今日からヨーロッパはサマータイムです。
日本とノルウェーの時差は、7時間になりました。
どうやって調整するの?とよく聞かれるのですが、昨日の夜、時計が一時間早く進んだのです。
日曜の午前1時がピヨ~ンと午前2時になります。
不思議ですよね・・・
たかが1時間で「時差ボケ」とまではいいませんが、それでも少し変な感じがします。
こちらの方々も ↓ ↓ ↓
今朝は三頭、早起きでありました。
そして「早く飯を食わせろ!」と騒いでおりました。
そりゃそうだ。
君たちに時計は関係ないものね・・・
この休暇は、庭や家の手入れをして、どっぷり田園生活です。
今日は、父ちゃんが実家や友達の家に男子二頭を連れて行ったので、マリアさんと私はま~ったりお留守番です。
たまには、いいよね!
でも妙に静かだ・・・
マリアさん一頭だったらこんな感じなんだねぇ・・・
2013年03月
今週はイースターです
国によって多少違うのですが、ノルウェーの場合は明日は半日、木曜日から月曜日まで祭日です。
土曜日に短い時間だけ開くけれど、この期間はお店も休み・・・なので、食料品の買いだめは必須なのです
明日からと言っても、お天気良いし、今週は学校も休みだし、家の周りはすでにガラ~ンとしています。
皆さん、山や海の別宅にお出かけでありますね。
だから、スーパーにはすでに在庫があまりないし、週末に新鮮な物は入荷されないので、我が家は先週末ガッツリ買い込みました。
ウチはと~ぜんどこにも行きません
30分足らずの獣医さんに行くのも決死の覚悟のマリアさんですから、ドライブも無理。
家の周りをちょっと長めに歩いて、彼女と春の兆しを楽しめればなぁと思います。
自然嫌いな私がこんな事、彼女が居なければ、絶対考えもしなかったです。
ビバ、老犬ライフ!
新しい世界見せてくれて、ありがとね。マリアさん!!
以下、寝起きのマリアさんです。
トイレシーツ抱きしめて寝てますよ
「ハッ!」
伸び~~!
これは別の日。
なんでこう、カエルみたいな顔になっちゃうのでしょう??
「ちょっと!」
「へんなトコ、撮らないでよ!」
アハハ、すみません。
最後は皆でお食事中です。
あわててお散歩に出ようとして、マットの首輪を元ちゃんに着けてしまいました。
我が家はハーフチョークを使っているので、サイズを固定してあるのですが、案外スルッと入った・・・
だが当然、抜けません。
入るのなら取れるのじゃないかと思ってやってみましたが、元ちゃんの顔がつぶれた肉まんのようになってしまったので止めました。(笑)
しょうがないので首輪をしたままサイズを大きくして取ったのですが、お散歩前で興奮してるし、金具が固くてなかなか緩まないしで大変でした。
君、頭大きいね。

わかってる、わかってますよ。
耳が飛行機の翼型だからなのだよね。

耳の根元から半分が固くて、先端がテロ~ンとしている半たれ耳・・・
どうしてこうなるのでしょう?本当に不思議です
だけど立ち耳も結構やわらかいですよね?
それなのに何でピンと立つの?
それも不思議・・・

ところで、元ちゃんはいつもダブルカラー・ダブルリードを装着しています。
それは脱走・逸走防止もありますが、他犬に遭遇した時はかなり暴れるので、一本だと切れてしまう可能性があるからです。
最初はトレーナーさん推奨の革の太い首輪をつけました。
チョークチェーンも試したし、ハーネスも着けたし、ジェントルリーダーにもトライしてみました。
でも、どれもしっくり来なかった・・・
ある日、ふと思いついて、この「同じ物を2セット」装着状態にしたらとてもコントロールしやすくなって、これに落ち着きました。
私が思うに、元ちゃんがシングルリードで歩ける日は10年ぐらい先の話だと思います。(笑)
でも、今は安心して歩けるのなら、ダブルでもトリプルでも何でも装着する所存です!
ちなみに、ちばわんでは脱走・逸走防止のため、いぬ親様に普通の首輪とハーネスを同時装着、そしてダブルリードをお願いしています。
また万が一の時のために、首輪だけもう1本追加して、マジックで電話番号を書いていただくようにもお願いしています。
正直、何本も着けたり外したりって面倒くさいですよね。
でも、そのひと手間が愛犬のかけがえのない命を守ります。
だから、私みたいに慌てて間違った首輪つけるようなことは絶対してはいけないのであります・・・(汗)

