ハッピーハロウィン!

と言っても、アメリカはまだ30日です。
ハロウィンは明日31日。
アメリカでは、これから年末にかけサンクスギビング(11月末)、クリスマスと大イベントが続きます。
「なんで全て年末に集中してるんだよ。もう少し分散すればいいのに!!」とアメリカ人が言っていましたけど、史事に基づいたイベントですからしょうがないですよね。
私は出発前日なので、ハロウィン関係は何もしません。
家の外回りの電気を消しておけば、「うちはハロウィンに参加しないよ」のサイン。
キャンディをもらいにくる子供たちが来ることはありません。
ちなみに明日のヒューストンは嵐だそうで、子供たちが家々を回るのはかなり難しそうです。
出発の準備は九割がた整いました。
お土産を買ったり、パッキングしたりも大変ですが、一番大変なのは家の準備。
どこに何が入っているかいまだに理解していない、そして言ってもすぐ忘れてしまう人間と、その人間が頼りの犬二頭を5週間置いていくので、色々大変なのです。
人間の食事は最初の二週間分ぐらいは準備しておきます。まぁ、あとは大人なので、自分で何とかしてもらう・・・
でも、犬の方はそうはいきません。
ストームは2種類、タスは3-4種類のフードを混ぜて与えていて、配合はその時の体調に合わせて変えています。
タスが食事拒否の時は、トッピングを加えるのですが、それもいくつか種類があって、匙加減はタスの様子を見て決めるので、タスを目の前にしていてもなかなか難しい調合なのです。
春に帰国した際は、タスがご飯を食べなくて夫がさんざん苦労したので、今回は行動パターンと調合レシピを事細かに記載して渡すことにしました。
でもねぇ、私がいないことによる環境の変化が原因なら手の施しようがない・・・
ただ、前々回の帰国の時は全く問題なかったのです。
タスの心境の変化がいまひとつ把握できません。
案外繊細なんですよねぇ。
ストームは食事の方が大丈夫です。
ただ、人間と触れ合う時間が減るので、ちょっと寂しいかな・・・
とまぁ、少々心配ではありますが、明後日私は日本へ旅立ちます。
お天気どんな感じでしょうか?
あんまり寒くないといいなぁ。
というわけで、次回の更新は日本からになりま~す。