教えていただけたら幸いです。突然のコメントをお許しください。5月3日、たくさんの里親さんがきてくださること、祈っています。