2023年06月

ソファーセット

おおお、大変間が空いてしまいました。

日々雑用に追われています。

珍しくダウンタウンに行きました。暑かった。
IMG_0741

先週はお天気が不安定で、日中快晴でも夕方に雷が鳴る日々でした。

怖くて変なポーズになるタス
IMG_0745

前方から撮ったら、こんな風になっていた。
IMG_0746
私と同化しようとしています。(笑)

こんな感じで1時間強、その後落ち着いたけれど、
IMG_0747
私は動けません。

でも、ここが安心する場所なら、母ちゃんは石になるまで動かないよ、タス!


実は2階のソファーセットを買い替えました。

Before
IMG_0094のコピー

新しいのは7月1日以降に届くはずだったのです。

しかしながら6月24日に全て届きました。それも連絡もなく(怒)
IMG_0756
こんな箱が24個、家の裏に山積みになっていた!

配達が遅延して困るのは日常茶飯事だけれど、早すぎて困ったのは初めてかもしれません。


ちなみに、これはLovesacのソファーで、アメリカでは小さな子供とペットを飼っている人に絶大な人気を誇っているブランドであり、人をダメにするソファーの元祖と言われています。

これの唯一の難点?は自分たちで組み立てなければいけないこと。

2階のソファーを1階に下ろし、箱を2階に運んで組み立てると言う作業を完成させるまでに約6時間。

多量の汗とアザと筋肉痛、そして多少の流血とともに完成したのがこちら

After
IMG_0760

なんかちょっと安っぽくなったけど(笑)快適度は比べ物になりません。

だが誓った、座る前から。

もう2度と買わないと。

それぐらい大変でした。

これ以上、歳を取ったら多分もう自分では組み立てられません。


革のソファー現在
IMG_0759
病院の待合室みたいです。

こちらは、現在日本に一時帰国中で三週間後にヒューストンに戻ってくる、日本企業駐在員ご家族がもらってくださることになりました。

これを解体した時、接続部分から山のように犬の毛が出てきたのです。

今の二頭だけでなく、テディにマリア、マットに元ちゃん、みんなの毛が詰まっていました。

一瞬、取っておこうか?と思いましたわぁ。


ストームのお気に入りの枕(?)が無くなってちょっと可哀想だけれど、
IMG_0718

これから君たちは新しいソファーに沢山抜け毛詰め込んでいいからね!
IMG_0694


ギフトカード

少々間があいてしまいました。

帰国してから多忙で、今日からやっと落ち着きました。

とにかく暑いです。これは昨日、35度。
IMG_0702
 今日は最高気温37度であった。

これは一昨日ですが、踏切で足止めされた。
 IMG_0705

アメリカの貨物は長いのです!
IMG_0704
遭遇すると楽勝で10分はかかる。忍耐力を試されます。


さて、先日友人がお誕生日だったので、アマゾンのギフトカードを送ったのですが、

こんな可愛い缶に入っております。
IMG_0699

これを日本在住の友人に見せたら、「そんな可愛いのないよ!」と言っていたので、一応載せておきますね。

中はこうなっています。
IMG_0700
他にも何種類も可愛い缶入りや、飛び出す絵本風、バースデーカードとセットになっているタイプ、木箱入り、布製の箱、可愛い袋入りなど沢山あります。

アメリカ人はギフトカードが大好きなので、ほぼ全ての店舗が発行していると言っても過言ではないのです!

そして、スーパーなどにこのように売っております。
gift_card_2022-09_7567_320p
昨今は、お誕生日もクリスマスもギフトカードのやり取りが多め。

父ちゃんの会社からのクリスマスプレゼントも、VisaかAmexのギフトカードです。

で、思うのですよ。このカード(プラスチック製)の行く末はどうなるのか?と。

環境保全なんてあったもんじゃない。(笑)

ちなみに、我が家は使い終わったら、普通に捨てます。他にどうすることも出来ないので。


最後はお口直しのフラワーコレクションと、
IMG_0165

IMG_0180

IMG_0206

IMG_0706

暑くてへたる二頭
IMG_0761のコピー
犬には辛い季節がやってきたねぇ。人間もだけど。

 

Fashion Show

帰ったら冷蔵庫が空っぽだったので、翌日買い出しに行きました。

IMG_0667

久々のスィーツ、少しだけ。

カラフルなカップケーキ群
IMG_0668

こちらは冷凍ケーキ。
 IMG_0669
まるで粘土・・・

レジに並ぶとどこからか視線を感じる。
 IMG_0672

宇宙飛行士さんでした!
IMG_0671
6月はプライド月間(LGBQ+の権利を啓発する活動をする月間)なので、レインボーを持っています。


お次は、葉月さんから頂いたサンディ君のグッズとTシャツのファッションショーです。

まずは、ビヨルキスのハーネス
 IMG_0676
ピッタリです!

虎なのにJapan DogなTシャツ
 IMG_0678
サンディ君はこれを着ている時は「兄貴」と呼ばれていたそうな。(笑)

爽やかストライプTシャツ
 IMG_0681
黒に映えます!

こちらはシンプルなオレンジと
IMG_0683

グレー
 IMG_0685

最後は、葉月さん宅の初代ラブ・心君のレインコート。
IMG_0686

心君、ストームが3代目を引き継がせてもらいましたよ。
IMG_0687
どれもジャストフィットで嬉しい!

