2010年02月
やっとノルウェーの家が決まりましたぁ。
ホームレスはなんとか免れそうです。
またかなり郊外です。(泣)
まぁ、でも、この田舎暮らしも丸6年、さすがに慣れました。
田舎暮らしの技(?)も多少身に付いたし・・・
でも、新しい家、私は写真でしか知りません。
実物見たら「ドヒャ~~!!」なんて事にならないよう祈るばかりです。(笑)
さて、今日は雪が降らなかったので、普段歩かない方に行ってみました。
元ちゃん、大興奮!
ずっと顔を上げずに、匂い嗅ぎマンと化しております。
やっぱり普段行く道だと慣れてるからお利口さんに歩けたのだなぁ・・・
ちょっとガッカリ・・・
でも、学習すべきツボがわかりました。
何事も経験です!!
さて、ここらへんで集合写真でもとりましょうかね。
と思ったが、全くまとまり無し・・・
千葉わんカレンダー用の写真でも撮ろう、と思ったのですが、雪がバックだと元ちゃん黒い塊です。トホホ
どんどん奥に進みます。
ここらへんはもう車も来ないし、気持ちよく歩けます。
さらに進みます。だれ~も居ません。
さて、ここらへんで引き返しましょうか。
母は懲りずにまた集合写真にチャレンジです。
やっぱり元ちゃんが黒い塊だ~(泣)
高感度にして近づいてみました。
それでも駄目ですねぇ。
いやはや、黒いワンコを撮るのは難しい・・・
朝、お散歩から戻ると家の前に犬が居る・・・
なっ、何だ?
飼い主はどこ?
近づいたら玄関前まで上がってしまった・・・
どう見てもこの子だけ。飼い主がいない。
近づいても逃げないし、とりあえずリードをつけてみた。
あなただ~れ??
やっ、なんか小太りで不細工で汚い犬だなぁ。(笑)
首輪と鑑札は付いてるし、ドイツで捨て犬なんてありえない。
脱走したんだ・・・
ありゃりゃ、困った。
放っておくわけにはいかないし・・・
きっと近所の犬に違いない。
大騒ぎする三頭の足も拭かずに家にぶち込んで、おうち探しの旅(?)に出ることにした。
自分の家まで戻ってくれるんじゃないかなぁ、と言う淡い期待を裏切ってこの子、隅から隅まで匂い嗅ぎたい放題。
すっごくお散歩楽しんじゃってる。(笑)
もしかして普段あんまりお散歩に出しってもらてないのかも・・・??
誰かいたら聞いてみようと思うのだけれど、雪の日曜の朝9時、住宅地は人が住んでるのかと思うぐらい静かで誰もいない。
近所づきあいは全くないし、ドイツで日曜の朝、見知らぬ人の家を訪ねるのはすごく勇気のいる行いだ。
だいたい何でうちに来たんだよぉ~。
このあたりは皆ドイツ人で古くからの住人なんだよ~。
他の家に行ってたらもっと簡単にあなたのお家見つけてもらえたかもしれないんだぞぉ~。
と恨みごとを言いつつ近所を回ること1時間弱。
だけど、何の進展もなし・・・
こりゃ本格的に困ったことになった、と思い少し探索の範囲を広げることにした。
やっと息子二人と雪かきを始めようとしているお父さんを発見。
聞いてみるが全く見たことは無いと言う。
お父さんが犬に近寄ろうとすると怖がって首輪抜けしてしまった。
だいたい首輪がゆるゆるで私は少し調整しようかと思っていたところだったのだ。
お父さんはすぐさま息子の一人を呼んでその子に犬を追いかけさせた。
そして私に、
「あの子は犬の取り扱いがうまいから、まかせておけば大丈夫だ。後は僕が何とかするから大丈夫だよ。」
と言ってくれた。
うわぁ、何て頼もしいお言葉!
彼の後ろに後光が見えたぞ!(笑)
だけどやっぱり結果が気になる。
どうしようかな、と逡巡していたところにほどなくして息子が一人で戻ってきた。
そして彼の後ろに緑色の大きな車が・・・
助手席に迷子のワンちゃんが収まっている。
飼い主さんだ。探していたんだ。
会えて良かった・・・
我が家の敷地内に居たことを聞いて飼い主さん驚いてはいたけど、案外あっさりと立ち去ってしまった。
もしかしてしょっちゅう脱走してるのかな?
