2021年06月

フェルトドッグ

今日、日本から荷物が届きました〜。
IMG_6946

コロナのせいで日本・アメリカ間の郵便小包の取り扱いが中止されていたのですが、6月から再開になり、葉月さんが早速送ってくださいました。

嬉しいグッズがたくさ〜ん
IMG_6947

3月末に東京から広島にお引っ越しした葉月家の新居は、マツダスタジアムのすぐそば。

当然、カープスナックも!
IMG_6952
カープ頑張れ!(笑)
 
そしてこの箱は・・・
IMG_6949

二頭のフエルトでした〜。
IMG_6951

2019年に撮ったこの画像を元に
2019_0905

オーダーしてくださいました。
2019_0905(001)

似てる。可愛い〜。
IMG_6950

すごく嬉しい

ありがとうございました〜

IMG_6943

IMG_6945

怖い

なんてっこったい、1週間以上間が空いてしまいました。

まずは、このインパクトの強いケーキをご覧くださいませ〜。
IMG_6927

何なんですか、このモンスター軍は

ツッコミどころしか無い

個人的には、魚のケーキがツボです。

多分、サメなんだろうけれど、私にはマグロの頭部にしか見えません。

本物のマグロの頭で作れそうです。


さて、ストームさん、また目の感染症を患ってしまいました。

再発するかも、とは言われたけれど、こんなに早いとは(号泣)
IMG_6898

前回、余分に薬をもらっていたので、今はそれをつけています。

すぐ投薬し始めたからか、前回ほど悪くない様な・・・

でも、最近なぜかちょっと弱めのストームさん。

以前から雷はそんなに得意ではありませんでしたが、今は強い雨のパラパラと言う音だけで、ガクブル状態です。

マットや元ちゃんが愛用したサンダーシャツ着ています。
IMG_6917

4年前の巨大ハリケーンの時は、全然平気でした。

最近突然、色々な物をとても怖がる様になりました。

先代犬たちは、年取ってから色々怖がっていましたが、ストームまだ6-7歳です。

何でだろう?
IMG_6916

お天気が悪い時に、家を空けられなくなりましたよぉ。

ちょっと困ったぞ。

「怖いんだよ〜ん
IMG_0618
何とか安心させる方法はないものか・・・



測量

今日のケーキ
IMG_6911

これが出てくると、独立記念日(7月4日)が近づいて来たと思う・・・
IMG_6912
私は買いませんけどね〜。


さて、最近はグッと暑くなって来ました。

連日、最高気温34度ぐらいです。

それでも日光浴!
IMG_6915
まぁ、この後のストームの体の熱くなっていることと言ったら!

これから気をつけなくちゃいけません。


さて、先日の床張り替えに続いて、今度はキッチンに少し手を入れることにしました。

見積もりを出してもらうためには、測量してもらわなければならないのですが、キッチン会社に頼んだら有料で、こんな大掛かりな仕掛けを持った人が来ました。

プロの測量技師さん
IMG_6913
この三脚に乗っているのは、カメラではなくて測量機器です。

キッチンの所々に黄色の蛍光テープのようなものを貼り付けて、結構長い時間をかけて測量していました。

こんな大掛かりだとは思わなかったので、ちょっとびっくりですが、有料な理由がわかりました。

ちなみに、この会社に頼めば、測量料金は代金から差し引いてくれるのですが、検討の結果ここには頼まないことにしたので、お金を払ってキッチンの詳細なサイズを知ると言う、あまり意味のない結果になりました。


最後は、ベットの使い方が間違っているストーム
IMG_0695
お尻落とすと気持ちいいのかな?

「そうなんです!
IMG_6880


混合ワクチン

昨日、タスと獣医さんに行きました。

先日のストームと同じ場所で固まってる。(笑) 
 IMG_6905

健康診断と、プロハート(半年有効のフィラリア予防)、血液検査、検便、フィラリアチェック、ケンネルコフ予防接種、レプトスピラ予防接種を受けました。

てっきり、混合ワクチンも打ったのだと思っていましたが、診察後にもらった記録を見たら打ってない!

なんと、知らない間に3年ごとになっていました。

狂犬病と同様、混合ワクチンも3年ごとで、前回は19年なので次回は来年(2022年)の予定です。

去年打たなかったと言う事実に、私は気づいていなかった・・・(滝汗)

調べればわかるのでしょうが、3年ごとに接種する薬剤は、毎年接種する物とは違うのでしょうか??


話題変わって、先日のお散歩で発見
IMG_0701
おわかりいただけますでしょうか?

久々のワニです。

この画像は望遠なので、実際はもっと遠くにいますが、私たちのことをじ〜っと見ていました。

お腹が空いていたのでしょうか


最後は久々にアメリカン・スィーツ
IMG_6867
なぜ、こう言う色になるのか?

これは一切れで売っているのですが、
IMG_6868
日本だったら2切れサイズです。

最後の最後は、暑くなって来て日陰でしかトイレできないストーム。
IMG_6906

「僕は大丈夫だよ。」
IMG_6877

別れの時間

また日にちが経ってしまったぁ。

忙しくてブログが追いつきませんが、人も犬も元気です


床は、先週の土曜日に99.9%完成しました。
IMG_6876
後、1箇所だけ修正が必要ですが、生活に問題はありません。

それで、今週はひたすら粉塵除去の日々でした。

家中全ての物が粉塵塗れです。床工事から離れた奥の奥の部屋にすら、うっすらホコリが溜まっています。

作りつけの棚も家具もカバーしてくれたのに、中は雪が積もったように真っ白。

全ての物を出して拭いて、洗っての日々。

それでも、翌朝になるとうっすらホコリが溜まっています。

天井や壁の粉塵が落ちてくるのですよねぇ。

毎朝、嫌味なお姑さんのように、指で家具をなぞっては、ため息をついております。

これ、いつまで続くのだろう?


家具の配置は少し変えて、気分一新です。
IMG_6874
ですが、清掃作業に嫌気がさしているので、棚の中身を詰めるのはまだ先ですわ。

テキサス州の学校は、木曜日から夏休みが始まりました。

コロナの感染数も落ち着いてきて、みんな浮かれ気味なんですよ。

友人も早速旅立って行きました。

私もどこか行きたい

もう、掃除嫌だ〜(現実逃避)


置物のチャビー君はこちらに移動しました。
IMG_6875
我が家で一番長生きのワンコです。(笑)


さて、話題変わって、昨日ストームと獣医さんに行きました。

一頭だったから不安
IMG_6888
炎症を起こしていた肛門腺のチェックでしたが、結果は良好で一安心です。

獣医さんの受付で発見。
IMG_6885


「このキャンドルが灯されている時は、誰かが愛するペットとお別れをしている時間です。

悲しい時間を過ごすご家族のために、少しだけ静かにお話していただけますでしょうか。

皆様のお気遣いに感謝いたします。」



待合室で隣に座っていたご夫婦でした。

辛い決断をされた飼い主さんと、旅立っていった小さな命が安らかであるよう、心の中で手を合わせました。

 
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。 現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。 ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。 私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。 募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。 https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
メッセージ

名前
メール
本文
最新コメント
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