我が家はハーフチョークを使っているので、サイズを固定してあるのですが、案外スルッと入った・・・
だが当然、抜けません。
入るのなら取れるのじゃないかと思ってやってみましたが、元ちゃんの顔がつぶれた肉まんのようになってしまったので止めました。(笑)
しょうがないので首輪をしたままサイズを大きくして取ったのですが、お散歩前で興奮してるし、金具が固くてなかなか緩まないしで大変でした。
君、頭大きいね。

わかってる、わかってますよ。
耳が飛行機の翼型だからなのだよね。

耳の根元から半分が固くて、先端がテロ~ンとしている半たれ耳・・・
どうしてこうなるのでしょう?本当に不思議です

だけど立ち耳も結構やわらかいですよね?
それなのに何でピンと立つの?
それも不思議・・・

ところで、元ちゃんはいつもダブルカラー・ダブルリードを装着しています。
それは脱走・逸走防止もありますが、他犬に遭遇した時はかなり暴れるので、一本だと切れてしまう可能性があるからです。
最初はトレーナーさん推奨の革の太い首輪をつけました。
チョークチェーンも試したし、ハーネスも着けたし、ジェントルリーダーにもトライしてみました。
でも、どれもしっくり来なかった・・・
ある日、ふと思いついて、この「同じ物を2セット」装着状態にしたらとてもコントロールしやすくなって、これに落ち着きました。
私が思うに、元ちゃんがシングルリードで歩ける日は10年ぐらい先の話だと思います。(笑)
でも、今は安心して歩けるのなら、ダブルでもトリプルでも何でも装着する所存です!
ちなみに、ちばわんでは脱走・逸走防止のため、いぬ親様に普通の首輪とハーネスを同時装着、そしてダブルリードをお願いしています。
また万が一の時のために、首輪だけもう1本追加して、マジックで電話番号を書いていただくようにもお願いしています。
正直、何本も着けたり外したりって面倒くさいですよね。
でも、そのひと手間が愛犬のかけがえのない命を守ります。
だから、私みたいに慌てて間違った首輪つけるようなことは絶対してはいけないのであります・・・(汗)

今はやりの「四角い顔アイコンジェネレーター」で自分の顔作ってみました。
髪の色が紫と茶になってちょっと失敗した・・・
案外似てると思いますけど、どうでしょう?
こちらは夫です。
何かイラつく顔だ・・・(笑)
さて、ちばわんでは仔猫用の粉ミルク、離乳食、ドライ・ウェットフードを緊急募集しております。
詳しくは上のバーナーをクリックして、「支援物資報告ブログ」をご覧ください。
ご協力よろしくお願いいたします!
最近、家の周りでよく鹿を見かけます。
春なんだなぁ・・・
緑もどんどん増してます。

でも、鹿の到来を発見して春を感じると言う事実に疑問を感じなくなっている自分がちょっと恐ろしい!
「全くですよ・・・」

空には雲一つないのに、気温は恐ろしく低くて2度ぐらい!

寒くても犬は外に居るのが好きですね。
光合成中??

大地はまだ凍っているのに、元ちゃんが企んでいるのは・・・

これ ↓ ↓ ↓

ゴロンチョ!

そして遊ぶ!



元ちゃん、芝だらけ・・・

はたいても取れず、家に持ち込む(泣)

まぁ、でも元気で何よりです。
この10枚ぐらいの画像を撮ったわずかな時間だけでも、私は凍死しそうになりましたけどね・・・
でも、これがノルウェーの春。
この晴れた空に身を切るような空気、私は案外嫌いじゃありません。
日本はもう桜が咲き始めたでしょうか?
去年は3月19日に帰国したんだよなぁ・・・
あれから一年、早いものです。
今年の身の振り方はまだ考え中ですが、春は帰らないと思います。
でも、桜みたいな~。
皆さん、画像送ってくださいね!
「待ってるワン
」

春なんだなぁ・・・
緑もどんどん増してます。

でも、鹿の到来を発見して春を感じると言う事実に疑問を感じなくなっている自分がちょっと恐ろしい!
「全くですよ・・・」

空には雲一つないのに、気温は恐ろしく低くて2度ぐらい!

寒くても犬は外に居るのが好きですね。
光合成中??

大地はまだ凍っているのに、元ちゃんが企んでいるのは・・・

これ ↓ ↓ ↓

ゴロンチョ!

そして遊ぶ!