大型犬用のTシャツは少ない上、尻尾の付け根までカバーできる衣類はとても少ないので、大変助かります。

葉月さん、心君、サンディ君、ありがとう!


最後は、今までストームよりTシャツを持っていたのに、少なくなってしまったタスさん。

「ボクのは〜〜??」
IMG_0673
タスは意外と胴が長い。こちらも衣類探しは結構難関であります。

 

夏休み

アメリカ時間5日の朝、無事に帰宅いたしました。

機上から、「さらばJapan」
IMG_0654

着陸数時間前。アメリカの夜明け
IMG_0656

着陸
IMG_0657

ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン空港(長い!)はUnited航空のハブ空港なのでUnited機だらけです。
IMG_0658

高速で家へGo。夏の雲だ!
IMG_0659
これ見て予想した通り、夕方雷がなりました。

帰宅してスーツケースを開けて、一番にやった事がこれ
IMG_0662
葉月さんから頂いたサンディ君の介護用犬持ち上げベルトの試着です。

サイズはピッタリ!
IMG_0660 
尻尾は完全イン(笑)

今は大切に保管して、その時が来たらガンガン使わせてもらいます。

葉月さん、サンディ君、ありがとう! 

タスは、私のスーツケースが怖くて避難していましたが、オヤツでようやく寄ってきた。
 IMG_0666

あ〜、またここでの日常が始まる。
IMG_9790
アメリカはもう夏休みに入っています。

今年の夏も極暑なのだろうか?
IMG_0179

二頭が(人間も)無事に、夏を越せますように。
IMG_0178

 

出発

アメリカに帰る日になりました〜。

横羽線が通行止めなので、早く出たのですが、渋滞はなく予定よりかなり早くついたのです。

だが・・・

羽田の国際線ターミナルは、恐ろしく混んでいた!

空港カウンターも保安検査場も、ラウンジもお店も長い列です。

IMG_0651
早く着いてよかったぁ。

さて、少し遡って、最後の数日です。

ミッドタウンのLoveサインと
IMG_0649


伊吹うどん
IMG_0645のコピー

テーブルの引き出しに全て入っているシステムに感動した!
IMG_0644のコピー


最後の晩餐(?)は代々木上原のイタリアン、フニクラに行きました。
IMG_0632のコピー

お食事の画像は当然忘れるが、これだけは撮る。
IMG_0636
大変美味でありました。


今回もたくさんの方々にお世話になりました。

いつもいつも、本当にありがとうございます。

やっぱり私は日本が好き!

早くまた帰ってきたいなぁ。

そんなわけで、もうすぐ出発です。
IMG_0652
次回はアメリカから二頭の様子をお届けいたします!


お墓参り

いよいよ明後日出発となりました。

昨日から、友人の家に移動してまったりしております。 

家飲みもこれまた楽し!

IMG_0610



29日に一年振りにお墓参りに行きました。

富士山の近くなのですが、連れていってくれる友人の都合でお天気悪い日の午後、東京出発。

途中、道の駅でお買い物。金太郎がいます。
IMG_0578

霊園入場、ガッツリ霧で雰囲気満載
IMG_0579

誰もいない。
IMG_0582

 駐車場も空っぽ。
IMG_0585
なかなかホラー風味なお墓参りとなりました。

でも、行くことができて良かった。

その後は、他の友人たちと合流して目黒の焼肉「貴味苑」へ。

多分、地元の人しか行かない場所です。

そして行くと必ず、友人の1人が「友近」に間違えられる。
IMG_0586のコピー

「あら、あのお笑いの人!」「いえ、違います。」

「またまた〜」「いや、ホント違うんで」

「あらそうなの?お忍びかと思ったわよ!」

オバチャン、結構手強いです。ちなみに私は似ていないと思うぞ。


別の日は、丸の内の「アルカナ東京」へ行きました。
IMG_0594
八重洲のビル群が眺められる空中庭園

お料理は大変美味しゅうございましたが、
IMG_0596
人手不足過ぎるのか、コースが全部出てくるのに2時間半かかりましたよ!

あまりにも間隔が開くので、友人が、

「前菜の味、忘れたわ・・・」と言ったのには笑ってしまいました。
IMG_0597

その後、庭園で東京駅と、
IMG_0600

新幹線を眺めました。
IMG_0607
去年も来たな。あの時はマスク必須であった・・・

昨日は、銀座の天國2階の「栞」
IMG_0622
目の前で揚げてくれます。

最初にエビを天ぷらにした人は天才だと思う。
IMG_0624

今回は、食料品と薬品、雑貨類しかお買い物しませんでしたが、

友人のショッピングについて、西麻布のFilmelange(フィルメランジュ)に連れていってもらいました。
IMG_0612

ただの白いTシャツがあの値段。凄い。
IMG_0613


最後は、ちばわんのボランティア仲間、カプアンパパさん宅のアンジェロ君です!
IMG_0615のコピー
滞在先の近くまでお散歩に来てくださいました。

アンジェロくん、あと2ヶ月で18歳。

私の匂い嗅いでくれました。会いに来てくれてありがとう!

穏やかな日々が、これからもずっとずっと続きますように。

長生きしてね!!


このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