もし流暢にドイツ語ができたら、私はあの飼い主に言いたいことがたくさんあった。
まず、首輪が緩すぎるぞ!
あれじゃつけてる意味がない!
鑑札をつけててもあれは番号が書いてあるのみ、もし脱走癖があるのなら、迷子札もつけなくちゃ駄目だってば!
それに、太りすぎだよ!!
その上汚いってば!
たまにはシャンプーしてやりなさいよ!!
・・・・・・
まぁとにかく無事にお家に帰れて良かった。
また脱走しない事を祈るのみだ。
そして・・・
今、迷子になっている子達が一刻も早く自分の家に帰れるようにと切に思った・・・
千葉わん、迷子情報
ここに詳細が・・・
帽子
画像が奇麗なので古いブログの方リンクしました。
相変わらず雪の日々ですよ。
もう除雪車めったに来ないし・・・
道路との段差がこれだけできてる・・・
歩道消滅、道の選択を間違った!!
さて、今日はお客様がありました。
パブロ君です。
マットが一番嫌がるんじゃないかと思ったんですけど、引いちゃってます。
実は元ちゃん、昨日も獣医さんでパブロ君に会っています。
だから大丈夫だと思ったんですよねぇ・・・
元ちゃん、すごい勢いでガウガウ。
挙句の果ては噛みついてました。
縄張り意識でしょうか?
「次の課題は他の犬との遭遇。」と言っていたトレーナーさん・・・
私一人でどうすりゃいいんだよぉ~~(泣)
パブロが帰った後はマットにまで当たり散らしていた元ちゃん。
可哀そうにマット、怖くて石になってたよ!
朝、私が一番にすることはコンピューターのスイッチを入れてメールを開くことです。
現在日本とは8時間の時差があるので、日本からのメールがザーッっと表示されます。
今日その中で私の目を一番引いたもの。
訃報 お手伝いワンコ: No.956 りんりん
「えっ、ウソでしょ?この間いぬ親さんが決まったってメールが来たばかりじゃない!」
りんりんは元気なゴールデンの女の子。
2度も飼い主が変わっています。
現在の飼い主が飼育放棄することになり、新しいいぬ親さんが決まって今日お届のはずでした。
詳細はこちらで ↓ ↓ ↓
わん☆だふる
絶句です。
どうしてこういう事が起きてしまうのでしょう。
愛犬、愛猫を守れるのは飼い主だけです。
飼い主に恵まれなかったりんりんは本当にかわいそうだった・・・
それでも一生懸命生きていたのに!!
本当に悔しい・・・
動物はいつかは旅立つもの。
人間ほど長い年月ではありません。
だからこそ天寿を全うさせてあげたいのです。
私は、我が家の犬たちが不注意で命を落としたりしないよう気をつけなければ、と再び深く心に刻み込みました。
りんりん、どうか天国で安らかに・・・
最近、足が攣る・・・
口内炎も出来たし・・・
食生活が悪いのですよねぇ。
はたから見たら暇そうに見えるかも知れないんですけど、実は結構忙しいのです。(笑)
それで現在一人暮らし・・・
いろいろやっていると、自分の食事を作るための労力が残らないのです。(泣)
ドイツはコンビニとかお弁当屋さんなんて便利なものは無いので、毎食冷蔵庫の中を眺めてどうしようかなぁ・・・という事になります。
だから面倒くさくて安易な道に走ってしまうのですよねぇ。
全くよろしくないです。
まだまだ続く一人と3頭生活。
食生活見直さなければいけません。
誰かご飯作りに来て~~!!(笑)
古い友人がメールをくれました。
「クミちゃん、ほんとに大変そう、、、。ひとつひとつこなしていって、今日は何ができた、と、自分を褒めてあげて。」
なんか、心が温かくなりましたぁ。
そうだよね、何か一つでも出来ればゼロよりましだもの。
ミチコさん、ありがとう!
今日はこのオモチャを死守。(笑)
これもくぅママさんが送ってくれたオモチャで「達磨さん」なのです。
元ちゃんにも貸してあげなさいよ。
そういう風に使うもんじゃないけどさっ・・・