元ちゃん、芝だらけ・・・

はたいても取れず、家に持ち込む(泣)

まぁ、でも元気で何よりです。
この10枚ぐらいの画像を撮ったわずかな時間だけでも、私は凍死しそうになりましたけどね・・・

でも、これがノルウェーの春。
この晴れた空に身を切るような空気、私は案外嫌いじゃありません。
日本はもう桜が咲き始めたでしょうか?
去年は3月19日に帰国したんだよなぁ・・・
あれから一年、早いものです。
今年の身の振り方はまだ考え中ですが、春は帰らないと思います。
でも、桜みたいな~。
皆さん、画像送ってくださいね!
「待ってるワン


先週ですが、日本から荷物が届きました。

犬友の葉月さんが、「マリアさんの体調が少しでも回復するように」とお守りを送ってくださったのです!!
プラス、限定のオヤツいっぱい・・・(嬉)
お守りはこんなです。すっごく可愛い!!

そっか!
ワンコのお守りは「交通安全」と「健康長寿」なのですね。
「学業成就」とか「商売繁盛」ではないのだな、と一人納得です。
さっそく装着。

小さな鈴が微かにリンリン鳴って、とっても和みます。
ちなみに、マリアさんはこういう物は絶対なくさないのですが、元ちゃんなら多分最初のお散歩で消滅・・・(汗)
首輪やリードの持ちも5倍ぐらい違います。
大型男子とエレガント老婦人の差は激しいのです
さて、送っていただいたカレンダー、3月は・・・

Never Forget Fukushima(福島を忘れるな)と書いてあります。
あれからもう二年なのですね。
被災された方々はもちろんですが、動物たちの事を思うと胸が痛みます。
日本にはまた大きな地震があるのでしょうか?
それが避けられないものなら、どうか経験による教訓が生かされるようにと願わずにはいられません。
コンパクトな元ちゃん

脚どうなってるの??

葉月さん、サンディ社長、これでマリアさん千人力です!
ありがとうございました~。

犬友の葉月さんが、「マリアさんの体調が少しでも回復するように」とお守りを送ってくださったのです!!
プラス、限定のオヤツいっぱい・・・(嬉)
お守りはこんなです。すっごく可愛い!!

そっか!
ワンコのお守りは「交通安全」と「健康長寿」なのですね。
「学業成就」とか「商売繁盛」ではないのだな、と一人納得です。
さっそく装着。

小さな鈴が微かにリンリン鳴って、とっても和みます。
ちなみに、マリアさんはこういう物は絶対なくさないのですが、元ちゃんなら多分最初のお散歩で消滅・・・(汗)
首輪やリードの持ちも5倍ぐらい違います。
大型男子とエレガント老婦人の差は激しいのです

さて、送っていただいたカレンダー、3月は・・・

Never Forget Fukushima(福島を忘れるな)と書いてあります。
あれからもう二年なのですね。
被災された方々はもちろんですが、動物たちの事を思うと胸が痛みます。
日本にはまた大きな地震があるのでしょうか?
それが避けられないものなら、どうか経験による教訓が生かされるようにと願わずにはいられません。
コンパクトな元ちゃん

脚どうなってるの??

葉月さん、サンディ社長、これでマリアさん千人力です!
ありがとうございました~。
このブログは、転勤族で数年ごとに海外を転々としている(アメリカ、サウジアラビア、シンガポール、日本、ドイツ、ノルウェー、アメリカ!)我が家の各国の生活と、一緒に移動している犬達の記録です。
現在登場するのは、ちばわんのHPで犬の募集掲載を担当している私、ちばわんから引き取った「タス」、テネシー州の保護団体から引き取った「ストーム」そしてノルウェー人の夫。二人と二頭が、アメリカ・ヒューストン郊外で暮らす日常を綴っています。
ヒューストン以前は、オーストラリア出身のラブラトールのテディ(2009年7月6日没)、シンガポールのとある道路の穴で5匹の子犬を産み、子犬共々保護したマリア(2014年8月15日没)、ちばわんの預かり犬からドイツ・ハンブルクへの引っ越しを機に家族になったマット(2015年10月21日没)、やはりちばわん出身で元麻薬捜査犬候補、はるばる日本からドイツへやってきた元気(2015年12月22日没)たちの記録です。
私がボランティア活動をしている「ちばわん」にはまだまだ沢山の犬猫が本当の家族を待っています。リンク集の「ちばわん」をぜひご覧ください!日本での預かりボランティア時代の日々は「旧ドイツ犬日記」に綴っています。
募集犬とたまにうちの犬を載せているインスタはこちらです。
https://www.instagram.com/kuminaess/
記事検索
最新コメント
月別アーカイブ